*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

銀座「バンゲラズ キッチン」、バンガロールの美味しいお料理!

2018年03月14日 | 東京@カレー


銀座インズにオープンして話題になっているカレー屋さん!

「バンゲラズ キッチン」

今年オープンしたばっかりなんですが、続々とみんな行ってますね~(´▽`)
私も気になってたので一足遅れで行ってきました☆



銀座インズのレストランフロアってちゃんと見たことなかったけど、
駅近なのに結構ひっそりしてるんですね(笑)
たまたまなのかな?

てことで休日の銀座ランチでしたがすんなり入れました♪


休日だったのでランチメニューは平日のものと違ってちょっとお高めでした。
ランチタイムでも夜のアラカルトが注文OKなのも嬉しかったです。



ランチにはサービスでミニドリンクが選べるようです。

「エルメジュース」
ゴマとココナッツの白いジュース

「ヘルシーココナッツウォーター」
ヘルシーではあるけど甘めのココナッツウォーター



「休日のランチセット」

2種のカレーが選べるセットで、2500円弱くらいだったかな。
平日はもっとお安いみたい。

サンバル、サール、サラダ、スナック、プーリ、ライス、ピクルスのセット。

スナックって書いてあったのは「マンガロールバジ」ってのだと思います^^
マンガロールの丸いワダみたいな感じかな?
インド料理のワダとは違って、すっごくもっちもちしてました!!
これはかなりクセになる美味しさです。

あとプーリはチャパティに変えていただきました_(._.)_



「グリーンバナナのガッシ」
「チキンクンダプール」


選べるカレーは↑の2種類を選択♪

チキンクンダプールっていうチキンカレーが特に美味しかったです。

あとサンバル、サール(ラッサムみたいなかんじ?)も美味しかったですね~。


シェアして食べてたんですが食べるのに夢中になってました(笑)



あとアラカルトメニューで気になってたものも2品注文しました。

「マンガロールメーンガッシ」

アラカルトのカレーを選んでたんですがどれがいいやら分からなかったので
スタッフさんに色々伺ってみたんですが、この日のランチメニューに使われてた魚カレーを
単品として出していただきました。

カジキマグロのカレーだそうです。
大きめの切り身がゴロっと入ってました。

カレーは酸味があってとっても美味しかったです!
セットのカレーたちも美味しかったけどダントツこの魚カレーがお気に入りです(∩´∀`)∩



「ニールドーサ」

これ食べてみたかったんですよね。
ドーサはよくあるけど、これはマンガロール版だそうで米粉を使ってるそう。

ムチムチしててありそうでない食感と味がなかなかツボでした!



見慣れないメニュー多めだけどスタッフさんが丁寧に教えてくれました^^
インド料理は好きだし食べる機会は多いけどまだまだ知らないお料理がいっぱいなんですね~。
当たり前でしょうけど。

マンガロール地方のお料理もかなりお気に入りになりました。


ちょっとお高いんですが、とっても美味しいしのでまた絶対行きたいです!
アラカルトを色々食べれると楽しそうだな~。

バンゲラズ キッチンインド料理 / 銀座一丁目駅有楽町駅銀座駅

昼総合点★★★★ 4.0



渋谷「もつ焼きウッチャン」、レバーが美味しい☆

2018年03月14日 | 東京@和食・居酒屋


渋谷の道玄坂、ちょっと怪しいエリアの横にあるもつ焼き屋さん( ´艸`)

「もつ焼きウッチャン」

新宿店は数回覗いたことがあったんですがいっつも満席で入れたことはなかったんですよね。
渋谷にも店舗が出来てたのは知らなかったんですが友達が予約を取ってくれたので行ってきました。

早めの時間でもほぼ満席!
続々とお客さんがやってくるので基本2時間制みたいです。



友達と二人でカウンター席に並んで座ってたんですが、
お隣の一人客だったおじさんと終始3人で話をするという不思議なことになったんですが
こういうザ居酒屋さん的ノリもたまには悪くないですね(笑)

てことで、おじさんのオススメも聞きつつ色々食べました(ノ▽`)


シャリキンのレモンサワーがあったので飲んだんですが
やっぱり手軽に酔えちゃえますね~。



「タン」

タンはぷっりぷりで大っきい!

1品目から美味しい~( ´ ▽ ` )

ちょっとピリ辛な赤いお味噌をつけて食べるとまた美味しいです。



「葱レバ」

レバー串の上にモリモリの刻んだネギがたっぷり!
ゴマ油もかかってます。

これは人気メニューだそうです。



「レバ炒め」

串だけじゃなくてレバーの炒め物も^^

炒め物でもパサつかない火入れで美味しくいただけます。

たまねぎと白ゴマが良いアクセントです。



「カシラ」
「サガリ」


ネギが挟んであるのがカシラ。

サガリは脂がのってますがコショウでピリッと。



「シロ」

しっかり焼かれててタレがこんがり香ばしい♪
シロは脂っこさゼロでした。


ほんとはジビエ系のお料理を期待してたんですが、この日は軒並み入荷がなかったそうで(´・ω・`)
楽しみにしていたので結構残念でした。

人気店なだけあって席はかなりギュウギュウ(笑)
2時間制だしあまりゆっくりするお店でもないんですけどね。
お料理自体は美味しいのでサクッと食べに行くのはいいのかも。

とりあえず気になってたお店なので食べに行けてよかったかなと。

もつ焼きウッチャン 渋谷道玄坂ホルモン / 神泉駅渋谷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



代々木「もつ焼とワイン★キャプテン」、お気に入りのお店のもつ焼き店が

2018年03月14日 | 東京@和食・居酒屋


「もつ焼とワイン★キャプテン」

新宿あたりの焼き鳥・もつ焼き屋さんは結構行ってるんですがこの日は代々木。

代々木の駅前に飲み屋さんが集まったちょっといい雰囲気の通りがあるのって知りませんでした(´▽`)
東口の方ってあまり歩いたことなかったので。


行って気が付いたんですが、気に入って何度か行ってる新宿の「るいすけ」の系列なんですね~。
気軽に美味しいレバー串が食べれるのが好きなんですよね。
名前が違うので気が付かなかったんですがお通しを見て気が付きました( ´艸`)
お気に入りのお店の系列ってことで勝手に期待(笑)



古民家のようなお店で、急な階段を上った席に案内されました。
もつ焼き屋さんでもおしゃれな雰囲気です^^

若めのお客さんもいっぱいです。



ワイングラスに入ったクラフトビールで乾杯☆

店名にあるようにワインとお料理を、と思いつつまずはビール(笑)

メニューを見てみると、ワインに合いそうなお料理も多いですね。



「鶏胸肉のカチョエペペ」

鶏むね肉ですが、全くパサつくこともなくとってもしっとり。

粉チーズがたっぷり絡んでます。
カチョエペペならもうちょっと黒胡椒が効いててもいい気がしますがこれでも美味しかったです^^



「冷製エスニック麻婆豆腐」

どんなかんじなのか想像がつかなかったんですが冷や奴的な感じだったんですね(笑)

絹ごし豆腐の上に麻婆ソースがかかってるんですが
ちょっとサルサっぽい感じのお味でした。

ライムを絞って食べると爽やかです。



「しろ」

もつ焼き屋さんなので串も食べなきゃですね。

甘めのタレが染みてます。
量も多めで食べ応えありました。



「レバー」

程よくレアな火入れで、塩も効いてるのでそのままでも食べれますが
別添えできたトマトソースをかけて食べても美味しかったです。



「炭焼きマッシュルーム」

じゅわじゅわっと美味しいマッシュルーム!
オイルと塩コショウでちょっと洋風なかんじかな^^

お酒に合う味付けで、もっとたくさん食べたくなります(笑)



「もつ煮込み」

スタッフさんに聞いてみたらハーフサイズで作ってもらえました♪
煮卵トッピングで、辛いバージョンのもつ煮込みを注文してたんですが
出てきたのは普通のもつ煮込み(;・∀・)
辛いバージョンは島唐辛子がのってるようなので、別で持ってきてもらいました(笑)

そのままよりも島唐辛子のペーストを混ぜて食べると酸味と辛みが加わって
より美味しくなりました。



「ブランデー香るブリュレ」

なんとなく注文してみたデザートだったんですが、これが意外に美味しかったです!

ぶ厚めのキャラメリゼをパキッと割っていただくんですが
中のクリームはとろっとろで口の中ですぐ溶けちゃいます(*´ρ`)

ブランデーはほとんど感じなかったので、
お酒の香りが強いスイーツが苦手な人でも大丈夫(笑)



るいすけのレバー串がすごく好きなんですが
こちらは鶏ではなく豚なのでレバーはちょっと違う感じでした。

でもその変わり、こちらはタンが売りみたいです^^
タン刺しや特上タンはかなり早い時間に売り切れてたみたいで残念。
せっかくなのでタンも食べてみたかったです。

もつ焼とワイン★キャプテンもつ焼き / 代々木駅南新宿駅北参道駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5