折井理子のKEEP ON SINGIN' ☆

ミュージカル女優 折井理子によるブログ☆日々の出来事や、興味のある事を綴ります♪

インフォメーション☆

折井理子Solo Live Vol.14 〜うたと子供とひつじと私〜 2021年12月6日(月) 18:00開演 17:30開場  限定30名 SHINKAHALL |中央区八丁堀  4000円 ピアニスト YUKA moto_tickets@yahoo.co.jpまで ライブ配信の申し込みは passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… からお願いします。 直接会場にいらして頂くか、配信でご覧頂くか、お選び頂けます。 配信の場合は、passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…からお申し込み頂くと、ライブ前日までに配信用のYouTubeのアドレスが送られてきますのでそちらからご覧ください。 1ヶ月後の2022年1月7日までアーカイブでご覧いただけます。 https://blog.goo.ne.jp/riko-007/e/a558d64a999a274e4fe10416cea98fd8  配信の視聴方法ご覧ください 折井理子初オリジナルアルバム「KEEP ON SINGIN'」発売中。 ご質問、お問い合わせなどは、 moto_tickets@yahoo.co.jpまでお願いいたします☆ 2012年に、中野区観光大使に選出される。 地球ゴージャスプロデュース「海盗セブン」シーサーメグ役で出演。2011年4月~6月 帝国劇場にて「レミゼラブル」コゼット役で出演。松任谷由実主演「あなたがいたから私がいた」に出演。 現在フリーで活動中。 コゼット役の抱負、4/10プレビューカーテンコールの映像、ソロライブ「IN MY LIFE」のオペラ「蝶々夫人」を歌う映像など、YouTubeで配信中です。 ツイッター、Facebookにも参加中☆

大自然ととんぼと私

2022年07月31日 | Weblog

こんばんは。

仙台にて、大々的な水遊びに参加してきました。

遊び場っていうイベントがあって、

山の上の、大自然の中で、水遊びがあって





お天気よすぎて、暑かったですが、

ちっちゃい人たちも楽しそうでした。

日陰ではおもちゃが広げられて、お兄さんたちが遊んでくれたり。

虫取りもできたりしましたが、うちはまだ早いかなと。

途中、主人の頭にトンボが止まったので、

私が羽持って捕まえて、子供たちに見せてたら、

他のおちびさんも見せてってなって、見やすいように色々してたら

カプッとトンボに噛まれました笑


結構痛いんだよね、トンボ。


からの、仙台市内で、すずめ踊りというのがやっていて

屋台が並んだり、お囃子で楽しそうな中、

2人ともぐっすり寝てしまった中、


お祭り気分を味わうべく、ノンアルコールビールを。

しかもロング缶笑笑

そしたら、また


トンボきた。

トンボづいてる笑


まだまだ暑い日々ですが、なんとか頑張ります!

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島のあの人

2022年07月30日 | Weblog

こんばんは。

今日は松島を堪能した1日でした!

昨日撮れなかったホテルの素敵さ。



併設されてるガラス美術館にも行って。





お昼から、てっしーと遊びました。

「千と千尋の神隠し」でご一緒させて頂いた、手代木花野さん。

松島が生んだ天才。

いや、天才という言葉では軽いな。

奇天烈天才。

この人すげーんです笑

てっしーのことは舞台終わってからのブログに書いたので、

もしよければ見ていただけたら。↓


この日のブログ結構長い。。すみません。。


本編では坊ネズミ、他様々やってらっしゃいました。

松島の観光大使か?と思うくらい、

松島の人たちがてっしーのことを知ってて、

てっしーが声をかけると、「やだ!花野ちゃーん!!」って言われてて

この人すごすぎない?と思いました。

私は中野区の観光大使なのだが、非常に反省しました。

こうなろうと努力しなければならない。

「松島に手代木あり」というのが今日の印象ですね笑

たくさん案内してもらって、自分では絶対に行けなかった所を教えてくれてほんとに最高な1日でした!


まずは、てっしー登場。
この方、地元すぎて、チャリで来てくれました笑


待ち合わせ場所の蒲鉾屋さんで早速、蒲鉾を焼く笑


待つてっしー。
機械によっても、場所によっても焼き加減が違うことに気づき、

途中から丁寧な仕事を心がける我々笑
自分で焼いた蒲鉾、うんまー!

瑞巌寺、五大堂にも行って、

遊覧船に乗りました。

昔は、かもめに餌をあげられたらしい。

今では禁止されてるらしい。

てっしー、松島のことなら何でも知ってる。




牡蠣の養殖の現場。

なんかこれだけでもおいしそう笑


お昼はてっしーオススメの高台にあるカフェで、クロックムッシュ食べました。
景色よすぎました。

カフェからちょっと登ったところの景色。


最&高!!

てっしー!本当にありがとう!!!

仙台の情報も色々教えてもらって

実り多き1日となりました。

眠くてぐずるちっちゃい人たちの扱いも上手くて、

ありがたかったです。 


あぁ松島楽しかった!!!

さて、ではまた明日!

しばらく仙台に滞在しまうす。

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフだけどオン泉♪

2022年07月29日 | Weblog

こんばんは。

突然ですが、宮城県松島に来ています♪

主人が仕事で頑張って賞をもらったので、

義父からのプレゼントで、私もちっちゃい人たちも、温泉行ってらっしゃいと言われました。

とても素敵な旅館?ホテル?

もう広すぎて、よく分からないけど、

露天風呂が2つあって、内風呂が1つ、部屋のお風呂も、目の前海で最高、

みたいなすごい環境です。

さっきはピアノの生演奏があり、嬉しく聴いていたのですが、

ちっちゃい人1の生騒ぎがあったので5分で撤収しました、あーあ。

ちなみに、ちっちゃい人1、2を抱っこして、

露天風呂と内風呂と、すでに2回入りまして、

2人を寝かせたので、主人に任せて、1人でもう1度露天風呂に行ってきました。

コーヒー牛乳買って、ラウンジで外見ながら、

こりゃいい写真が撮れるぞと、撮ったのがこちら。




ど下手くそ笑笑

なので今日のトップ画像は、自販機にしました笑


お部屋からの眺めがすごくよくて、外の景色を撮りたかったのに、

バタバタと子育て中につき、すっかり失念しておりました。

明日撮る。

温泉に向かう前は、公園の水場で水遊びしてました。


ではまた明日ー!

リフレッシュなう。

最高だにゃー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしいせかい

2022年07月28日 | Weblog

こんばんは。

昨日の続きのブログです☆ 

「鈴木敏夫とジブリ展」に、ちっちゃい人たちと、

舞台「千と千尋の神隠し」でご一緒させて頂いた

筋肉お兄さんたちと、行ってきました。

竹廣隼人さんと山野光さん。

ちっちゃい人1に前日から、「明日はやとと、ひかると遊ぶからね」

って言ったら、にやってして、嬉しそうにしてました。

遊んでもらったことを覚えてたみたい。

会った時はちょうど眠くて、微妙なテンションでの再会になりましたが

バイバイする時には覚醒して、めちゃ楽しそうに遊んでもらってました。

お兄さんたちの萌え写真。



寝てる1を覗き込んで、微笑むお兄さんたち。


お土産袋で遊ぶ、1とお兄さんたち。

あ、はやとは、お土産に買ったTシャツに早速着替えてますね笑

紙袋のイラストを指して「これだれー?」って言うので、

もねみざわ先生とは会ったことあるので、

「萌音だよ」というと、「もねー?」と言ってました。

湯婆婆のイラストの方も聞かれたので「マリさんだよ」って言いました。

湯婆婆銭婆のおみくじのスペースがあったんですが、

本物のマリさんの声が流れてて感動しました。

すごい方とご一緒させて頂いていたんだと改めて実感しました。


あとこれは、私的には衝撃映像笑。

よくママとパパで子供の手を取って、宙に浮かせたりするじゃないですか、

私も主人とやるんですが、まぁ、普通は、浮いても地上から30センチってとこですよね。

ではこちらをご覧ください。


兄さんたちの身体能力が高すぎて、150センチくらい飛んでます笑

人と手を繋いでるだけでこんなに飛んだのが初めてだったので、爆笑してました笑

はやと、ひかる、たくさん遊んでくれてありがとう!!

優しいお兄さんたちに遊んでもらって、ちっちゃい人たちも幸せそうでした!


というわけで、やさしいせかいのお話でした♪

ではおやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木敏夫とジブリ展!!

2022年07月27日 | Weblog

こんばんは。

本日も大変お暑うございました。

そんな今日は、楽しみにしていた、

「鈴木敏夫とジブリ展」へ!!

天王洲アイルに行ってきました!!

ちっちゃい人たちと、お兄さんたちと。

「千と千尋の神隠し」舞台後、洗面所でメイク落としてたら

「いつか、もとこさんのちびちゃんと遊びたいなぁ」と言ってくれた、

お兄さんたちがいまして。

1人でちっちゃい人たちを2人見るのは結構大変なので、

ある日、公園で遊ぶ時、2人に助けてもらったら、

2人とも、めちゃ子供あやすの上手。

そして、すごい遊んでくれたのに、舞台の本編に絶対に響かないほどの筋肉の強靭さ!

ありがとう!

と思っていたので、今回も聞いてみたら、ぜひ遊びましょう!と言ってくれたので、

ちっちゃい人2人と大人3人で行ってまいりました!

竹廣隼人さん、山野光さん。

ありがとぅーす!


鈴木敏夫さんの人生がぎゅっと詰まった展示でした。

最初は鈴木さんの少年時代、若かりし頃、最後の方にいくにつれて

ジブリ色満載で、最後のお部屋は、千と千尋の神隠し一色でした!!

わーい!!

湯婆婆、銭婆もいた!

テンション上がりましたー!

足湯のチケットは売り切れてたので残念でしたが、

堪能しました。











撮ってはいけないブースにあったんだけど、

舞台「千と千尋の神隠し」の題字は

鈴木敏夫さんが書いてくださったものだったのですが、

その原画というか、原字?も飾られていて、

我々的には、激アツ胸熱でした笑



ちっちゃい人たちは、すやすやと寝てしまいまして、

腕で、ちっちゃい人2の頭を固定しながら、豚になるべく、中華を食べるの図笑


お土産もばっちり買っちゃいました☆

明日もまた書きます!

明日はお兄さんたちのことを書きます笑


本当に助かりました、ありがとう、隼人&光仲良しペア!!

ではまた明日!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっかーん!

2022年07月26日 | Weblog

こんばんは。

さて、今日は2人とも保育園に預かって頂きまして、

やりたかった仕事関係のことがたくさんできました。

歌の練習もできたし、諸々連絡など、事務作業がはかどりました。

ここ最近ちっちゃい人たちが、夜寝苦しそうにしてて、

咳したり色々ばっちくなってたので、

シーツも枕カバーやら沢山、大雨の中、コインランドリーに駆け込んで

全部綺麗にしてきました。

歌の練習しながら、掃除も隅から隅までできました、

すっきり。


保育園のお迎えの帰り、もうちょっと遊ばせようと、

児童館に行きました。

おままごとして楽しそうで、姉弟で遊んでて微笑ましかったです。

帰り道、ちっちゃい人1がなんか後ろずっと見ようとするので、

なんだ?と振り向いたら、


えー?

トリックアートか?と思うくらい

丸出し笑笑

まるっと丸見え!

なんだか見たことない光景で、

ちっちゃい人1が、「アレなにー?」って言ってました。

ショベルカーかな?なんだろうねー

とか言いました、働く車、いっぱいあって難しい笑


さて、明日は楽しみな1日です。

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじふりゃー

2022年07月25日 | Weblog

こんばんは。

今日はちっちゃい人2を保育園に預けて、

1を病院に連れてってみました。

昨日の夜寝苦しそうで、また風邪ぶり返したと思ったのと、

最近よく「おなかいたい」と言うので、ぽんぽん、とかって、いっちょまえに痛そうな顔をします。

その度に心配になるので、診て頂きたくて。

ジュース飲んだり、アイス食べると、途端に治るのと、

トイレしたりすると言わなくなるので、

そんなにおおごとではないんだろうなと薄々思いつつも安心したかったので。

あと、川で水遊びすると、大の字になったり、なぜか飲んでたりして

なんか寄生虫でも入ってたらと思って。

診て頂いたところ、特に問題ないようで、

子供のお腹痛いっていうのは、意味が幅広いみたいで見極めが難しいらしいんですが、

心配しすぎなくてもいいと言われて、ほっとしました。

保育園休んだので、家でゆっくり寝かせたかったのですが、

実はめちゃめちゃ元気でいたずらばかりして

久々に私と2人だっただからか、テンション爆上がりで、私が大変疲れました笑


夜は、アジフライを頂きました♪

大富豪並みに、様々な食べ物が折井家に届いてるんですが、

博多でお世話になったマッサージの皆川先生から送って頂いたアジフライ!

ありがとうございます涙!

私が北海道の鵡川のししゃもをお送りしたんですが、

魚が大きくなって手元に戻ってきてしまいました!

そんなつもりではなかったのですが、

あまりに美味しそうで、すぐ頂きました。

先生曰く、オリーブオイルをかけてオーブンで焼くと美味しいと。

やってみたら、初めてやったんですが、

すんごいおいしかったです。

身も厚くて柔らかくて、臭みもなくて、骨もないし



サックサク!

とても巨大なアジフライ!

アジフライってこんなに大きいのか!

お相撲さんの手のひらくらいあるかもと思いました。

まだたくさんあるので、楽しみ!

ご馳走様でした!


あじふりゃー!!

明日も頑張ります!

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスるよ!

2022年07月24日 | Weblog

こんばんは。

今日は日曜でありました。

ここ1週間半くらいの出来事

ちっちゃい人2が保育園で風邪をもらってくる→一家に蔓延→1にもうつる

→2よくなる→1復活→2ぶり返す→2復活→1ぶり返す

今ここ。

1の方が寝苦しそうだったりして、

強すぎる菌が!

保育園でもらってくる夏風邪恐るべし。

一生このループから抜け出せないのでは。

さて折井家に沢山贈り物が送られてきております。

王族かなにかかな、と思うくらい、

頂き物がたくさん!

ありがとうございます!!

お中元とか、頑張れよというお気持ちありがとうございます!





ちょっと前にも書きましたが、

お金とアイスはいくらあってもいいので、

早速3つ頂きました笑笑

練乳入ってるから、絶妙なバランス美味しいー!!

ありがとうございました!

きび団子みたいにお腰につけられたらよいのだが、

溶けちゃうからなぁ。


さて、明日も暑い夏に負けず頑張る。

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずあそびガール

2022年07月23日 | Weblog

こんばんは。

今日は土曜日。

クーラーつけないで寝る作戦が割と効いて、

ちっちゃい人2も元気になってきたので、

赤ちゃん広場と公園と行ってきました。

赤ちゃん広場は、ほかに誰もいなくて貸切状態で、

2人で遊び倒してました笑

1人で、2人いっぺんにご飯食べさせながら、自分も食べると

特に外だと、軽く地獄を見ますが

今日も大変でした。

2人ともパクパク食べてくれたらいいのだけど、そうもいかないので。

最近2が離乳食から普通食への移り変わりの繊細なとこでして、

1の時も、ここ苦労したんだけど、絶賛困りまくりです。

その後の1の姿を見てるから、まぁ、一生食べないわけではないだろう、と思ってますが、

とりあえず口から出す、べーって、手でこねくり回す、こぼす、投げる

本当に食事の時だけ、代わってほしい。

と今回も思いました。

とりあえず食べてくれたらいいんだけど、

日々模索中です。。


写真は、セントラルパークでの水遊び。

時間で、噴水出てくるんだけど、

ビッシャビシャになりました笑


疲れ果てて2人ともぐっすり寝てくれてよかった。

さて、明日も楽しく過ごすぞー!!


ではまた明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き。

2022年07月22日 | Weblog

こんばんは。

あっつい。

ただ今クーラーを切って、窓を開けて寝てみよう大作戦中です。

この所、ちっちゃい人2が夜お咳が止まらなくて、

起きてるといたずらっこで、めちゃ元気なんですが、

夜は辛そうで、吐くほど咳して、泣いて、私も看護しながら、背中をさするしかできなくて、

そうすると、その声で1の方が起きて、2人で大泣きする、

みたいな夜を過ごしています、日々笑

クーラーかけても寝苦しいのかな。

お布団に寝かせても2人とも布団から出て床で寝たりしてて、

もう戻すことをやめました笑


いつもはクーラーつけて、そこそこちゃんと気持ちのよい温度にしてるんだけど26度とか。

今日、2が保育園お休みしたので、お昼寝させてた時、

なんだか閃いて、クーラー切ってみたら、

自分で汗をかいて、いつも寝た後熱いのに、そうでもなくて、

素人考えなんですけど、これもしかして、逆に汗をかかせた方がよいのか?

涼しいところにいさせるより、熱中症にならない程度に、汗かかせてみようかな

と思い、今大作戦中です。

さっきおでこ触ってみたら、いつもより冷たかった。

熱がこもっていたのかも。

あ、あと粉薬は、今日の夜で全て終わりました。

4日分あって、3日分は口から出しましたが、

今日の朝夜は、顎の上部になすりつけてミルクで流し込む、物理的作戦で成功しました。

シロップは、夜なぜか、1が「ねぇねねぇね!」と言い、

2にスポイトであげたら、すごい上手に呑んでました。

看護師になりなさい。

うますぎ。

ありがとう。

あ、歌の練習は、2がいると、8分が限界だということが分かりました笑



さて、昨日の怖い話。

トレーニング終えて、一旦家帰ってたら

突然「あぁぁぁぅぅぐぅうおぉお!」

みたいな声が聞こえて、

ん?なんだ?テレビか?

とか思いながら、一旦外に出てみたら、

隣のマンションとの境目に人が倒れてました。

うつぶせで痙攣してて。

で携帯を持ってなくて、でも家に戻る時間が惜しかったので、

ちょうど居合わせた逆側のお隣さんのお父さんに

119番電話してくださいって言って、

触ろうと思ったんだけど、私の目には、もうこれ死んでしまう直前の痙攣ではないかとうつって、

とりあえずマスクしようと今のご時世。

玄関に置いといた、舞台で使ってた超強力マスクをして戻ったら、

いびきをかいて寝ていて。

しかしながら、いびきをかくっていうのも、なんかのサインかもしれないから

とりあえず軽く叩いて声がけしてみたんだけど、反応なく。

ちょうど祖母のホームヘルパーさんが男性で、

一緒に声がけしてくださったり、荷物が重くて苦しそうだったので、それを取ってくださったり、

男の人じゃないとできないことをやってくださり。

触らない方がいいのか?とか考えましたが、2人で状況見ながら、いやこれは起こしても大丈夫だし

荷物が食い込んでるので、どかせましょう、みたいに話しながらやりました。

吐血もされてたので、本当に自分的にはびっくりしました。

それも、口を切っただけなのか、咳をして吐いてるのか、もよくわかりませんでしたが。

119番も繋がらないし、通りがかった方がポカリ持ってきてくれたりしながら

私はもう、こうなったら110番しかないと、

119番に何度も電話しても繋がらないので110番に電話して

人が倒れてます、事故です、と言ったら、今救急隊と警察向かいますって言ってくれて

待ってました。

その方は、叩いて声がけしてたら、目が覚めて、でもすごくぼーっとしてて

ヘルパーのお兄さんが、何歳ですか?お名前は?と聞くんだけど、

ちょっと答えがずれてて、元々のご病気なのか、熱中症なのか。

50歳から60歳代の男性だったんですが、

焦点が合ってない感じで、お水飲みますかって言っても、いらないみたいで

とりあえず近所の人がくれたポカリをバッグに入れてみたり

なんか救急隊来るまで、わちゃわちゃしましたが、

とりあえず、救急と警察の方が来てくれて、通報者はどなたですか、

私です、みたいなやりとりをして、

状況を説明して、搬送していただきました。

痙攣してるのを見た時、本当に怖かった。


最近「こいつづ」の漫画を読んでると、よくこういう現場に出くわすのを見るのだが、

実際に見ると、本当こわい。

とにかく生きててよかったです。

なんか最初のうめき声は、心臓が痛い、みたいな声だった気がします。

結局はなんだったんだろう。

次こういうことが起きたらどうすればいいか反省につなげたいから、教えてくれたらいいけど、

忙しいしそれどこじゃないか。

しかし119番がさっぱり繋がらないのはびっくりしました。

どうすりゃいいんじゃい。

医療が逼迫してるんだろうなぁ。

コロナめ。

医療従事者の皆様、本当にありがとうございます。

そんなわけで、その方が、元気で過ごしてらっしゃることを祈ります。

ではまた明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする