だれ守る 私の健康? 褐色脂肪細胞で痩せる!基礎代謝を上げる衝撃健康グッズ!

体の仕組をひと工夫するだけ!暑い時は放熱した熱を逃がすと爽やかに。褐色脂肪細胞を寒冷刺激するダイエット。

常磐線 天王台駅近 徒歩6分 稀少物件 分譲開始しました。我孫子市 藤和住販 車2台庭付き

2021-05-29 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家

天王台駅近くにスーパーヤオコー建設中(8月完成予定)です。駅を降りて買い物して家路につく。大型冷蔵庫替わりに使えますネ。

限定2棟です。売却済みです。ありがとうございました。

車スペース2台、道路幅6メートルも魅力です。

間取りは

土地、建物面積は図面に記載してあります。

 

在宅勤務、ステイワーク、コロナ禍でテレワークも増えれば最高の立地条件です。

駅近は都心へのアクセスが近くなります。

徒歩圏内に手賀沼があり、名門我孫子市ゴルフ倶楽部もあります。

 

 

QRコードでもご覧ください。

お気軽に相談ください。

 

藤和住販

☎ 04-7182-5221

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策の家は既にあった!換気して寒いのは?おすすめ情報

2021-01-31 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家

コロナ対策の家柏市我孫子市Googleのストリートビューによる現場案内

コロナ禍で換気についていろいろ言われていますよね。事実換気しても暖かい家は有ります。

これから家を計画されている方に住まいの性能は高断熱・高気密と24時間換気システムです。

換気して寒い家は?ハウスメーカーのキャッチフレーズでメッキが剥がれましたね。わかり易く説明をしていきます。

高断熱・高気密の「夏爽やかで冬暖かい」工法はテレビ東京WBS【トレたま】で紹介されました。

北村キャスターの取材で緊張して説明をしている佐藤です。

夏爽やかにする通気工法を体感して分かってもらう為に、あなたの背中にこもる熱を放出すると爽やかになるんですよと「背中クールタイ」を作りました。

 

冬は足元から「暖かい家」「夏爽やか家」柏市 我孫子市内Googleのストリートビューによる現場案内です。

我孫子市Google地図上で①~⑪迄の引き渡し済現場です。

 

換気についていろいろ言われていますが換気して寒いのは建築工法で決まります。

高断熱・高気密の家を薦めてきた家づくり、コロナ禍で換気が強いれられハウスメーカーの「温かい家」のキャッチフレーズ建てた方が多いのではないでしょうか。

基礎は?

断熱材は?

工法は?

開口部は?

換気は?

建築基準法ではメーカーでも成し得ない工法があるのです。

換気して寒いのは?

断熱工法に問題がある家、輻射熱の無い建材を使っている家、アルミサッシを使っている家です。

競合してハウスメーカーに行ってしまったお客様を見て私は詐欺ではないかと思います。ボランティア活動でシックハウスの家の調査に行ったハウスメーカーの現場の換気にはガッカリしました。

冬暖かい家比較

紹介している「暖かい家」は

基礎から外断熱にした通気工法で24時間換気システムの家です。

基礎から壁、屋根迄断熱材でスッポリ包み込み

窓は樹脂サッシ、内部は自然素材の家で24時間計画換気をしていますので今更コロナ渦で窓を開ける必要もないことです。

設計で注意するのは枕元の上に吸気口を持ってこないこと位です。

温度差がないのをグラフで

断熱効果で外気の温度に左右されにくいので温度差が生じにくい家の温度と湿度夏の換気は?

夏爽やかな家

コロナ禍で夏暑い時に窓を開けるとム~とした熱気が入ってきますよね。

屋根煙突効果1
S邸の屋根工事を基に熱の逃げるのをイメージした画像です。

夏爽やかな家は煙突効果で熱を壁・屋根に通気層を施し屋根から逃がしているので小屋裏(天井裏)も爽やかです。

爽やかな家比較

設計によりますがエアコン1台で全館冷房ができます。

建築コストはその分高いです。車も高級車と軽自動車は違いますよネ。

 

Googleのストリートビューによるコピー写真です。内覧には予約が必要です。

お気軽にフォームからお申し込みください。

 

Googleのストリートビュー画像で紹介

①S様邸

柏市西原5丁目

木の家

杉の木の家

杉材には化学物質エタノールを検出、アロマテラピーで癒しの効果があります。

②M様邸

我孫子市台田2丁目

気と珪藻土

③I様邸

我孫子市台田2丁目

iteiyukadankouji1

基礎外断熱で床下蓄熱暖房システム

④T様邸

我孫子市並木8丁目

外断熱工事

taiyoukoutteitop2

瓦型太陽光発電の家

⑤K様邸

我孫子市天王台3丁目

kteitennoudai1

太陽光発電の家

kteikiwofundanni3

エアコン1台で全館冷房

⑥Y様邸

我孫子市天王台6丁目

⑦O様邸

我孫子市湖北台2丁目

⑧S様邸

我孫子市緑1丁目

⑨Y様邸

我孫子市高野山

60坪の家手賀沼を望む高台に建つ二世帯住宅

⑩K様邸

我孫子市高野山

手賀沼の見える家

⑪I地区様邸

我孫子市都部新田

これも自信作です。

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

コロナ禍で分かった住宅の性能は広告のキャッチフレーズでは分かりません。

 

もし御縁があれば今回紹介したような家づくりをお手伝いさせて頂きます。

 

在宅ワークにオススメ物件です。

天王台駅徒歩6分

我孫子市天王台2丁目

土地:2,000万円 128.22㎡(38.78坪)

建物:2,500万円 114.27㎡(34.56坪)

外断熱・2重通気工法の家

取引態様(専任媒介)

 

細長い土地ですが駐車場2台庭付き大きな間取り4LDKの参考プランです。

天王台平面プラン

お気軽にお問い合わせください。

「背中クールタイ」を体感したいお方にはプレゼントします。着払いで発送します。寒い季節は着けると脂肪を熱エネルギーに消費するダイエットがくれますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ対策の家 冬暖かい家の住み心地を左右する湿度は?必見!

2021-01-13 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家

2008-11-23のブログを再編集

住み心地の良い家は基礎、壁、屋根、窓で左右されます。が特に床下暖房で良し悪しが決まります。

 

冬暖かい家の湿度

写真は配筋の家に床下暖房のヒーター敷設工事の写真です。

この上にコンクリートが打たれベタ基礎になります。ベタ基礎全体が輻射熱を帯びて床下、壁の中、部屋の中を温めるてくれます。トイレ、ホール、洗面所と部屋との温度差も無く、身体に優しい健康的な暖房と言えます。嬉しいのは電気料金の安い深夜電力を5時間通電、電化上手を使い割引制度も利用できます。さらにオール電化での割り引きも有ります。東京電力に聞けば教えてくれます。(※震災後変わりました。)

床暖房には、他に電気式、温水式(エコ給湯、ガス給湯)が有りますがライニングコストが高く、しかも暖房している箇所と、暖房していない箇所では違和感がある。部屋間の温度差も有り、冬のトイレ、洗面所では脳疾患やシートショックが心配されます。

この床下暖房システムを使用出切るのは、基礎が外断熱であることが必須です。

 

床下を冷すパッキン工法、床下換気口のある工法では難しい。

 

温度差のない家の、外気、リビング、床下、寝室、洗面所の温・湿度をグラフにご覧ください。

各部屋の温度が下がっていません。

 

この冬の寒気でハッキリわかります。

氷点下になって皆さんの家の室内の温度は?

関東でも10℃を切っている。(私の事務所も)

外断熱の家のグラフは20℃前後を維持しているのです。

 

新型コロナ対策の家

カビ対策にの正反対でウイルスは活動します。

コロナ対策のカラオケ店「新祭り」

3蜜はもちろんカラオケ大会も11日に行ってきました。

パソコンが壊れた(寿命)ので量販店に行って店内の温湿度計をみて湿度は○○%にビックリ1(ひどくて言えません)

 

新型コロナ対策でリセット

 

先ほど質問した氷点下になって皆さんの家の室内の温度・湿度は?

 

室内の温度10℃を切りましたね。(私の事務所も)

 

外断熱の家のグラフは20℃前後です。24時間換気をしても維持しているのです。この差は輻射熱です。

 

新型コロナで換気が言われていますが、窓を開ける場合は風のある日は風の流れるように入り口と出口を考えて開けてください。

と言っても輻射熱のない家は寒い!ですので躊躇してしまいますね。

 

ウイルスの住めない環境(温度湿度)を作るのは簡単です。

残念ながら今のエアコン、空調器ではではできません。だからクラスターが発生すると思っています。リセットしましょう。

家を爽やかにする屋根の棟から熱を逃がす工法です。「背中クールタイ」はここから生まれました。

 

床暖房は皇居の松の間にも使われています。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住む人を健康にする「夏爽やかで冬暖かい家」とは?

2019-03-10 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家

10%の人しか知らない健康な家を写真で見抜く方法を解説します。

住む人を健康にする「夏爽やかで冬暖かい家」は工法で決まります。

当社施工の祠でも夏爽やかにする工法を取り入れています。

基礎外断熱工事

基礎工事で外断熱にしたのは家全体を湿気から守る為である。これで90%住み心地が決まる。

冬、住む人は足元から暖かい家に住める。

軸組み工事 

建物の壁は通気を考えた構造にしているので耐えず空気が流れていて爽やかにしてくれます。壁の中が健康であれば当然住む人は安心である。

玄関開けてカビ臭いのは壁の中がカビているからです。大きな買い物ですから大事なことです。

 

完成した夏爽やかで冬暖かい家は煙突効果で熱溜まりを作りません。冬は内側の通気層を閉めて地熱で暖める。

建てる前に家を見抜くグッズ「背中クールタイ」

 

爽やかな家は熱を煙突効果で放出しています。

背中の熱を逃がすと爽やかになります。爽快感を在宅体感して五感で感じてください。

   最後までご覧いただき有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ東京【トレたま】に。いい家を簡単に見抜けるグッズをプレゼント

2017-12-19 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家

テレビ東京【トレたま】に

いい家を簡単に見抜ける

グッズをプレゼントします。

家さがしのポイント!

夏爽やかな家は簡単に見抜けます。

 

夏爽やかな家は簡単に見抜けます。

ポイントは爽やかにする家の工法と

背中クールタイが体を冷ますのと

同一理論で体感すると判ってしまいます。 

 

 「冬暖かくて夏爽やかな家」とは 

 

「暑いとき、背中に着けるだけで熱気の溜まりが

「スーッ」と、抜けていく涼感  です。

煙突効果で熱を排出して体を冷ますように

住まいも煙突効果のある家は焼けていないから

(建材・室内が熱くなっていない)

夏爽やかな家になります。

 

その煙突効果を身近に背中に着けて判ってもらう為に

造ったのが背中クールタイです。

 

 

 

Kキャスターの散歩後に背中から熱気が

1秒間に5cm抜けていきました。

 

番組の中で北村キャスターが言っていました通り

爽やかな家づくりを分かってもらう為に考案した

ものでもあります。

家づくりをお考えの方はお問合せフォームから

お申し込みください。

無料でプレゼントします。

(郵送料は着払いでご負担して下さい)

 

背中に熱を溜めないで出すと爽やかです。

 

家造りも同じです。

通気層を取り入れれば煙突効果で 

屋根裏の熱気の溜まりが「スーッ」と、

抜けていき家を冷ます家を体感することです。

これが夏爽やかな家になり、これ程の

省エネ住宅はないと思っています。

(高断熱の家をつくりエアコンで冷やすのが

業界のながらです)

 

それでいて冬は足元から暖かい。

こんな良い家が他にあるのだろうか。 

都市化の延長で断熱材で包み込み

冬対策の温室を造った

住宅ゼロ・エネルギー化推進事業が進んで

います。が

メタメッセージに聞こえてきます。

「高原の別荘の中にいるようで」朝まで

グッスリ眠れる家は、

携わる人の頭の中にはなく理論で進んでいます。

建てて住む人も満足しているでしょう。

ところが

「朝まで眠れる木の香りする家」を感覚で知れば

騙されたとショックを受けるのです。

建てる前に知っておけば・・・と後悔するのです。

自分の内側(一元的)だけで外(自然素材)が

見えないからです。

繰り返しになりますが

エアコンに頼らない家は「高原の別荘の中いるように」

朝までグッスリ 眠れる家があるのです。

人間の住む家「冬暖かくて夏爽やかな家」

「背中クールタイ」同様数値と体感から見られます。

 

感覚を持つ人、持とうとする人に自然素材に

触れる家を自信をもってお勧めします。

お問合せ(有)藤和工務店

 

家づくりで試着ご希望の方はフォームからご遠慮なく相談下さい。

こちらからお買い求めできます。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKのTV番組「 宝の山を活用せよ」 を見て、

2017-12-19 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家

Mteisanbu

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NHKのTV番組 「宝の山を活用せよ」 を見て、

まさしく当社では活用していると新たに自負したしだいです。

環境悪化の日本の林業に一役報いいれる要素はたくさんあると思います。

山武杉を多用した完成見学会にはたくさんのお客様が見え、

無垢の建具、腰板、床板、さらに壁天井の珪藻土仕上げ材の話を聞いて、

今時この様な仕事内容をしている業者がおるのか、と、ビックリしておりました。

お客様の口からは昔懐かしい実家で育った家の建具、床材、障子などの思い出された話も多く聞かれました。

お子様がのびのび木に馴染む姿を見て、生まれながらにして日本人の本能かもと思いました。

この様な環境で育てるのがお大人として親としての責任かも知れません。

見学会場で床の上に立っていると木の温もりが(輻射熱)感じてきました。

畳より温もりがあります。

山武杉の建具、腰板、壁天井の珪藻土が冬には暖かく包んでくれます。

宝の山を活用した家は住み心地一番の家です。

 

もっと詳しくはこちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「肌のうるおい」を低下させない究極の暖房は足元から暖まる床下暖房である。

2015-01-05 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家

箱根駅伝を炬燵で見入った。この冬の寒さで選手は寒さとの戦いと思うのだが若さである。

若いころを思い出すとさほど寒さは感じなかったと思うのだが、老いると、

「猫は炬燵で丸くなる」ではないが炬燵から離れられない、アルコールも手伝ってか

顔がほてっている。温度計を見ると15℃を表示している。

帰省」していたころ信越線「軽井沢駅」に到着してホームの人達のほっぺはリンゴのように

赤く「浅間おろし」での生活が即座に解った。

この「浅間おろし」の気象条件が「各層細胞」の状態や「肌のうるおい」を低下させるというのである。

暖房にも興味があるのでタブレットで検索してみた。

ポーラ化粧品でのお肌の順位である。第1位 島根県 第2位石川県・・・ 第45位 滋賀県 

第46位 岐阜県 第47位 群馬県であった。

皮膚科学研究に裏付けされた角層分析技術と1450万件の肌のデータに基づづいた

アベック・アイのスキンチェックによるデータである。

群馬県の「からっ風」、千葉県北西部も「筑波おろし」で冷たく乾燥した季節風で

秋に伐採した木は自然乾燥で4月頃には使えるようになるくらいだ。

お肌にとっては冷たく乾燥した季節風は天敵であるようにエアコンの風も気になる。

熱のある風を皮膚にあて水蒸気を奪っていくのである。

正月早々エアコンに頼らず15℃でも炬燵は暖かかった。

「角層細胞」の状態や「肌のうるおい」を低下させない究極の暖房は足元から暖まる床下暖房である。

但し床暖房だけでは居室空間は乾燥するので要注意である。

床下暖房の床下の湿度は低いが居室空間の湿度は40%前後以上にはなり、

なんといっても輻射熱の暖かさがある。あるお宅は室温15℃でも

輻射熱があるとあたたかい家で生活されている。

床下暖房のグラフをご覧いただきたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ対策の一言のアドバイスで感動される喜びに感謝

2014-11-22 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家
 
お試しあれ! この浴室の暖かさを(*^。^*)
お試しあれ! この浴室の暖かさを(*^。^*)リノベーションリフォーム工事中のF様に進めた浴室を工事費が一番安価な方法です。一枚千円前後のプラダンを買い求め窓の開口部に合わ...
 

床材に使用した杉の無垢板の温かみに感動されたのでしょう。

しばらくしてからF様から浴室の寒さ対策の相談がありました。

そこで、ワンポイントアドバイスです。

「市販のプラダンを窓枠の寸法に合わせてはめるだけで暖かくなります。」

開閉は考えて頂きました。

早速実行され「本当に温かいですヨ」と連絡を頂きました。

たった4㎜のプラダンですが中の空気の層が寒さから守ってくれます。

 

家をリノベーションで冬暖かく住み心地を良くする工事の一環ですが

サッシを交換することなく安価で浴室を暖かくできます。

冬暖かくする「家の構造」「断熱の方法」を熟知していれば

その中の寒さ対策の一つで浴室を工事しなくてもアイデア一つで

変えられるのです。

トイレの悪臭も早く排出する方法も内装の仕上げ材の表面で変わります。

高気密住宅に計画換気をするのが前提にないますが。

表面がザラザラするより

ツルットしていると臭いもストレートに排出してくれます。

臭いの溜まり迄考えると快適な住空間になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電を設置で裁判になり取り壊し命令

2014-10-03 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家

Kiyasiyu1

 

原発は稼働する、しないで先が見えません。

火力発電の燃料も原油、LPガス輸入で

10兆円も膨れ上がる。経済優先で

CO2削減はどこへ行く。出来るところから

始めましょう。

ということで再生可能エネルギーの太陽光

発電システムの家キャンペーンを開催しています。

お申込みされた方に10万円のキャッシュバックです。

お薦めの家は①周りの環境に溶け合う

プロポーションの太陽電池です(写真)。

家もいろいろ工夫されています。

太陽光発電もみなさん関心があり増えてきました。

建築基準法に違反しないからと言って

北側の住人を無視したように太陽光発電の

面積を多くとる片流れの家が多く

見受けられます。

自分の家の前にできたらどうでしょうか。

日陰で陽が当たらなくなりますが、

そこにお互い長く住み顔を合わせます。

住む家は住む人の顔です。日本建築の

文化もありますがみなさんどう思うのでしょうか?

太陽光発電を設置た北面の反射で裁判になり

取り壊し命令が出たこともありましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もし一週間も停電したら」備えあれば憂いなしの住まいです

2012-11-29 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家

 「もし一週間も停電したら」備えあれば憂いなしの住まいです。

ニュースから「停電のあった北海道では午前5時現在、7,500余りの世帯で停電が続いています。

北海道庁によりますと暖房が使えない住民のため、27日に続き、

きのうも登別市や室蘭市などで避難所が設けられたということです。」

備えあれば憂いなしの住まいとは冬暖房無しでも過ごせることが条件である。

そんな家の温度、湿度の記録です。

Ondokiroku

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラフは20℃前後が温度、40%前後が湿度。グラフを見て深夜電力の

床下暖房(5時間通電)していることが読み取れます(床下空間青線)。

ここで注目は、外気(黒線)温度が乱降下しているのに室内は温度が一定に保たれていることです。

もしも停電になったとしても建物に輻射熱があり、

地熱、自然界の熱により少しの右肩下がりで維持して約15℃で止まり過ごせます。

さらに、ライフラインが止まってもWソーラーの家は自立運転が出来最低限の生活はできる

ハイレベルなシステムが導入された家であります。

 

ホームページでもっと詳しくはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度を下げる効果のある天井工事を紹介

2012-08-28 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家

20120828151658 室内の温度を下げる効果のある天井工事を紹介します。

一般的には天井仕上はクビニールクロスです。写真の石膏ボードの上にビニールクロスを貼れば仕上がりですが、紹介する天井は12mmの厚みのある無垢の板を張っています。

この差が大きいんです。住み心地に。(夏は温湿度を調整して冷輻射に、冬には輻射熱で温度を上げる効果が有ります) さらに、こだわりは使用する無垢材により人体に思わぬ効果を醸し出してくれます。(杉、樅の木、桧) 無垢の木でなくても当社のお薦め珪藻土、漆喰でも然りです。

部屋は床、天井、壁面4面で成り立ちます。温湿度も、音も違うのですよ。

これらの総ては建物を取り囲む外断熱と通気工法、ソーラーサーキットの家にする事で効果が出ます。

猛暑の中大工さんも動いて汗をかいていました。建築中でも意外とヒヤッとした涼房感があります。体感をお薦めしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物の内外の温度を下げる工法がNHKテレビで紹介

2012-08-25 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家

Photo_2 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建物の内外の温度を下げる工法が

NHKテレビで紹介しているのを見ました。

一つは家の中の風通しで(風船を使って下から

上の窓にに)温度を下げる工夫でした。

でも風は気ままです。

抜ける窓に逆風が吹けば逆戻りします。

窓の開放は砂ほこりが入りがつもり

掃除が大変です。

二つ目は、家の中の天井裏に水を上手く

利用して打ち水効果で温度を下げる家でした。

これも湿度が心配、カビに悩まれそうですし、

余りにも高価しすぎます。

三つ目は、高層ビルの回りに撥水する

建材をヨコに全館めぐり回したビルでした。

温熱のシュミレーションでは建物の周りにも

効果が出ていました。これもひさしの

無いビルでやけた建物を冷す工夫です。

住まいではこれ以上に日傘をさしたように、

やけない家が今建築中です。

テレビで紹介されたその一、そ

の二よりもそれ以上効果のある家です。

是非ともご覧下さい。

写真はロフトの天井と床(2階ホール天井)に

無垢材が顔を出してきました。

エアコンに頼らなくても住める家づくりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉串奉奠について

2012-08-20 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家

20120819110049

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
地鎮祭 玉串奉奠について

 

T邸の地鎮祭を19日執り行った。

何時の地鎮祭でも戸惑うのは

玉串奉奠(たまぐしをつつしんでそなえること)の儀式です。

玉串とは、榊の枝に紙垂(しで)をつけたもので、

式ではこれを神に捧げます。


その玉串を祭壇に捧げることを玉串奉奠といい、

作法に決まりがあります。


祭壇を前にして右側から施主、ご家族、

施工者の順に玉串を神前に奉納していきます。

神主から玉串を渡されたら、右手で玉串の

元を上から持ち、


左手は葉先を下から支えるようにして持つ。

玉串案=祭壇の前で一礼。

時計回りに四分の一回転。玉串の根元が自分に

向くよう右手を引き寄せる

(葉先が神前に向けます)

手を持ち替えて時計回りに更に半回転。

(根元が神前に向くように)

玉串を祭壇の上に置き、二礼、二拍手、

一礼で終わります。

神主がその都度教えてくれ、何も心配する

必要はありません。が、地域によってわかりません。

簡単に覚えてください。

串の根本を祭壇に向け置いて、二礼、二拍手、

一礼出来れば上出来です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山武杉にこだわるM邸の造作材の加工が始まりました。

2012-08-18 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家

20120818150117 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然素材山武杉にこだわるM邸の造作材の

加工が始まりました。自動かんなで、

盤引きにして乾燥した木材を使用する用途窓枠、

ドア枠により厚みを揃えているいるところです。

自然素材にこだわり内部の造作材、建具材は

山武杉でそろえられます。

来週中には現場での取り付けられ現場で

見られるようになります。

新建材が主流になりつつある建設業界ですが

住んでからの五感で感じる木の温もり・

木の香りはこれに勝るものはありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「住み心地一番」を求める人にお薦めの床材です

2012-07-28 | ハッピーサーキット木と珪藻土の家

20120727080119

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「住み心地一番」を求める人にお薦めの床材です。

日常生活する上で足が直接地(床)に接します。

直接的に体感温度で身体に伝わります。

この床材が夏は熱がこもらないで涼房感が、

冬は輻射熱で足を暖めて(熱の撥ね返り)

くれるのです。

足肌の保温材と思っても過言ではないと

思います。

ですから、冬素足でも感触がいいんです。

もちろん無垢材ですから

調湿作用があります。

この床材だけで2.5トンの水を貯えられます。

来週から床張り工事が始まります。

猛暑が続きますが他の建物と違った

ヒヤットした涼房感が建築中から

体感出来ます。

寝転べば熟睡してしまいそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする