須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

ゲートブリッジ渡り初め5 シルエット

2012-02-17 16:47:23 | shadow
2012年2月17日 <母>

日が傾き始めて来ました。
大きいな~、ユニークだな~、美しいな~・・・
物流面での経済効果もあるそうですが、海外からの観光客も
たくさん来て欲しいですね。

この橋脚の工事に友人のご子息が携わっていたそうです。
現場監督としてとてもきついお仕事だったそうですが、
多くのそうした方たちのおかげでこの橋が出来ているのですね。
その橋に、しかも初日に来て写真を撮ったなんて嬉しい偶然でした。






写真を撮っている人結構いました。

言い添えておきますと、男性は女性より一歩下がって
自分のカメラのチェックをしているのです。
誤解無きように。






行き止まりの柵の間にレンズを入れて撮るので
なかなか構図とるのが厳しい。


アートフィルター:ラフモノクローム




ここは是非又撮り(直しに)に行きたい所です。


アートフィルター:ラフモノクローム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な影

2011-10-30 09:57:16 | shadow
2011年10月30日 <母>

9月半ばのこと、人気のない西武多摩川線の武蔵境駅で
宇宙人のような影発見!






ゆらゆらした影と言い怪しい。






追って行くと光が現われて宇宙人(?)はそれに向かって行ったのでした。
あれは夢だったのか現実だったのか・・・



写真は3枚とも<父>
コントラストをあげてます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャドー

2011-03-31 06:29:01 | shadow
2011年3月31日 <母>

夕方は影が面白い。

デフォルメされた自転車。
サドルがハート型 






あと太陽一つ分で雑木林に日が沈む。






チェック柄の木。
チェックの服着てる人とのツーショット、面白そう。



これはこちら側にある柵の影でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い影

2011-03-01 07:02:03 | shadow
2011年3月1日 <母>

雪をかき分けかき分け、目指したのはこの木。
その木は最高のシチュエーションで迎えてくれた。

誰もいない丘を小動物の足跡が横切る。
風もなく音のない世界、青く長い影が伸びる。

大変な道のりだったけれど来て良かった。
一本の木を目指して。



WB 白熱灯
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な影

2011-01-05 06:03:17 | shadow
2011年1月5日 <父>

公園を散歩していて不思議な影を見つけました。
太く模様のある影と濃い影のコントラストが見事です。
いったいどのようにして、この影ができているのでしょうか。





影に模様ができたのは、この小さな噴水の波に太陽光が反射したためです。
水質浄化の目的で数年前に設置されましたが、このお陰(影?)で見事な影が
撮影出来ました。





池の全体像です。これで何の影だったかわかりますね。翌日、もう少し早い時間に
この前を通過した時は、一枚目のような均一な縞模様は出来ていませんでした。

太陽の高度と方向がうまく一致しないと生じない現象だったのですね。
光路図を描いて一人で納得してしまいました。


  2011年1月2日 東京・稲城市 城山公園にて リコーGRデジタルⅡ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルエット

2010-10-21 09:30:06 | shadow
2010年10月21日 <母>

ソレイユの丘の展望台から見下ろすと、下の道をいろんな親子が通り
面白い影を作っていました。

パパー、こっち行こうよ。
ここは三叉路。






園内は広くゆったりとしていて、思い思いたっぷり遊べます。






この後の計画を思案中?
あれもしたい、これもしたい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁画

2009-11-27 06:30:11 | shadow
2009年11月27日 <父>

一見、日本画か水墨画かと思いませんか。

東山魁夷画伯の作品といっても信じてしまうかも知れません。

実は、工事中の壁に映し出された銀杏の影なのです。

黄葉を撮影するよりも気合いが入った一枚です。

青空に写っているのは飛行船です。

             新宿御苑にて(GRデジタルⅡ)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影絵

2009-11-20 08:17:19 | shadow
2009年11月20日 <母>

家の近くにナンキンハゼの並木があります。

ナンキンハゼは葉の形も可愛いし、紅葉もいろいろな色が混ざっていて
毎年楽しみな木です。

落ちた葉が下のサツキの植え込みにたまってその中の一枚。
とっても素敵な影絵を見せてくれました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光と影

2009-05-20 08:30:12 | shadow
2009年5月20日 <母>

秋に赤い実をつけるガマズミの花のつぼみです。

茂る木々の間を通り抜けた日の光と、蕾と葉の位置関係との絶妙なバランスで出来たわずかな一瞬。

林の中での小さなドラマ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャドー

2009-01-19 08:23:25 | shadow
2009年1月19日 <母>

駅へ続くデッキに夕日があたり、その光の中を歩く人が長い影を作っていました。

私は通り過ぎる人の足元と影しかみていませんでしたが、一人づつの影が多い中で
このベビーカーを押すママの影が印象的でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする