*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

東十条「トリコ商会」の、ベーグル2つ

2010年12月21日 | 東京@パン



十条っていうとやや遠征な感じがしますけど、
時々行っているブランジェリーケンの方がホントは遠いんですね(笑)

十条には気になるお店がいくつか。
買い過ぎ禁止!を頭に入れて、パン屋さんを2軒ハシゴしましたw

まずは「トリコ商会」から。



商店街の中にあってフラッと歩いてたら見   しちゃいそうな
ひっそりとした佇まいのお店でした。

店内も小ぢんまりしていて3人入ればいっぱいになってしまいそうなくらい。

パンもショーケースのサイズも小さめでした。




「オレンジベーグル」

人気商品を伺ったところ、おすすめされたのがこのベーグル。

オレンジピールは甘過ぎず苦す過ぎず、調度いいかんじv
クリチの量もぴったりです。

ただかなり普通のパンのような印象を感じました(><)




「全粒粉のシナモンイチヂクベーグル」

もう1つは新製品のものにしてみましたw
ネーミングを見れば、材料で入ってるものが全部分かりますね(笑)

全粒粉を合わせたシナモン生地はオレンジベーグルに比べるとサックリ。
クラムもややキュッとしていてこちらはベーグルらしいかんじでした。
全粒粉を使っているからの違いでしょうか??

ワイン漬けのイチヂクもたくさんでプチプチでした。


なかなか行く機会のない場所ですが地域の方で賑わっていました。
種類はそんなに多くないけど、ハード系からおかしパン、ちゃんと揃ってました。


■トリコ商会
東京都北区東十条4-7-18
電話番号:03-3927-2261
営業時間:11:00~18:00
定休日:火曜日・第2・4水曜日

トリコ商会 パン / 東十条駅王子神谷駅十条駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5




駒込「TAAL」の、ダルバートセット

2010年12月20日 | 東京@カレー



何故か駒込方面には行く機会がほとんどありません。
去年パン屋さんに行って以来?
そんなに極端に遠いわけではないんですけどね。

この日はどこでランチにしようかな~としばらく考えて
気になっていたTAALに行こう!っと。

ネパールはちょっと久しぶりかも。



お昼はシンプルにランチセットのメニューが並んでいます。

ほとんどの人がダルバートセットを注文していたように思いますw
私ももちろん同じものを注文しました(^-^)

少し遅めのランチでしたがほぼ満席状態でしたよ。
人気あるんですねっ。




「ダルバートセット」

ロティにはギーなし、ライスは少なめでお願いしました。
他の方のライスを見るとかなりの大盛りに見えましたので・・Σ

カリー2種選べて、他にはダールスープ、サブジ。

ライスにロティ、食後にヒマラヤティーがセットになっていました。

サラダとチャツネもついてきましたよ~。



店内からも目の前のカレーからもすごいスパイス臭が(ドキドキ




「マトンカリー」

1つ目に私が選んだのは、タール自慢の超激辛カレーのマトン!
サラサラスープにマトンが沈んでいたのでスプーンで持ち上げてみました。

マトンの独特の臭いがあって美味しい!
というか、それ以上にかなりスパイシー!!びっくりです。
熱い上に辛くって口の中がヒリヒリ。

少し冷まして食べても充分過ぎるくらいスパイシーでした。
私はそのままスープのようにカレーだけで食べちゃいました。




「ダールスープ」

カレー以外にセットとしてダルバートにはついてきます。

このダールスープもかなりお気に入り!(・∀・)
小さいカトリに入ってますが、もっとほしいくらい!

ペースト状になったダルがそこに沈んでいて、それをすくって
ライスにかけて食べるととっても合うんです。

それ程お腹が減っていなかったのでライスには手を付けずにいましたが
このダールにはロティよりライス。




「ベジタブルカリー」

ドロドロっと野菜が溶け出していて濃厚っ。
まさに優しい味の野菜のシチューみたいな感じですv

メニューに「辛くするのもオススメ」って書いてあったことに後で気付きました。
ほんとに素朴な味付けなので辛いバージョンでも挑戦してみたかったなぁv



あとライス、ロティ、サブジ、チャツネです。

ギー無しで頼んでおいたロティは、コンガリ焼けた部分が香ばしかったです。
ロティも素朴な感じ、だけど美味しいです。

あと美味しかったのはサブジですね、パクパクとあっという間に完食してしまいましたw
添え物ってくらいの量でしたが、これももう少し食べたくなる美味しさ。

上にも書きましたが小食な人であればライスは少なめにお願いしてちょうどいいと思います。




「ヒマラヤティー」

最後はヒマラヤティー。

チャイとは少し違うスパイスを感じます。
不思議だけど抵抗なく自然と飲めちゃう美味しさでした。
ほんのり甘めです。


マトンカレーが辛かったので甘いドリンクが幸せ・・v
あのマトンは辛さにそこそこの耐性がないとびっくりしちゃうでしょうね(笑)

夜はまたメニューが変わるんでしょうか?
美味しかったので、ここの他のネパール料理も食べてみたいなぁ。



■タール
東京都豊島区駒込1-11-7 窪田ビル 1F
電話番号:03-3947-1883
営業時間:11:45~14:00
     18:00~23:30
定休日:日曜・第3土曜

タール ネパール料理 / 駒込駅千石駅
昼総合点★★★★ 4.0



スックムックも、新商品が色々増えていたのでまた買ってみました

2010年12月19日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ
新商品が増えていたのでまたスックムックを通販してみました~。

ほぼ新商品をメインに気になったものを購入したつもりです。

パン屋さんも栗芋チョコその他色々、冬の素材を取り入れまくりですね。




「甘栗&こしあん」

去年好評だったので期間限定で再登場らしいですw

でももうなんかそろそろベーグルのフィリングにも慣れてきて
こういう組み合わせに即飛びつくって事もなくなってきました(笑)

甘栗がコリコリしていていいですね~、コレは絶対漉し餡が正解な気がします。




「チョコベーグル」

注文した記憶はないんですが実家とシェアしてるので
妹用に注文したのが混ざって送られてきたのかな・・?

スイートビターチョコがたっぷりかなり濃厚!
あー濃い~!濃い~~!!
やや苦味があって口の中にチョコが残ります。

せっかく届いたので食べましたが、やっぱり妹に食べてもらいたかった。




「プレーンベーグル」

北海道産小麦粉を天然酵母を使用し冷蔵発酵して粉の旨味を熟成、しているそうです。

自宅にジャムもハチミツもなくなっていたので
HPに書いてあるおすすめ通りに、何もつけない状態で食べました。

粉の香ばしい味がじんわり感じられてとっても美味しいです!
ゆっくりと噛んで味わいながらいただきました。

シンプルイズベストかも??




「カレーベーグル」

カレーフィリングはまぁまぁです。
きのこは好きなんですがベーグルの中に入ると
独特のクニュっとした噛み応えがあまり合わないような気がします(・_・;)
生地のモチっバリっとしたのには、ねぇ。。

大豆がゴロゴロと入ってるのはいいな~と感じましたよっ。




「アップルクリームチーズ」

シナモンが結構効いてます!
温めなおすといい香りが漂ってきますしね(^-^)

りんごのプレザーブもシャキシャキとした食感が残っていて好きです。
シナモンとりんごを、そっとクリチが支えてるような感じで主張しすぎてなかったです。

これも季節限定商品のようです。




「ブルーベリー&ホワイトチョコ」

赤ワインでじっくり戻したブルーベリーを使っているそうで、
果肉がジュワ~っとジューシーなのが嬉しいですvv

甘いホワイトチョコが溶けて絡み合うと、甘ーいのと酸っぱいのが合わさって
これもなかなか美味しかったです。


ただ全体的にパンのクラストが、もうバゲットとかフランスパンな勢いでガリっとしてます。
まぁ悪くはないんですが前回注文したときのほうが調度よかったなぁ。。

ものすごく皮バリ!!が好きな人にはいいのかもしれませんが。
まだ在庫残ってたらアップしますー。

KARINベーグル、結構前に注文してたものを今更(^^;)

2010年12月18日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ
仕事が超多忙で、一時期昼夜逆転の生活を送ってました・・・!
まぁあまり夜寝れない体質なのでその方が合ってるのかもしてませんが(笑)

なんとか落ち着いたので溜まっていた生地をどっさり上げていければな、と思います・・っ。

今回はかなり前に注文したKARINベーグルがやっと実家から届いたので少しずつ紹介します。

ていうか今年最後の受付がありましたよね、ウッカリ逃しちゃってガックリきます(><)




「紅茶クランベリー・ホワイトチョコベーグル」

今回はサンドや変わった形のものがいくつかありました!
こちらは丸くって大福みたいな形をしていましたv

生地はアールグレーのような強めの香りはホワっと。

大粒のクランベリーがゴロゴロ入っていて、ホワイトチョコと絡んでいました。
ホワイトチョコがかなり甘いですっ。

チョコの甘みでアールグレイの香りが少し控えめになっちゃってたのが残念かな。




「ミルキーきな粉」

表面にもきな粉でお化粧してました。

中にはもったりと濃いきな粉フィリングが。
ここだけ食べると和なお団子になりそうですが、その上にホワイトチョコがプラスされていました。

ちょっとチョコときな粉が合わさってないうか
口の中でも別々の存在にかんじちゃってました・・(^^;)

きな粉も甘い上にチョコもかかっていたのでかなりずっりした食べ応えでした。




「抹茶マロンサンドベーグル」

ぱかっと開くと大きめの栗が2つゴロんっと♪
ベースは栗を混ぜて作ってあるクリチがかなりたっぷりと。

大きな栗以外の部分でも栗のコリッとした食感と甘さが感じられていいな。

栗の甘露煮みたいなのもちょこっと隠れててそれも美味しかったです。
大きな栗2個よりも、隠れていた甘露煮の栗のほうがいい感じでしたよv




「コーヒー・ティラミス風サンド」

ティラミス風サンドって、クリチの替わりにマスカルポーネとか
使ってるのかな?濃いコーヒーに浸ってたり、洋酒が効いてるのかな?とか。

結果、クリチとマスカルポーネチーズ、コーヒーリキュール、を足してベースを作っていたみたいです。
感じとしてはマスカルポーネにかなり近い感じがしますね!

クリチの中にはレーズンも入っていました。
コーヒーリキュールのせいなのか、サンドに使ってるベーグルのせいか
ティラミスって言うより、コーヒークチリサンドっていう雰囲気でしたね。

あまりティラミスっていう感じはしませんでした(^^;)




「鹿の子大納言・黒豆豆乳クリームベーグル」

全体的に白くって上のベーグルたちに比べると少しインパクトにはかけちゃいますね(笑)
しかしやっぱり食べなれたKARINベーグルのプレーン生地は美味しい。

あまり豆乳!っていう香りは感じなかったような気がします。
豆乳味を強く出してくるのってきっと難しいですよね。

甘いクリチの中に直感がほどよく残った黒豆が入っていてとてもいい感じでした。
シンプルな構成なのに、この黒豆のアクセントがよかったのかなv



まだ他にもKARINベーグルのものでアップし忘れてるものがあるかもしれないので、またアップしていきます♪

代々木「アヒリヤ」で、念願のカキマサラ他にもいろいろと

2010年12月17日 | 東京@カレー



去年辺りから行きたい行きたいと思っていた、代々木の「アヒリヤ」に行ってきました♪

行きたいと思いつつなんか機会がないお店っていくつもあります(^-^;)

なんとなく一人で行くのもアレだしーと思ってるうちに1年経っちゃいましたw
なので今回はかなりワクワク!

北インドなのでコッテリだろうな、とは思いつつ評判良いので期待大っ。




駅からかなり近いんですが、細長がいビルの上なので
ちょっと分かりづらくて一瞬迷いそうになりました(笑)

1階に看板が出てなかったら全然わかりませんw

あ、階段を上っていく途中にこんなものが貼ってありましたよ~!




「アイスマサラチャイ」

まずは乾杯~♪

シロップを入れなくても充分美味しいです。
ただやっぱり入れないと、ほぼ甘くはないですけどね(^-^;)

かなり来たかったお店だけに何を注文しようか迷っちゃいます。
まずは前菜系のものからオーダー。




「パパド」

おつまみにサービスのパパドが出てきました。

パパドをつまみながらお料理が出てくるのをジーっと待ちますww




「チャナパプリチャート」

これ美味しいですっ!
もう少しヨーグルトがかかっていると更に嬉しかったかもv

アールティで食べるのはソースたっぷりですが、これはかなりドライな感じ。
どちらも美味しいけどソースがかかり過ぎてないぶん
ちゃんとシャクシャクとした食感が感じられて、かなり好みでした(*´∀`)

また食べたい1品ですね。




「タンドリーミックスグリル」

どかーんっと煙をモクモク出しながらミックスグリルが登場。
なかなかの迫力がありますねw
内容は、タンドリーチキン、シシカバブ、チキンティカ。フィッシュティカ、タンドリープロン。

人数分じゃないのでほとんど食べられてないものもあるかも。
一応少しずつ全制覇したつもりです(笑)
タンドリーチキンが特に大きくて切りわけで食べるには充分っ。

どれもよく味が染み込んでいて塩辛さもなく、とても美味しかったです(>ω<)b




「アルゴビ」

これも前菜の1つとして注文していましたw

ほんとは列記としたカレーですが、つまみながら食べれるから前菜にもOKなかんじ。

他のお店で食べる変な油っこさもなくて、これなら全然平気です♪
普通は素揚げするとカリフラワーがたくさん油を吸ってコテコテになっちゃいがちなのかな。

みんなで食べたからか、やや少なめなのかあっという間になくなりましたw




「パラクパニール」

パニールものが食べたい・・・とボソっとつぶやいた私のリクエストから
パラクパニールにしましょうってことに(やった~!w)

トッピングのショウガが好きなんですw

小さめのパニールがコロコロとはいってました。
生クリームを使っているコッテリした、まさに北インドのカレーってかんじです。

どろっとした食感でかなりのマイルドさでした。




「カキマサラ」

これこれ!これが食べたかったんです!

牡蠣が苦手な人も多いので注文するときは注意ですが
このときはカキマサラが食べたい!と思っていたメンバーが揃っていたので問題なしっ。

カレーなのに牡蠣のだしが出ていて、とっても不思議です。
やや小さめだけど、プリッとした牡蠣がいくつか隠れていました。

牡蠣そのものを食べなくてもカレー自体に味が染み出してるので
どこを食べても充分な風味を感じられますよ~。




「マトン ド ピアジャ」

これはまた1つドライなカレーも行ってみました。

下に油が少したまっていてオイリーな感じもしますが、
大きめに切られたピーマンや玉ねぎなどもたっぷり入っていて美味しかったです。

マトンは臭みがほとんどなくて、なかなか柔らかく仕上がっていたと思います。

もっとたくさん盛ってくれると嬉しいなぁ~なんて(苦笑)




「マトンビリヤニ」

これは前日までに予約するとバスマティライスで作ってくれるそうです。

このまだらな色合いがとっても美味しそうっ。

ビリヤニだけでも結構スパイシーで美味しいので、
カレーをかけちゃうのがもったいないくらいに思っちゃいますw

少し小さめのマトンが入っていたので発掘してパクリ!
お肉自体も弾力があって美味しかったです。




「ジラライス」

カレーと合わす用にライスをもう1種頼んでました。

表面にかかっているのはクミンシードとクミンのパウダー。
良い香りがしてカレーに合わせるなら断然こちらにかけて食べたいっ!




さっそく盛り付けてみました。

2種類のライスにカレーは3種。
定食みたいで見るだけでもテンション上がってきて早く食べたい~。

ジラライスにはあまりコッテリしてないマトン ド ピアジャを
よく混ぜ合わせて食べるのが1番美味しく感じました。

少し甘めのカキマサラにも合いますね。




ナンも。
カレーに対してちょっと炭水化物多めかなと思いましたが
ライスの片方がビリヤニだったこともあり、こちらもすぐ完食。

また私のわがままで「ギー塗らないでほしいです・・・」とお願いしてみたんですが
ギーを塗らないで出すのは出来ないと言われました。

こだわりがありのかな、と・・・!




最後にデザートも。お腹はいっぱいだけどシェアすれば平気かな、ってw

まずは「クルフィー」

今までに食べたことのない食感・・・。
クルフィ自体そんなに食べた回数は多くないですが。

なんとなく粉っぽくて冷凍ケーキ・・・?みたいな?
一同、不思議・・・っていう感想でした(笑)

ちなみに表面にマンゴーの濃いソースを塗ってるみたいでした。




「ガジャールハルアー」

摩り下ろしたにんじんをギーとかで甘く煮て作ってたるデザートです。
結構オイリーですが甘さは控えめで、
インド独特のお菓子っていう感じの食べづらさはないと思います。


行きたいと思っていたお店でコレだけ色んなものをズラーっと食べれて幸せでした。

常連さんが言うには「今日は特に美味しかった!」と。
それはまたまたラッキー♪

カレー自体は重めのものが多いので何人かでシェアして食べるくらいで調度良いかも。
人気店なのも納得です。
気になるサイドメニューもあるし、またそのうち行けたらなぁと(^-^)


■アヒリヤ
東京都渋谷区代々木1-34-3 菊池ビル 3F
電話番号:03-5371-523
営業時間 :月~土11:30~15:00
         17:30~23:00
定休日:無休

アヒリヤ インド料理 / 代々木駅南新宿駅北参道駅
夜総合点★★★★ 4.0




下北沢「マジックスパイス」で、ベジマッシュに辛さに挑戦

2010年12月16日 | 東京@カレー



今回は3年ぶりくらいに下北沢の「マジックスパイス」に行ってきました。

最近特に辛さの耐性が落ちていてちゃんと食べられるか、
どこまでの辛さで大丈夫なのかかなりビビリながら行ってきました(笑)

メニューがたくさんありすぎてどこをどう見ればいいのか分からず
しばらく迷っちゃいそうになりながら、みんなメニューを決めるのに時間がかかりましたw

私は意外とすんなり決定!




私はベジマッシュにしようと最初から決めていたので、あとはトッピングと辛さを選ぶだけでした。

辛さは↓に行くほど辛いです。
★覚醒…マジスパ辛世界の入門編
★瞑想…ちょいとピリ辛・脳細胞目覚めます
★悶絶…涅槃宇宙の前の峠です
★涅槃…この辺りからマジスパ辛宇宙が展開
★極楽…辛いは旨い…を実感するでしょう
★天空…固定観念既成概念も吹っ飛んで…
★虚空…どなた様も虚空界に飛んでいただきます

その他レギュラーと、あと相当な辛さのアクエリアスというものがありました。

私はひよりつつも天空を。さすがに一番上の虚空は怖くてやめました。

あとはフィッシュボールをトッピングで注文です。




ライス無しで注文したので具の多いスープを飲むかんじにww

猫舌なのでよく冷ましてからドキドキしつつ1口いただきました。
熱々だと余計に辛く感じますしね。

食べてみると想像していた以上には辛くなく、あーこれなら食べたことあるくらいだなぁってかんじ。
なので卓上のカレー粉と唐辛子を結構何度も足しつつ食べました。

ご飯がない分、途中で唐辛子を増やしすぎて結構辛くなってきましたが完食です♪
お腹ポッカポカ状態でしたw




ちなみにベジマッシュは季節のお野菜とキノコが入ってます。
なかなか具沢山ですよね。

でももうちょっとキノコ類は量が入ってると嬉しかったかなぁ~。

スープカレーだけど、インドっぽいスパイスの効かせ方に感じました。
次来るときがあれば虚空でも平気かも。




食後に「冷チャイ」を。
これで↑つめちゃい、と読むんです(笑)

コレがちゃんとスパイスの粉(粒)が入っていて美味しかった♪
ガムシロップもついてきましたが、そのままでもほんのり甘くて充分。

カレーも美味しかったんですが、何故かアイスチャイの方が印象に残っちゃいました。


■マジックスパイス 東京下北沢店
東京都世田谷区北沢1-40-15
電話番号:03-5454-8801
営業時間:月~金 11:30~15:00
         17:30~23:00
     土日祝 11:30~23:00
定休日:火曜・水曜
HP:http://www.magicspice.net/


マジックスパイス 東京下北沢店スープカレー / 下北沢駅池ノ上駅東北沢駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



タカキベーカリー「粒マロンクリームパン」

2010年12月15日 | 菓子パン・惣菜パン
12月はほんと忙しくてなかなか記事が書けませんね(><)
体調とも相談しながら仕事も頑張っておりますよーっ。

菓子パンの記事はサラサラっと書けちゃうんですが

外食の記事はちょっと気合を入れなきゃと思って後回しになりつつあります(^-^;)
カレーも食べてますよw




”少し甘めの生地に、栗の甘露煮の粒が入った
マロンクリームを包み込んで、ふんわりと焼き上げました。
色もカタチもおいしさも、すべて栗づくし。”


タカキ特有(?)の、このパンの説明文の長さw
栗の形をしていていかにも!なかんじでいいですね。

カロリーが控えめなのも嬉しいです♪




ふわんふわんの生地に予想よりたっぷりのクリーム入り。
下の方に偏っちゃってるものの、かなりたっぷりなので物足りなさはゼロ。

栗の甘露煮は柔らかいけど少しクニっと感じます。
ポテッとたっぷり入ったマロンクリームはちょっと緩めの栗あんのようです。

生地自体も確かに少し甘めで、トータル的に美味しかったのですが。

ごくごく”普通”だな、という印象が残っちゃいました(^-^;)


タカキベーカリー「粒マロンクリームパン」231㌍

神戸屋「ラクふわパック つぶあん&ホイップ」

2010年12月14日 | 菓子パン・惣菜パン


楽ラクスイーツ
”つぶあんとホイップクリームをふんわりパック”

関東では惣菜入りのものばかり見かけますよね?
つぶあん&ホイップは初めて出会いました。

見落としてるだけでどこかにあるのかな??




冷凍で届いたので軽~くレンチンしました。

すると中のホイップはゆるゆるで零れ落ちそうに・・!
そんなにあたためてないんですけどね(^^;)

でもこの解けたホイップが粒あんに絡んで美味しいっv
フィリングが溶け合って幸せでした♪

冷凍したからか、記事はややパサついたかんじに
なってしまっていたのが、ゆいいつ残念でした。


神戸屋「ラクふわパック つぶあん&ホイップ」324㌍

神戸屋「天使のえくぼ アップル&チーズ」

2010年12月13日 | 菓子パン・惣菜パン



”ふんわりした生地にりんごダイス入りチーズクリームを包み焼き上げました。”

doouの菓子パン生地ラッシュです(汗)!!

禁止にしてたはずなのに実家から注文しておいたベーグルやら
菓子パンやらぎっしり送られてきちぃました(゜□゜;)

冷凍庫もかなりいっぱいな状態です・・・w
なのでまたパン記事が続きそうですね。。




確かに生地はふんわりしっとり口の中になじみます。

ダイス状のしゃりっとした食感が残ったりんごも軽いアクセントですね。
そんなにチーズの濃いクリームではなく、
少しカスタードにも近いような味に感じました。

少ないですけどトッピングのアーモンドの食感も、
軽いけど意外にもちょっと目立った存在でしたw


神戸屋「天使のえくぼ」304㌍

大島「メイカセブン」の、うすかわあんぱん、粒あんと漉しあん

2010年12月12日 | 東京@パン



大島の商店街の中にある「メイカセブン」

薄皮あんぱんと、レーズンのパンの2種類が人気商品だそうです。
売り切れるのも早いので予約を受け付けてたり・・・!

たまたま近くのスーパーに卸している日だったようで、残り2個ずつ残っている状態でいした。

そうなるとついつい手を出しちゃいますねww




「つぶあん」

まずは粒あんから。
最近よく似た商品で山崎からずっしりあんぱんが出ていますよね(笑)

本家はさすがの超薄っすーい生地!!
そこまで粒々は感じられませんが、あんこ自体が甘すぎなくて調度いいです♪
甘いの苦手な人は1口で充分って思いそうですねw

あんなに大きいし、ほぼあんこんあのに美味しいのでなんだかんだ完食できましたww




「こしあん」

つづいて漉しあんも。


少し形が崩れちゃいましたけど、味は変わりませんしね(笑)

相当滑らかな漉しあんで、粒のよりも水分量か多いような気がしました・   。
生地も濡れたようにかなりしっとりしていましたしね。

漉しあんの味自体付けは、全然好みとは違がっていていまいちでした。
粒あんは美味しいのになんでこれだけ味が違運だろうと。。


同じお店のアンパンなのに、漉しの方だけは持て余しちゃいました(^-^;)
その辺は完全に好みなんでしょうけどねw

もうひとつのウリのレーズンパンも少し気になりますね。
そのうち食べてみたいです。


■メイカセブン
東京都江東区大島7-2-1
電話番号:03-3681-8814
営業時間:9:30~20:30
定休日:月曜日


メイカセブン パン / 大島駅東大島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0