慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

神道墓地「石浜霊園」「死生観」「天照大御神」

2024年04月20日 | 宗教
🌸何故、神社がお墓を持っているのか?

 ☆荒川区散策し、神道墓地「石浜霊園」が有りました
 *神社が「お墓」を持つ?と感じました
 ☆私の見解は
 *一般的には、神社は神々を祀る場所
 *お墓があるのは寺院や墓地の方が一般的
 *何故、神社にもお墓が存在するのか
 *一般的な神社のあり方とは言えないのではとの疑問を持ちました
 ☆CHATGPTで調べました
 *一部の地域、宗派により神社がお墓を持つケースもあるとの事
 *その場合、神社の墓地は神社の管理下し、神社の神職が管理を行う
 *しかし、これは一般的な神社のあり方とは言えない
 *一般的には、神社は神々を祀る場所である
 *お墓は寺院や墓地に設けられることが多いとの事

神道墓地「石浜霊園」の説明より
 ☆神社信仰は、結婚式や初詣な私たちの暮らしに深く浸透している
 ☆2000年に、その神道を信仰する方々のために
 *本格的神道式墓地「石浜霊園」を創設した
 ☆由緒正しき石浜神社による心を込めた懇ろに
 *祖先の"みたままつり"は自然な安らぎに満ちている

神道墓地とは
 ☆私たち日本人の伝統的な信仰である"神道"により
 *祖先のみたまをおまつりする霊園が神道墓地
 ☆日本固有の葬儀を土台に整えられた
 *神道式で行う葬儀を神葬祭といい
 *戒名もなく、素朴で儀式もわかりやすく、広がりを見せている

神道Q&A(石浜霊園ネット説明より)

 ☆現在、神道以外の宗教なのですが?
 *今までの宗教は問いませんが、神道に改宗することが必要です
 ☆神道に改宗するとは
 *祖先を崇拝するということ自体は、変わりありません
 *葬儀をはじめ年祭(法要)などが神道の形式にて行われる
 *家庭では神棚とは別に祖霊舎(仏壇)を設け、霊璽(位牌)をお祀る
 ☆石浜霊園では、管理費や神社への寄付
 *年間12,000円の信徒護持会費をお納め頂く以外不要です
 ☆信徒護持会とはどのようなものですか?
 *石浜霊園にお申し込みされた方々が信徒護持会員
 ☆戒名はあるのですか?
 *神道には戒名はなく、全て本名のあとに『命』をつける
 ☆墓石には何と彫るのですか?
 *「○○家之墓」「○○家之奥津城」などが一般的
 *「奥津城」とはどういう意味は、「お墓」のこと
 ☆線香は供えするのですか?
 *一般的には線香は供えませんが、燈明は供えます
 ☆神道にも塔婆はあるのですか?
 *神道の場合には、地域によりかなりの違いがある
 ☆神葬祭には焼香はないのですか?
 *一般的には焼香はせず玉串を捧げ、数珠も使いません
 ☆神葬祭(葬儀)は、いつ頃始まったのですか?
 *仏教伝来以前は有りました
 *仏教伝来以降は、急速に仏教形式の葬儀が普及
 *江戸時代になると寺請制度が実施され、その傾向が益々強くなった
 *明治時代になると一般人に至るまで神葬祭許可されるようになった

神社神道の死生観(石浜神社ネット説明より)
 ☆神道は祖先を崇敬する信仰が基になっている
 *氏族の始祖を氏神として崇敬し
 *祖先を自分たちの守り神として崇敬する
 ☆人は死後、家族や親族を見守る霊となって
 *祖先神の仲間入りをすると考えられている
 ☆祖先の神々から出た地球上で生きている生物
 *やがて一生を終えると祖先の神々の所へ帰っていく
 *この人と神の連続性は、神道の大きな特徴
 ☆日本人の生命は、祖先から自分へ、自分から子孫へと
 *永遠に「血」と「心」の連続を形成する
 *これは霊魂の不滅、霊魂の引継ぎとも言える
 ☆私ども日本人の「霊」は、わが家、わが郷土、わが国に留まって
 *祖神と共に子孫の繁栄を見守り
 *その一方で子孫からのお祭りを受ける

天照大御神はどういう神様ですか?(石浜神社ネット説明より)
 ☆私たちには誰にでも両親がいて、それは代々続いている
 *そのたどり着く先が日本民族の大御祖と仰がれる天照大御神
 ☆天照大御神は、天を照らす太陽を象徴です
 *太陽そのものを神とするのでなく
 *太陽に例えられるような
 *偉大で明るい立派な日本民族の祖神を意味する神さま
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『石浜神社ネット説明』『CHATGPT』



神道墓地「石浜霊園」「死生観」「天照大御神」
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疑う力(はじめに) | トップ |  生殖細胞のオス・メス「苦労... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宗教」カテゴリの最新記事