だれ守る 私の健康? 褐色脂肪細胞で痩せる!基礎代謝を上げる衝撃健康グッズ!

体の仕組をひと工夫するだけ!暑い時は放熱した熱を逃がすと爽やかに。褐色脂肪細胞を寒冷刺激するダイエット。

肩甲骨体操と寒冷刺激でどっちが痩せる!比較してみました。結果は?

2020-12-28 | 肩甲骨体操で痩せるの?

肩甲骨体操で痩せると言われいるのは、肩甲骨周りに褐色脂肪細胞(ダイエット細胞)がたくさんあるからなんだそうです。

襟元から背中の熱を逃がす「背中クールタイ」です。

着けると熱を逃がし褐色脂肪細胞を冷やします。冷やすとすみやかに脂肪を熱に消費します。(恒常性の維持)

 

同一運動(40分間)をして前後の体重差で比較して見ました。

ご覧ください。

●「背中クールタイ」着けて肩甲骨運動:痩身差150g

●「背中クールタイ」着けない肩甲骨運動:100g

●「背中クールタイ」着けて肩甲骨運動なし:150g

(過去のデータより、寒冷馴化で最近は少ないです)

痩身差から見ると「背中クールタイ」を着けた方が大きいですね。

この差は

使うエネルギーにヒントがあります。

運動では痩せにくいのは。

1日のエネルギー消費量の割合のグラフです。

肩甲骨体操もキツイ運動も身体活動量のエネルギーを優先的に使います。続けてエネルギーの不足時に基礎代謝のエネルギーが使われます(中性脂肪を分解して熱・産生)ので痩せにくいのです。

「背中クールタイ」を着けると寒さを感じ即中性脂肪を熱に変え温めてくれます。

この差が40分間の比較で痩身差に表れるのです。

肩甲骨体操と比較してみました。

 

如何でしたか?

 

貯まってしまった脂肪を減らすのは褐色脂肪細胞を冷やすことす。コロナ渦で運動不足のあなたに運動時に、安静時2時間着けるだけで結果が痩身差で分かります。

最後までありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする