須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

世田谷電車のみえる公園

2011-04-30 11:02:14 | 公園・庭園・美術館・水族館
2011年4月30日 <父>

この公園は、昨年3月にオープンしたようですが、ウォッチング
ルートになかったので全く知りませんでした。本当に小さな公園
ですが、名前の付け方が良いですね。

世田谷区はみどりを増やす取り組みを重点施策にしているので、
小さな土地でも積極的にポケットパークに整備しているのでしょう。






これが公園の全景です。ちょうど親子が遊びに来ていました。
三軒茶屋行きの世田谷線が来ました。お母さんは電車に気づいて
いないようです。







次に下高井戸行きの電車がきました。今度はお母さんも気づいて
子どもと一緒に手を振っています。微笑ましいですね。



昨日は、東北新幹線が全面復旧して、沿線住民が疾走する新幹線
に向かって手をふる様子がニュースになっていました。震災から
49日ぶりの運転再開です。震災復興の大きな力になりますね。
<父>も陸前高田市の知人に会いに行きたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂と小栗通り

2011-04-29 10:44:41 | 街中風景
2011年4月29日 <父>

今週の日曜日に神楽坂の東京理科大学で会合がありました。
早く着いたので、神楽坂周辺をウォッチング。
歩行者天国になっていて、神楽坂は賑わっています。






坂を少し上がると左側にポルタ神楽坂が見えてきました。
理科大の大学会館が入っている複合ビルです。竣工したばかり
で、5月には地下1階から2階に様々なお店が開店するようです。

何年かシャッター商店街が続いていた一画に、やっと賑わいが
戻ってきます。






ポルタ神楽坂から小栗通りに抜けると、2年ほど前に通った時とは
一変した景色が広がっていました。理科大側の民家はなくなり、小栗
通り側に大学の入口が新設されました。大学と神楽坂が一体化した感
じです。

この付近に泉鏡花や北原白秋が住んでいたはずです。何か表示され
ているといいですね。


  写真右が理科大、左がポルタ神楽坂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩森林科学園

2011-04-28 09:18:53 | 自然風景
2011年4月28日 <母>

多摩森林科学園がミニ吉野山と言われる所以の景観です。

この日、開門前から待っていたのですが、なんと
イノシシが子供12匹連れて出没したとのことで
30分待たされる羽目に。






白、桃、白、桃、白・・・
うわー、タイトルはミルフィーユ!






テンコ盛り!
4月22日でもまだこれ位咲いていました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の涙

2011-04-27 06:30:48 | 樹木
2011年4月27日 <母>


前の日も当日も雨ではなかったのですが桜の葉から滴が。
樹液でしょうか。
タイトルに涙と付けるからにはピントが来てなくてはいけませんね。
花の名はオオジョウチン(大提灯)
花が大きいです。






下2枚は楊貴妃・・・の筈(筈?又かい! 
同じ花をクールにと優しげにとで撮り分け。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲きのサクラ

2011-04-26 11:35:36 | 樹木
2011年4月26日 <母>

今頃又サクラ?と言われそうですが、遅咲きのサクラで、
昨日の新緑と同じ日に撮ってきたものです。

多摩森林科学園には250種1700本もの桜があり、
5月上旬まで見られるそうです。

楊貴妃
葉が傷んでいますが、このくす玉のような形や薄桃色の
濃淡の花びらがたまらなく好きです。






これも楊貴妃(の筈






こちらはフクロクジュ(福禄寿)

名札も撮っておいたのですが、2台のカメラの片方だけで
後からつき合わせれば良いと思ったのが、とんだ大間違い。

好きな種類と言う事は似ている訳でもうメチャクチャ。
でもこれは間違いなく、自信を持ってフクロクジュです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉若葉の季節

2011-04-25 15:21:02 | 樹木
2011年4月25日 <母>

どこを歩いていても眩いばかりの新緑が笑いかけて来るような季節。
生命力の塊の様な新緑は、見ているだけで元気が出て来ますね。

もともと可愛いカツラの葉ですが、洗濯物が並んで干してある様で
より一層可愛いらしい。






見上げた大樹の葉っぱたちが、皆して私を覗き込んでいる様でした。






柔らかくて初々しくてけがれの無い葉っぱ、なんて美しい季節!





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須玉に咲く春の野草

2011-04-24 09:41:38 | 花・植物
2011年4月24日 <父>

先週、木の伐採作業の立ち会いで須玉へ行って来ました。

ついでに雑木林をウォッチング。シュンランはたくさんあるのですが、
花の付いている株はありません。もう咲き終わったのかと諦めていたら、
やっと一株だけ見つけました!

今年ははずれ年なのでしょうか。最近、猿がでてネギを食べられたので、
シュンランの花も猿が食べたのかも(未確認情報です)。


  2011年4月18日 山梨県北杜市にて(リコーGRデジタルⅡ)




ひらけた日当たりの良いところにはセンボンヤリが咲き始めています。
種で増えているのでしょう。今年は小さな株がたくさん見られます。






最後は、青梅の方からいただいニリンソウ。須玉の雑木林は乾燥した
場所がほとんど。湿り気の好きなニリンソウには不向きですが、雨の
後に水の通り道になる場所に植えたら何とかつきました。まだ、咲き
始めで、花は一輪ずつだけです。

 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログとデジタル

2011-04-23 08:36:05 | DIY
2011年4月23日 <父>

3月11日の東日本大震災以降、義母が我が家に避難しています。
歩くのが不自由なため、廊下を中心に手すりを設置することにしましたが、
石膏ボードの下地がどこにあるか、なかなかわかりません。

そこで、ホームセンターで見つけたのが、シンワの「下地センサースーパー」
と「下地探しどこ太M」。
デジタル式の下地センサーだけで十分と思ったのですが、念のためアナログ
のどこ太も購入することにしました。






実際の作業はこんな感じ。センサーは壁面を左右からスライドさせ柱が見つかると、
赤い↓が点灯します。これは素晴らしいと思ったのですが、せっかく購入したので
どこ太でもチェック。
どこ太は、壁に垂直に押し当て、出てきた針の手ごたえで柱を見つけます。

いろいろ試してみて、センサーで見つけた柱の位置には誤差があり、どこ太での
確認作業が必要になることがわかりました。デジタルが万能ではないのですね。






試行錯誤の末、やっと手すりを設置出来ました。この後、トイレのなかや扉の近く
など、実際に行動を確認しながら7か所に設置しました。数年前に取ったDIY
アドバイザーの知識が実践で役立ちました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春風

2011-04-22 06:29:09 | 自然風景
2011年4月22日 <母>

今日のテーマは風です。

暖かな春の公園にたくさんの母子が集っていました。
満開の桜の木の下にママチャリがいっぱい。

風が吹いて桜の枝を揺らす、このあと激しい砂埃!
うわっ、カメラが・・・

でも大丈夫、フフ、防塵防滴。
(んなこと言ってると泣きをみるかもよ)






風を撮ろうと待っていました。
しばらく見ていると風の通り道が色々あって
この時は後ろの桜だけに吹いていました。






林の中の桜、ここにも春風は吹いて来ました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつか来た道

2011-04-21 07:36:40 | 自然風景
2011年4月21日 <母>  


公園に大きなオオシマザクラの木があって、その木の下には
人が歩いて出来た道があります。

人の高さまで枝が垂れて来ていて、その下を通ると
真白な花に包まれ、とても、かなり、最高に幸せ気分。
この道は夢の中でいつか来た道。






現実的にはこのような風景です。
ゆるやかな起伏の下は川、護岸などない自然な川。
川面まで降りて遊べる川です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする