慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「院号」「道号」「法号」「居号」(最終回)

2024年04月19日 | 宗教
🌸戒名

 ☆院号・道号・法号・位号などで構成される

戒名(法名)の意味あい
 ☆本来、仏教の「戒」を守ることを誓った仏教徒が僧から授かる名
 *戒名は、生前に与えられるものだった
 ☆現在は、葬儀のときに授戒や引導の儀式で
 *在家信者でも仏弟子となり、戒名を授かることができる

⛳戒名は、二字、四字、六字の場合がある
 ☆前後にさまざまな尊号をつける
 *構成は、院号、道号、法号、位号となっている
 ☆戒名のつけ方や文字などは、宗派によって違いがある
 *密教系の天台宗、真言宗
 (院号の上に「ア」という梵字を書き添える)
 *浄土宗
 (院号の上に「キリーク」の梵字をつける)
 *浄土真宗では戒名を「法名」という
 *禅宗系の臨済宗や曹洞宗
 (位号の下に「霊位」という置き字つける)
 *日蓮宗
 (この世を浄土とするべきとの教えである)
 (戒名を必要としないので、「法号」と呼ぶ)
 (法号は、男性には「法」と「日」、女性には「妙」と「日」を使う)
                          (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『比べてわかる!日本の仏教宗派』


「院号」「道号」「法号」「居号」(最終回)
(『比べてわかる!日本の仏教宗派』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« My English practical train... | トップ | 「格差」「露出ダンサー問題... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宗教」カテゴリの最新記事