須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

菜の花の候

2012-04-30 09:34:57 | 自然風景
2012年4月30日 <母>

遅かった桜が咲いたと思ったら、その後は
もう怒涛のごとく春が押し寄せて来ました。
もっとゆっくりで良いのに。。。
春の歓びを味わいたいのに。。。

と言う訳で、今日は春の象徴のような菜の花です。

ハナミズキを撮った日、その後行ってみた近くの畑。
初めての場所です。
わが町はニュータウンですが、すぐ側にこんな所が
あるって嬉しい。。。






小糠雨もやんで、谷を挟んだ向こう側が霧にかすむ。






別の日、別の場所。

菜の花にも柿の葉にも光が踊っている。
最近大規模開発された隣り街の住人と思われる人たちが
農家の庭先のような生活道路をジョギングをしたり散歩
したりしていました。

ここはひときわ時代を超越したような場所だっただけに
ちょっと違和感ありました。






竹林と菜の花と?の木。
良い枝ぶりでした。
桑かなー・・・何の木か確かめたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろ写真

2012-04-29 11:45:38 | 自然風景
2012年4月29日 <母>

寄ってらっしゃい、見てらっしゃ~い
今日はおもしろ写真だよ~・・・

と言う掛声ほどの事はないけれど
ちょっと遊んでみました。

雨のハナミズキをひとしきり撮ったあと、
ふと見ると、雨が上がって真っ赤な太陽が
沈もうとしていた・・・






と、言うのは真っ赤なウソで、
こんな写真もあります・・・






舗装された急な坂道にあるまぁるいこれ、
そこに桜の花びらが入っていました。
1枚目はそのまんまです。






見ていると遊び心がうずうずと・・・
落ちている花びらで可愛い顔を作ってみようと。
でも、花びらで可愛い顔って結構難しかったです。
全然可愛くない(涙)・・・

その時、近くの道を幼稚園生の列が・・・
やばい、見られたくない。
だって、大人なのに幼稚園生と同レベルの事してるって、
それは私の沽券にかかわります。
そそくさと写真を撮って立ち去りました。






空は青空、そこに五線譜(九線譜?)。
葉っぱの音符はどんなメロディー?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽観察専用オペラ(3倍)

2012-04-28 14:28:43 | 太陽・月・星
2012年4月28日 <父>

5月21日の金環日食に向け、ソーラースコープに続きおもしろい観察機材を
ご紹介します。

これは、太陽を3倍大きく見るための太陽観測専用のオペラグラスです。
アマゾンで1620円で購入しました。日食グラスだと肉眼なので、1倍で
観察することになります。太陽が欠けていく様子ははっきりわかりますが、
ちょっと物足りないと思うかも知れません。





パッケージ裏側には、観察するための注意点が書かれています。
間違えてふつうのオペラグラスや双眼鏡で太陽を見たら失明の恐れがあるので、
正しい知識で、観察することはとても大切ですね。

オペラグラスは光学系が単純です。視野が狭く倍率も高く出来ない
欠点がありますが、今回の金環日食観測にはピッタリです。
うまい所に目をつけたと感心しました。
イラストは皆既日食のコロナのイメージです。金環と皆既を間違えていることが
多くて困ったものです。





この写真は、オペラグラスの裏側です。
今日は、久しぶりに晴れたので実際に観察しました。



観察した感想
・メガネをかけての観察は、接眼部が暗くならないために出来ない。
・オペラグラス本体のオレンジ色の光がうっすらと内部を照らしてしまう。
 両手で本体を覆うようにして観察すると改善される。
・目幅の調節はスムーズにできる。
・3倍の効果は大きい。ただしピントや視度調節機能はない。<父>は普段メガネ
 をかけていて確認できなかったが、視力のいい人は黒点が見えるかもしれない。
・6月6日の金星太陽面通過は、日食グラス(1倍)でもわかるがこのオペラグラス
 でもぜひ見てみたい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コデマリの雨にうたれて

2012-04-27 07:35:59 | 樹木
2012年4月27日 <母>

今日も雨。
でも新緑の時期の雨は歓迎です。
雨に洗われた緑はより一層綺麗。
優しい優しい絹の雨。

それで思い出しましたが・・・
昔、欧陽菲菲が歌っていた
  
小糠雨ふる御堂筋・・・
というのを
来ぬか雨ふる御堂筋

と、思いこんでいた人がいました。
それは<父>です。(へへへ、ばらしてもうた)


コデマリの上にも小糠雨の降り注ぐ。






降り注いだ雨は小さな滴になって。






マクロレンズを持って行かなかったので、トリミングで
大きくしてみました。
小さい生き物の目玉がいっぱいこっちを見ているような・・・
あーカワイイ。。。今日も撮りに行きたいな、行けるかな・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキの雨にうたれて 2

2012-04-26 16:03:08 | 樹木
2012年4月26日 <母>

霧雨に濡れているハナミズキの姿にいたく感動したので
今日もそのお写真です。






赤い部分は花ではなく総苞と呼ばれるもので、花は中の
緑色の部分です。






んー、ピントがね・・・






これは違う植物の新芽の様です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキの雨にうたれて

2012-04-25 13:34:58 | 樹木
2012年4月25日 <母>

その昔、アカシアの雨にうたれて、という唄がありましたが
それって、アカシアの咲く時期に降る雨にうたれるのか
それとも、アカシアの木の下にいて雨にうたれるのか・・・
なんて考えてしまいます。

雨の日、ハナミズキの並木を車で通ったら、キラキラ水滴が
いっぱい、しかも真っ赤なルージュのくちびるもいっぱい。
その可愛らしさに目が点になりました。

帰宅後、3時を過ぎていましたが、レインコートに雨用の帽子、
カメラとレンズは防塵防滴ね♪フフ、で撮影に行きました。

この開き方が可愛い。
色も可愛い。






たくさん並ぶともっと可愛い。






濡れた花が瑞々しい。






そしてこれなんです、目が点になったのは。

初めに戻りますが、確かにこの時、私は
ハナミズキの雨に打たれて いました。
どちらとも取れる状況下で。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のベランダより

2012-04-24 15:41:34 | 樹木
2012年4月24日 <母>

昨日は雨、ベランダから雨の景色を見ていたら
新緑が、新芽が、雨に洗われて生き生きとしていた。

つい最近までかた~く握りしめたグーの形の蕾だった。
咲き始めた小さな花は緑色をしていた。
数日して、やっと今の姿になりました。






2階から見下ろしたハナミズキ。
植栽のツツジの赤がキレイ。






クスノキは常緑で、家のすぐ前にあると冬の貴重な日を
遮り嫌われ者だけど、新芽の今ははっとするような赤。






以前アップしたイガイガ君、新緑になった今も数個が健在。
いったいいつまで頑張れるんだろう?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜ふるふる

2012-04-23 07:24:14 | 花・植物
2012年4月23日 <母>

あっと言う間の桜でした。
待って待って、やっと咲いたらはらはらと散る。
でも、その散るのがまた桜の美しさ。

さくら ちるちる ちるちる さくら

ふるふる さくら さくら ふるふる

はらはら ちるる はらはら ふるる

そんな光景を撮りたかったのですが、今年は断念。
また来年以降の課題です。






さくら散る中、親子がゆっくり通り過ぎて行った。






角を曲がってゆっくり遠ざかる。
さくらの落ちる速度は心地よい、
その心地良さに似てゆっくりと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園にて

2012-04-22 11:33:05 | 公園・庭園・美術館・水族館
2012年4月22日 <母>

桜を見に行った野川公園で、ちょっと気になる
素敵な光景を見つけました。

こういう場所、こういう遊び、今では貴重ですね。
私が子どもの頃は、特に水辺の生物が好きと言う訳ではない
のですが、こういう所(つまり田んぼ)で遊ぶのが好きでした。






このS字カーブ、良いですね~。
まっすぐ行けば近道なんだけど曲がっている、
心が和む道。






黄色い花の所に黄色い自転車。
んー、これは故意か偶然か・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラースコープ 金環日食まで1か月

2012-04-21 06:33:22 | 太陽・月・星
2012年4月21日 <父>

いよいよ5月21日の金環日食まで1か月に迫りました。<父>は1987年
の沖縄以来25年ぶりの観察となります。

今回は、自宅近くで見ることにしましたが、何か新しい観察機材がないかと物色
して見つけたのが、フランス・ライテック社のソーラースコープ(パーソナル)
です。2週間ほど前にアストロアーツのオンラインショップで購入しました。

自分で組み立てる太陽観測専用の投影装置です。組み立てから最初の太陽観察
までの様子をご紹介します。

センスあるデザインのダンボールに入った望遠鏡が届きました。望遠鏡の架台は
ダンボール製、望遠鏡部分も含め、すべて自分で組み立てます。

 



ダンボール製ボックスの組み立てが終了。オレンジ色のスコープにレンズを装填します。

 



これが秘密兵器の凸面ミラー。ボックス内部底面に設置してソーラースコープの完成です。

 



早速、出窓に設置して太陽を捉えます。スコープの像を凸面鏡で反射してボックス上部
に太陽像を映しだします。約8センチの太陽投影像をGRで接写。黒点が見えていたの
ですがこの写真ではわかりませんね。金環日食ははっきりと写すことができるでしょう。

 


5月21日、東京では朝の6時19分に欠け始め、金環食は7時32分から7時37分まで
約5分間見られ、食が終わるのが9時2分頃です。ぜひ晴れて欲しいですね。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする