須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

残念なホテイアオイ

2023-08-31 15:15:28 | 花・植物

2023年8月31日 <父>

須玉のビオトープ池が、またまた動物の被害にあいました。

8月26日の様子です。

縦に園芸用ポール、横に伐採した樹木を渡してホテイアオイを

保護したのですが、ほとんど効果がありませんでした。

 

ミズトクサも食べられた跡があります。

オオサンショウモに被害はありません。

ヒメダカは順調に育っていますが、ホテイアオイに産み付けた卵は、

食べられてしまったでしょうね。

 

8月27日。ホテイアオイを新たに入れました。

伐採した枝は撤去し、太い園芸用ポールで水面を囲いました。

この後、ワイヤーでポールの端を固定しました。

 

8月28日朝、ビオトープ池を見に行ってビックリ!

ポールがズラされ、ホテイアオイがなくなっています。

 

横位置から。動物の顔が入るように広げたのですね。

やはりオオサンショウモには被害がありません。

 

池のポールに、ホテイアオイの黒い根が残っています。

ポールを伝って、池の中央まで食べに来たと推察されます。

だとすると、犯人はハクビシンでしょうか。

頑丈な目の細かいネットを被せると動物被害は防げますが、

トンボの産卵が出来なくなります。

来シーズンまでには、解決したいです。

2023年8月28日 山梨県北杜市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川 水溜まり

2023-08-30 15:59:14 | 

2023年8月30日 <母>

雨の降った翌日、多摩川に行ってみました。

河川敷には水溜まりがあって、行った甲斐がありました。

水溜まりには青空が映っていますね。

 

こちらは、ずいぶん大きな水溜まり。

周りの木々が映って、緑がいっぱい!

 

晴れている日は、木陰を作ってくれる木。

雨の日は、雨宿りの木?

 

ここにも大きな水溜まり。

 

雨が降って来ました。

傘を持っていたので、雨宿りは

しませんでしたが(^^♪

 

奥の川の方は、少しけぶっている様です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトタマムシを頂く

2023-08-29 17:58:39 | 虫・昆虫

2023年8月29日 <父>

週末から昨日まで、草刈りと管理組合等の用事で須玉に行って来ました。

8月27日の午後4時近く。鳳凰三山や甲斐駒ヶ岳方面の雲がきれいです。

左のこんもりとした木はケヤキです。

 

やっと涼しくなり、草刈りを始めようとして、

白いテーブルの上に輝く虫を見つけました。

ヤマトタマムシの死骸です。

 

角度を変えて記録します。脚もコバルト色で綺麗ですね。

2023年8月27日 山梨県北杜市にて オリンパスTG-6

 

今日のお昼頃、ご近所の方から「4階の階段で捕まえた。」といって、

生きたヤマトタマムシを頂きました!今年で2回目とのことでした。

早速、身近にあった籠に入れ、ラップをかけて観察です。

幼虫の食草のエノキの葉もとってきました(成虫は食べません。念のため)。

 

しばらくして、蝶の幼虫が出現してビックリ!

どうやら、アカボシゴマダラの幼虫のようです。

エノキの葉について来たのですね。

 

ヤマトタマムシとアカボシゴマダラ幼虫が接近。

このあと、アカボシゴマダラ幼虫がヤマトタマムシを威嚇していました。

ラップがかかっていなければいい写真が撮れるのですが…。

無事に育てられる自信がないので、もう少し観察して、

明日、逃がしてあげる予定です。

2023年8月29日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿 超高層ビル群

2023-08-28 10:28:41 | 建造物

2023年8月28日 <母>

26日アップの続き、新宿の超高層ビル群の写真です。

雲にまで届いている様に見えますね。

 

いえいえ、雲より高い?!

 

超高層ビル建築は現在進行中、

もっと増える様です。

 

 

 

この日新宿に行ったのは、これが目的でした。

本や印刷物では無く、実際に観ると、

その精緻さに圧倒されます。

しかも作品点数の多さにも驚かされました。

損保美術館にて9月10日まで開催です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真昼の怪談・・・コワイ写真!

2023-08-27 17:37:00 | その他

2023年8月27日 <母>

今日は、ちょっと怖い写真を、、、

前回須玉に行った時のこと、

窓がゆがんでいる!

窓に伸びる手!

だっ だれっ!?

 

指は4本?!

 

指は自在に変化して、、、

 

ギャーッ!!!

 

これだけでも怖いのに、、、

体の中が見えてしまう

こんな生き物もいたのです、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿の空・地元の空

2023-08-26 20:53:55 | 街中風景

2023年8月26日 <母>

昨日、新宿を歩いていると、超高層ビル群の間から

飛行機が飛んでいるのが見えました。

 

陽の傾き始める頃でした。

 

同じ航路を5分おき位に飛んで来ます。

 

どこを見ても、撮りたい光景がある街。

 

新宿は今、建て替えのビルが多い様です。

実際に働いている所を見たかったです。

 

帰路、降りた駅のホームから見た雲も

印象的でした。

 

地元に帰って来ました。

高層マンションと電信柱ををシルエットで。

久しぶりに街撮りを楽しみました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の夕焼け

2023-08-25 20:32:17 | 夕空

2023年8月25日 <母>

数か月前に撮った写真を忘れていました(;^_^A

須玉の家から正面に見える山並みの夕景、

太陽は、甲斐駒ヶ岳の稜線に沈んで行きました。

 

上の写真の6分後、広めに撮ると

上空はまだ、青みが残っています。

この季節、この時間の空の色、なんともステキですね。

 

数十秒の後、太陽はほぼ沈みました。

地蔵岳のオベリスクがゴマ粒より小さく写っています(;^_^A

 

その後、夕焼けの色が濃くなり、、、

 

やがてオレンジ色が赤になり、、、

この日のクライマックスを迎えました。

 

季節外れですが、冬の冷涼な空気感で涼んで頂けると

嬉しいのですが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クスノキの管理

2023-08-24 10:12:36 | 樹木

2023年8月24日 <父>

8月22日から23日にかけて、我が団地中央通路にある

クスノキ(楠)周辺の工事が行われました。

大きくなったクスノキの根がレンガ(インターロッキング)を持ち上げ、

通行に支障がでているためです。

8月22日朝の様子です。

根上がりした部分のレンガを外しています。上側から撮影。

 

8月22日夕方の様子。北側の工事は終了したようです。

 

8月23日午前中の様子。南側の根上がり工事です。

この部分が一番段差があり、気づかずに転ぶ人も多かったでしょう。

 

今朝の様子です。工事は終わっていました。

ツリーサークルにむけてレンガに傾斜をつけています。

段差はなくなりました。

 

すぐ下にあるクスノキの落葉が気になります。下側から撮影。

 

かなり落葉が溜まっています。昨日(水曜日)は清掃が休みだったので、

2日分の落葉です。

2023年8月24日朝 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

 

この時期にクスノキはほとんど落葉しないため、

クスノキの害虫・クスベニヒラタカスミカメの被害です。

葉には吸汁された茶褐色の跡が見られます。

4年前には大きな被害に遇いました。

これ以上、拡大しないことを祈っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーちゃんと初めてのお散歩

2023-08-23 09:26:49 | 街中風景

2023年8月23日 <父>

一昨日の午前中、上海から一時帰国している<子>家族とともに、

近くの公園まで散歩に行きました。

孫のあーちゃんは6か月。暑さが少し心配ですが、とても気持ちのいい日でした。

くじら橋を渡ります。360度の視界。積雲がきれいです。

 

目的地は公園内のゼブラコーヒー。橋から見下ろします。

 

おいしいコーヒーとグレープタイザーを頂きました。

あーちゃんも公園内のオアシスで涼めて満足そうです。

 

帰りは陽が少し陰って来ました。ブルーサルビアが満開です。

 

公園の樹木もウォッチング。まだネムノキの花が咲いていました。

 

ヤマボウシの実が色づいてきました。

2023年8月21日 東京都稲城市にて

 

<おまけの話題>

ヤブカから赤ちゃんを守るため、念のため虫除けスプレーも用意しました。

赤ちゃんに使用できるのはイカリジン配合のものだけです。

ディート配合の虫除け剤は、赤ちゃんに使えないのでご注意下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコの寝顔

2023-08-22 16:06:19 | イヌ・ネコ

2023年8月22日 <母>

1ヶ月ほど前、息子の家の猫、ソバちゃんを

預かりました。

何度目かなので、勝手知ったる、、、です。

書棚の上のこの場所がお気に入りの様。

薄眼を開けていましたが、、、

 

寝てしまいました。

 

寝心地を試しているのか、向きを変えました。

 

眠たそうに「また、写真撮ってるの?」と言いたげ。

 

「ワタシ、起きてますけど?」

 

と、息巻いたけど、、、

やっぱり寝てます。

本を枕に、、、

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする