*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

上野「上野たいやき」の鯛焼き

2009年04月18日 | 東京@スイーツ

前に一度行きたいなぁと気になってた「上野たいやき」の鯛焼きを
先日あやさんからいただいちゃいました

鯛焼きにしては結構小ぶりなサイズ。
韓国風だそうで、鯛ではなく鮒なんだとかv


驚くほどの薄皮です!
あんこが透けて見えちゃうくらいですもんね。
トーストしなおしていただいたので皮がサクっとしてます
あんこは結構緩めらしいですが、温めが弱かったのが普通の硬さでした。
軽くレンチンもすればよかったかな。
あんこは小豆の皮を感じる荒めの粒あん
サイズも小さいし、甘さも程よいのであっという間に完食しちゃいました(笑)

ごちそうさまでした



■上野たいやき
03-3831-7895
東京都台東区東上野2-24-4
営業時間:[月~金]10:30~18:30
定休日:土日祝日

大手町「東京サンケイビル」で、ネオ屋台村のイベント

2009年04月17日 | 東京@エスニック

東京サンケイビルで行われたネオ屋台村のイベントに行ってきました
普段はランチタイムに出展してるワゴン達が夜に集合ですよv

でもこの日に限って雨・・・
前日まで温かかったのにすごく寒かったです(。。;)
なのでビルの地下にあったテーブルでいただきました。


「スパイスキッチンモティ」の3種盛りのお弁当。
カオマンガイ・グリーンカレー・ベトナムご飯の3種類を選びました。
■カオマンガイ・・一瞬カオマンガイだと分かりませんでした鶏肉は柔らかいけどタレが和風っぽくてなんか不思議。
■グリーンカレー・・ココナッツやナンプラーを感じるわけでもなく、水っぽいというか。うーん。
■ベトナムご飯・・かなり塩辛いそぼろがかかったご飯でした。どの辺がベトナム?


中東・ベジタリアンフードの「パパガヤデリ」のおつまみ盛り合わせ。
ファラフェル・ピクルス・サラダ・チキンギュロスです。
ファラフェルはサクサクしていて、揚げ物だけどヒヨコ豆でできてあるのでヘルシー
チキンギュロスはチキンとヒヨコ豆の煮込みでした。
ちょっとオイリーなのは気になったけど、お肉が柔らかくなっててなかなかですv


「スパイスキッチンモティ」のタンドリーチキン。
た・・タンドリーチキン・・???
鍋からお玉ですくってお皿に盛ってくれましたが、どう見ても煮込みですよね・・。
スパイスの香りも全然しなくて色のわりに味もあんまりしなかったです
油がすごい浮いてて、胡椒のような刺激だけを感じました。
500円でこの量だったことはすごいと思いましたが


「ちゃんぷるわごんPAIKAJI」のタコサラダ。
ボウル状になってるサクサクの生地を割って混ぜて食べるそうですが
そんなに細かく割れる感じではなかったので、ざっくりといただきました(笑)
トマトベースのソースにひき肉とキャベツがたっぷりで思いのほか美味しかったです
というか結構残念な味の物が多かったから余計美味しく感じたのかもしれませんが。


エスニック系の食べ物を売ってるワゴンが2台しかなかったので選び代がなかったですね
国際フォーラムで月1でやってるネオ屋台村のイベントだと
屋台の数も結構集まるそうなので、その時はまた行ってみたいです。

五反田「カレーの店 うどん」で、春の夜カレー

2009年04月17日 | 東京@カレー

春の夜カレー食べたいなぁ・・と思ってなかなか行けなかったけど、
この日やっと行ってきました(笑)
2時の少し前くらいに伺ったのですが、私がお店には行った後に
続々とお客さんが増えて結局ほぼ満席状態になってました


「春の夜カレー」
ライス少なめでルー大盛りに挑戦してみたかったけど、
夜に予定があったので普通で(笑)


アスパラ・セロリ・ホタテ・ひき肉が入っています
セロリがシャクシャクしてておいしぃ~
セロリが入るとスープ全体から匂いがするのかな?と思ったけど
独特のクセを感じなかったのは何故なんでしょう。
苦手な人でも大丈夫なんじゃ?って思いましたv

辛さはそんなになく、良い食べっぷりであっという間に完食しちゃいました(笑)
5月からの優しくない春カレーも食べに来たいですね。


でも、うどんに来ると絶対舌をヤケドして帰っちゃうんですよね
食べ始めて半分くらい減ったら適温になるんですが・・。
うーん。あつあつを食べれない猫舌って悲しぃ

神楽坂「アミティエ」で、うさぎのケーキ

2009年04月15日 | 東京@スイーツ

神楽坂の「亀井堂」に行ったついでに、すぐ近くのケーキ屋さん
「アミティエ」にも行ってきました
小ぢんまりした店内にはイートインスペースもありました
ケーキも全体的に小ぶりでかわいいかんじvv


「ラパン・プランタニエ」
パック(復活祭)にちなんだウサギの形のケーキだそう
目がちょっと恐いけどかわいらしいですね

4月11日~4月20日の期間限定です。


薄いピンクのダックワーズにクリームがサンドされています
ダックワーズがホワホワさくさくしていて、
中の少し固めのカスタードとよく合ってます
カスタードは卵感が強めでおいしいですv

顔の部分には桜餡と緑茶ムースが層になっていました
緑茶ムースって珍しいですよね!
ほろ苦くて和っぽさが口の中に広がります~
桜餡もいい香りでしたよv

カスタードが美味しかったので、シュークリームも食べてみたくなりました



■パティスリー サロン・ドゥ・テ アミティエ
東京都新宿区築地町8-10 プリモ・レガーロ神楽坂1F
電話番号:03-5228-6285
営業時間:10:00 -19:00
定休日:火曜日

渋谷「パリヤ」の、アニバーサリーパフェ

2009年04月14日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ
渋谷東急の「パリヤ」に、15日までの限定だったパフェを食べに行ってきました
先週から行こうと思ってたものの、最終日にギリギリになって行けました


「アニバーサリーパフェ」
トッピングは、ホイップ・チョコクッキークランチ・ベリーソース・苺。
苺は小さいけど甘くておいしいです

その下はジェラート3種類・ストロベリーゼリー・ホイップクリーム・コーンフレークでした。
ストロベリーベリーはフルフルしていて甘さ控えめ
たっぷりのホイップに絡めて食べると、とってもおいしかったです


そして選んだジェラートは
■くろみつきなこ・・きな粉の香ばしさがよく出てました
■いちご・・さっぱりしてますちょっと印象薄いですが
■桜餅・・桜の香りは低めで、結構甘さもあります。小豆の味が勝ってましたね。

今回食べたジェラートでは「くろみつきなこ」が1番好みでした

神楽坂「亀井堂 神楽坂工場売店」の、クリームパン・桜あんぱん

2009年04月14日 | 東京@パン

神楽坂の「亀井堂 神楽坂工場売店」まで行ってきました
先日のムットのオフ会で、ここのクリームパンが
おいしいという話を伺っていたのでさっそく・・・(笑)
売り切れることも結構あるようなので朝のうちに。


「クリームパン」
たっぷり焼きあがってました
クリームたっぷりで生地は柔らかいので、トングじゃなくてヘラで取りますv
手の平くらいのサイズはありますね。
確かに重量感があります


カットしてみるとステキな断面~
ぽってりとしていて噛むと跡が残るクリームは優しい甘さです
お店で売られてるシュークリームに使われているのと同じカスタードだそうです。
バニラの香りがステキ~!
生地もバターの香りが強めでサクふわ。
食べ応えがあるのにさっぱりしていて、とってもおいしかったです
派手さはないけど日常的に食べたくなるようなパンかも。


「桜あんぱん」
クリームパンのみを買うつもりだったけど、
これを見つけたら買わずにはいられません


鮮やかなピンクの餡には桜の葉がたっぷり見えます。
が、かなり白餡の味が強いですね。
桜の香りはあんまり感じなかったように思います。
生地はフワフワなのに口の中ではしっとりと1つにまとまる好みのものでした
桜っぽさが少なかったのだけが残念ですが生地はおいしかったですv



■亀井堂 神楽坂工場売店
東京都新宿区神楽坂6-39
営業時間:[月~金] 8:30~19:00
     [土] 9:30~18:00
定休日:日曜・祝日
HP:http://kagurazaka.kamei-do.co.jp/

北小金「ツォップ」で、パンいろいろ③

2009年04月13日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ
ツォップの記事を書いてないままでしたが、続きです(笑)
ベーグルは冷凍してたのでゆっくりといただいてました


「桜小豆ベーグル」
限定ベーグル
ツォップには行きたいなーとは思ってたけど、
桜ベーグルがきっかけで「行くぞ!」ってなりました(笑)
濃いピンク色の生地には桜の葉が練りこまれています
断面は撮っていませんが、大粒で甘い小豆が入ってました。
桜の香りが強くておいしい生地だったので、むしろ小豆なしで楽しみたかったかもv


「マルチシリアル」
オーツ・ひまわり・アマン・コーン・ごま・大豆がトッピングされています。
これも限定ベーグルでした。
たっぷりのナッツ類を落とさないように気をつけて食べました
香ばしくてプチプチ感が楽しいベーグルでした
生地が濃い色だったけど、何の粉を使ってるんでしょうか。


「プレーンベーグル」
せっかくなのでプレーンも。
チーズやエビをはさんでいただきました
みっちりと詰まった生地で、表面には強い引きがあります!
粉の味を楽しむようにモグモグよく噛んで食べました


「黒豆のクグロフ」
ちっこい手乗りのクグロフさん
黒豆がいっぱい見えちゃってるのがかわいくて買っちゃいました。


中にもちゃんと入ってるのが好印象です
皮のしっかりしていて、さっくりとした食感の黒豆。
軽くトースターで温めるとバターの甘い香りが増して更に美味しくなりました
甘さ控えめの黒豆と生地がよく合ってました。


「ロールケーキ」
会計をしてるときにロールケーキを発見して、追加しちゃった・・(笑)
生地は気泡が荒めで、少し固め。
しっとりしてそうに見えるけど、ちょっと口の中の水分取られちゃうかも。
クリームはミルキーだけど量がちょっと少ないですね。
昔ながらのパン屋さんが作る洋菓子ってかんじかな


これで全部アップできましたv
たっぷり買ってきたパンに囲まれて幸せでした~
でも1人暮らしだと半分こにできないから
1個食べきらないといけないのがつらいなぁ

「KARIN bagel」の、ベーグル4種

2009年04月12日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ
3月末に実家に届いていた「KARIN bagel」のベーグル達
食べたのは結構前ですが、
ツォップのパンを買った時期と重なって家がパンだらけになってました(笑)
郵送してもらって、そこからまた冷凍しちゃってるので
多少食感は落ちちゃってるかもしれないですね


「プレーンベーグル」
まずはプレーン。


気泡荒めに見えますね
粉の味を味わえます~v
でもちょっと乾燥気味になってました
まだ半分残ってるのでレンチン+トーストして食べてみます。


「塩キャラメルナッツベーグル」
"塩キャラメル"って言葉に惹かれちゃいました


中は半分に片寄ってました
スライスアーモンドのシャクシャクとした食感がとってもいいです
塩っぽさは感じませんでしたが。


「おさつ金時ベーグル」
生地全体にゴマがたっぷり練りこまれています


中にはたっぷりのお芋さん~
でも思ったより甘さがないので、はちみつをかけると
とっても美味しくなりましたvv


「桜餡・クリームチーズベーグル」
桜ぁ~


白餡ベースのピンクの桜餡は甘さ控えめで、桜の葉入り
クリームチーズもたっぷり絞られてました。
餡とチーズが合わさると桜の味が勝ってます。
でも後味がクリーミーで、チーズの存在感を感じます
今回はこれが一番気に入りました


半分冷凍して残してるものがいっぱいあるのに、
また「KARIN bagel」の通販しちゃいました
届くのはいつ頃かなぁ~。

吉祥寺「TOKYU FoodShowフェスタ」で、北菓桜の北の夢ドーム

2009年04月12日 | 東京@スイーツ
井の頭公園であったミャンマーのイベントの後は
吉祥寺の東急で開催していた「TOKYU FoodShowフェスタ」に行ってきました


整理券を配っていた、北菓桜の「北の夢ドーム」です
ホントは私は買っていなかったのですが、
ご一緒していたなちさんに分けていただいちゃいました
ありがとうございます~


上の方が蓋状にスライスしてあるのでパカッと
真っ白なホイップがたっぷりと詰まっててテンション上がっちゃいます!


生地は薄めでサクっと軽く、ナイフが素直に入っていきましたv
この生地を味わうためには当日に食べちゃった方がいいですね。
見えにくいですが底の方にはカスタードが入っています。
このカスタードはかなり甘さ控えめですね
ホイップの方が多いので、私好みです(笑)


ずっしり大きいサイズでしたが、甘さ控えめなので軽く食べきれちゃいます
ちなみに、前日のムットのオフ会でこのシュークリームが
おいしいっていう話が出ていたそうですw
確かに美味しかったです

井の頭公園「ダジャン ビルマの正月水かけ祭り」

2009年04月12日 | 東京@エスニック

4月12日に井の頭公園で行われた、ダジャン(ビルマの正月水かけ祭り)に出掛けてきました
会場に行くまでの間、いくつもコノ目印が掲示されてました(笑)
これなら迷いませんね!


この日は、ものすごい日差しで焼けちゃいそうでした
会場は小さめなものの結構賑わってました。
色々とシェアして食べましたが、屋台では現地の言葉でメニューが書いてあったため
名前と説明はちょっと適当な部分があるかもしれません


きしめんのような麺ですvv
砕いたナッツがたっぷりかかっているので、混ぜて食べます。
野菜も少し入っていました。
薄味で、優しいかんじがします


「バナナの葉の魚蒸し」
白身魚と、ニラや野菜を固めて蒸してありました。
唐辛子やニンニクが振りかけてあってピリ辛ですvv


「モツ煮込み」
ハチノスがたっぷり!!
白湯のようなさっぱりとした薄味のスープで、更にレモンを絞ってくれてます。
食べ応えがあって、おいしかったです


「モツのサラダ」
レバーや豚の耳(たぶん)がキャベツの上にたっぷり乗ってます
中華料理屋さんの前菜で出てきそうですv
タレも冷やし中華っぽい味でした。


「ローストチキン」
味付けはごく普通です。
手羽先は食べる部分がほぼありませんでした


「魚のフライ」
中はプリっとした食感で半透明でした。たぶん魚だったはず・・!
スイートチリソースをつけて食べるのですが
これはかなり美味しかったです


「骨付きチキン」
注文してから焼いてくれたそうです。
タンドリーチキンに似たようなスパイスを感じました
お肉も柔らかかったです。


薄い玉子焼きでキャベツなどの野菜を巻いて、ケチャップをかけてあります。
これは家でも作れそうな感じですね(笑)


「チキンカレー(?)」
辛さはなく、マイルドなチキンカレーといった感じでした
下に見えるのは小麦粉に水を加えて焼いた生地だそうです。
厚みのあるクレープみたいなかんじ?


「軟骨のから揚げ」
全体的に屋台には揚げ物がたくさん並んでましたね。
これは居酒屋さんで食べたことあるかんじ(^^)


「ラムステーキ」
写真でみるといまいちですが、柔らかくて臭みもなく
とってもおいしかったです
塩加減も調度よかったです。


「ビルマのお正月の定番お菓子」
白玉の中に、ドライフルーツのような甘いものが入ってました。
表面にはたっぷりココナッツがまぶしてあります
予想より甘さ控えめで食べやすかったですv


これは家用に買ってた「ピリ辛のふりかけ」です
小エビ、ニンニク、唐辛子を揚げて作ってるのかな?
確かに結構辛くてエビの香りも強いです。
レタスのサラダにふりかけて食べましたが、すごくおいしい
普通のサラダがお店で出るような味になりました。
色んなものにかけて食べてみます


ステージ上では常に歌や出し物が行われてました。
スピーカーの音量が大きかったので、会話がしづらく耳が痛くなっちゃいました
合間を取ってやってくれてれば良かったのになぁーと。

でも屋台で買ったものを色々と食べるのは楽しいですね