青森セラピールーム Rio

忙しい毎日で、自分を大切に生きるということを忘れていませんか?

レイキのことが載ってます

2010-03-26 12:08:34 | レイキ
レイキヒーリングを活用した、自分でできる心と体のデトックス(浄化法)が掲載されているのでアップしました。レイキヒーラーの矢尾こと葉さんの記事ですが、個人本も出てます。私は現代レイキを習得し実践していますが、レイキはいろいろあるので一概に言えませんがこの方の本はとてもわかりやすくイラストもかわいいので読みやすいと思います。


レイキは心・体・精神(魂)のバランスを自然のエネルギーを通しリラックスすることで、調和する方法です。自分でも簡単に実践できるので、対面レイキを受けられてから、セミナーを受講される方も多いです。又、セミナーを受けていない方でもできる実践方法もあるのでその部分が雑誌や本に掲載されているのを最近見かけるようになりました。
青森セラピールームRioのレイキ交流会では、簡単にできる実践方法も皆さんと実践しています。呼吸を整えるだけでかなり気持ちいいです以前習得された方でも、交流会や実践的な講習も行っていますので、気軽にお問い合わせくださいね
therapyroomrio@mail.goo.ne.jpまでコメントもお待ちしております

豚の味噌しょうが焼き

2010-03-25 14:26:42 | おいしいもの
この前、青森のおでんで“しょうが味噌だれ”を紹介しました。そのしょうが味噌を利用して一晩、味噌だれに豚肉を漬け込み“豚の味噌しょうが焼き”を作りましたお肉がやわらかくてとってもジューシーです。付け合せのきんぴらを載せた写真よりも、ついてないほうがお肉の状態がわかるかな?
このほか、普通のしょうが焼きのときに豚肉に片栗粉をまぶし焼いてから、味付けするのもおススメです。スライスしたお肉でも肉汁が出すぎずジューシーでプルプルした食感が楽しめますよ今晩いかがですか?

おいしいキャベツ料理

2010-03-24 12:08:06 | おいしいもの
ご飯がすすむ!簡単キャベツレシピです
あんまり簡単すぎて同じもの作っている方たくさんいるかも・・・
これから、春キャベツが出回りますね!写真のキャベツは、冬のキャベツなので色白さんですが甘くておいしかったですよ
春キャベツなら、めんつゆとキャベツ、卵があればできちゃいます
早いし安いしおいしいときたら作るしかありません(笑)
お友達や家族も決まって“おいしい!”といってくれるので試してみてくださいね

《材料》・・・キャベツ・卵・味付けに麺つゆ(いろどりにブロッコリーやほうれん草等もです)

キャベツは1cmくらいのザク切りにして少量の油で炒め、麺つゆを入れ少しお水を入れて
火を通します。お野菜の真ん中になるように卵を落とし入れて少しふたをすれば出来上がりデスお汁が卵と混ざり合ってご飯にかけてもおいしいので最後にお汁をかけていただくのもいいですよお試しあれ

3月の無料遠隔レイキ終了のお知らせ

2010-03-19 20:48:39 | レイキ
3月の無料遠隔レイキモニター募集は、定員となりましたので締切致します
お申込みありがとうございました。又、次回4月下旬に募集予定ですので、今回受けてみたいと思われた方次回お申し込みくださいね

今月は“対面レイキヒーリング”を、約30分とヒーリング後ティータイム&カウンセリングを含めた約1時間30分コースを通常4000円で今後お受けする予定ですが、プレ・オープンなので、3月末まで3000円で行うことにしました

今まで、ご紹介頂いた方からのセッションをしてきた私ですが、5月7日から本格的に活動するので“よろしくお願いします”の気持ちを込めて実施致しておりますこれは、対面レイキを初めて受ける方やセミナーを受けてみたい方など、レイキのQ&Aにお答えしながらのセッションです。“なんだか緊張します”と言いながら受けに来て下さる方が増えていますありがとうございます皆さんの気づきのお手伝いをさせていただきつつ、自分も成長させて頂いてマス

レイキはいろいろなヒーリングの応用が可能です。自分を癒す対面レイキヒーリングとカウンセリングを是非受けてみませんか?現代レイキマスターレベルまでのセミナーもお受けしておりますこちらもお気軽にご相談下さいね!

3月のご予約可能な日程をお知らせします

23日(火)15:00~  17:00~
26日(金)10:00~  13:00~
27日(土)      13:00~
29日(月)10:00~  
           
夕方のご希望や30分程度の時間は変更ができますのでご相談ください。
セラピールームの場所については、ご希望の日時と連絡先(携帯番号・メルアド)と一緒にお申込みいただいてから、ルームの場所とこちらの連絡先をお知らせいたします。

Rioでは、レイキの応用や実践について、一般の方を含めた交流会やプチ講座などでヒーラーさん達と勉強会(おしゃべり&実践会)もやっていますので、ご予約以外でも気軽にご相談ください

ご予約・お申込みは therapyroomrio@mail.goo.ne.jpまでコメントもお待ちしております

自家製ニンニク醤油漬け

2010-03-19 00:01:00 | おいしいもの
美味しくて簡単に料理に使える“ニンニクの醤油漬け”を紹介します!
写真にあるのは、青森県産の田子のニンニクを醤油に漬けたものです。ピンで保存するのですが蓋をする前にラップをかけその上に蓋をすると匂いがもれず、3年以上も保存がきくんですこれも3年前に漬けたものの最後のビンです。ニンニクエキスの入った醤油は、鳥のから揚げや中華の下味に、きざんだニンニクはスライスして“熱々ご飯”と一緒に食べてもおいしいですし、お茶漬けも合います刻んだものは餃子やチャーハンの具に、フードプロセッサーですりおろしてドレッシングにしてもです。さまざまな方法でお楽しみくださいね

≪ニンニクの醤油漬けの効果≫

・コレステロールを下げる効果あり
・殺菌、抗菌効果
・ビタミンB1の作用効率を高める
・解毒のはたらきを高める
・抗血栓・抗酸化作用
・滋養強壮にそして食欲増進

過去に1年を通してかぜを繰り返し、その年はインフルエンザに三回もかかり、これはもう湯治しかないと秋田県の玉川温泉に行き、教えていただいた方法なんです。ちなみに、“にんにくは自然の抗生物質”とも言われ、玉川温泉の湯治客は、温泉卵や、いろいろな野菜そしてニンニクを地面から噴き出す湯気を利用して蒸して食べていました。味は濃縮された感じですごくおいしかったです。お家で作るゆで卵と全く別物でしたよ

青森の生姜味噌おでん

2010-03-17 20:39:40 | おいしいもの
以前、“秘密の県民SHOW”でも紹介されましたが、青森のおでんには“生姜味噌のたれ”が決め手ですおでんの具は、さまざまですが、つぶ貝や山菜のタケノコ等様々今回は、なんちゃってマクロビオティックにしたかったので、練り物のちくわと卵が入っていますが、大根の味を楽しみ、ダシとしてつかった昆布も食べちゃおーということでシンプルな具ですがその上から、生姜味噌だれをかけましたこれは本当にこんにゃくや大根等シンプルな具とバッチリ合います普通のからしをつけて楽しんでもよし、生姜味噌だれをつけてもよし、おでんを二度楽しめます!生姜味噌のたれは、各ご家庭でいろいろあると思いますが私は、少し甘みを抑えた味噌だれが好きです

≪生姜味噌の材料≫・・・生姜をすりおろしたもの、みりん、みそ全てお好みの量を合わせ加熱して水分を少し飛ばします。みりんの代わりに、料理酒とお砂糖や日本酒を使ってもOKですよ
体も温まるし、一年中食べても飽きないお味です是非お試しあれ

青森発!大鰐の豆もやし

2010-03-17 00:17:28 | おいしいもの
大鰐の有名な“大鰐温泉の豆もやし”を頂きました

津軽藩の台所と言われた青森県の大鰐町で350年以上も前から栽培され、献上品であったとの事これは、冬期間だけ栽培されている津軽の伝統野菜だそうで、秘伝の方法で栽培しているようです。この豆もやし温泉熱を利用した昔ながらの土耕栽培で、もちろん無化学肥料、無農薬スバラシイタネは門外不出の在来種水道水は使用せず温泉だけで育てている事、これってエコですよね!
おいしさの秘密は何といってもその歯触り水耕栽培にはないシャキシャキとした歯ごたえがあります。
歯触りを楽しみ味をしっかり堪能しましたよ!私は、普通のもやしと一緒に鰹節を利用した“和風キムチ炒め”を作り美味しく食べました機会があれば是非

対面レイキのお知らせ

2010-03-15 22:24:17 | レイキ
今まで、ご紹介頂いた方からのセッションをしてきた私ですが、5月7日から本格的に活動するので“よろしくお願いします”の気持ちを込めて“対面レイキヒーリング”約30分とヒーリング後ティータイム&カウンセリングを含めた約1時間30分コースを通常4000円で今後お受けする予定ですが、プレ・オープンなので、3月末まで3000円で行うことにしました

これは、対面レイキを初めて受ける方やセミナーを受けてみたい方など、レイキのQ&Aにお答えしながらのセッションです。“なんだか緊張します”と言いながら受けに来て下さる方が増えていますありがとうございます皆さんの気づきのお手伝いをさせていただきつつ、自分も成長させて頂いてマス

レイキはいろいろなヒーリングの応用が可能です。自分を癒す対面レイキヒーリングとカウンセリングを是非受けてみませんか?現代レイキマスターレベルまでのセミナーもお受けしておりますこちらもお気軽にご相談下さいね!

3月のご予約可能な日程をお知らせします

23日(火)15:00~  17:00~
26日(金)10:00~  13:00~
27日(土)11:00~  13:00~
29日(月)10:00~  13:00~  15:00~
         
夕方のご希望や30分程度の時間は変更ができますのでご相談ください。
セラピールームの場所については、ご希望の日時と連絡先(携帯番号・メルアド)と一緒にお申込みいただいてから、ルームの場所とこちらの連絡先をお知らせいたします。

Rioでは、レイキの応用や実践について、一般の方を含めた交流会やプチ講座などでヒーラーさん達と勉強会(おしゃべり&実践会)もやっていますので、ご予約以外でも気軽にご相談ください

ご予約・お申込みは therapyroomrio@mail.goo.ne.jpまでコメントもお待ちしております

レイキ交流会にて

2010-03-14 19:39:20 | レイキ
13日の土曜日は、“レイキ交流会”でした
参加者7名、Rioのお部屋は皆さんの“エネルギー”と“笑顔”でいっぱいになりました皆さん、ありがとうございました
参加者のMさん、Tさんから“白神山麓・冬堀り人参じゅーす”を差し入れしていただき皆さんで飲んでみたらブラボ~人参の甘さだけの優しいお味に参加者大感激でしたこの美味しさを教えてくれてMさんTさん“ありがとう~”です。このニンジンジュースは改めてブログでアッフ゜する予定です
発霊法・霊授・レイキサークルやいろいろな方との対面レイキ、交流会ならではの内容なので、1人でできない技法もしっかり体験できましたよそして、赤ちゃんや妊婦さん、家族や病気の方へのレイキの方法として、レイキマラソンを活用し技術のお勉強です。これも1人ではなかなできないけれど、皆さんからお話を聞きながら全員で体験しました結果、初めての方でも“すっごくあたたかくて、気持ちいい~”と感想がありまして、皆さん“気持ちいい~”の連発です時間が過ぎたので遠慮する私に皆さんからの“大丈夫やりましょう”の声に甘えて私も体験数分なのに本当に気持ち良かったです“感謝”です。おかげ様で昨日今日と私かなり体調がよく、元気です
ティータイムにハーブをそれぞれブレンドしていただき、お家での楽しみ方を少しお話させて頂きました。今後ティータイムを利用して、ハーブや体に良いことを皆さんでお話できたら楽しいだろうなぁと企画をたくさん考えていますので、参加してみたい方ご一報くださいね

花粉症と喘息の改善策

2010-03-13 01:06:20 | からだにいいもの
毎年、2月頃から花粉症の症状が出てくるんですよ~という方、多いのではないでしょうか私も5年前まではひどすぎてマスクの下にガーゼをたたんで入れないと鼻水が出ちゃうし、つらすぎでした。当時不妊治療をしていたこともあり、薬を使わないで症状を落ち着かせる方法はないものかと、ミント系の飴やアロマスチーム、自宅で吸入いろいろやりました。24時間マスクは外せませんって感じだったのに今はたまーに喘息の軽い症状と少し目がかゆい程度。少しずつ改善されてます。わたしが改善された理由は次の方法です

≪改善に役立ったもの≫

① レイキで自己ヒーリングをするようになってから、呼吸法を実践し精神的なストレスが改善された事。(ヒーリングをした後は、鼻から蛇口の水をひねったように鼻水がたくさん出て、その後しばらくは調子もよく鼻水・鼻詰まりの症状がほぼなくなった事。但し、その鼻水の量は尋常じゃない程でしたので、試す方は夜が良いかと思います・・・)

② 薬の代わりに、以前ブログで紹介した“鼻トールメントール”という飴を舐めて鼻の通りをいつも良くしていたこと。(爽快感もあるので鼻がスッキリ

③ 春だけ家の中でもマスクをつけたこと。

④ 手や服、髪にも花粉はつくので、木綿の手袋を着用し、こまめに取り換えたこと。

以上の事をするだけで、今はほとんど症状が出ません不思議です

花粉症のひどい方は、車のエアコンも注意です以前、目のかゆみや涙、くしゃみの連発で運転できないことがありました。

このようなひどい症状でも、ちょっとした注意や努力で病院通いと薬がいらなくなり、免疫力もアップしたのか、かぜやインフルエンザにかかる人が多い中、虚弱体質だったのに現在“元気で健康”になりました。皆さんの花粉症対策は何ですか?教えて下さいね 

お弁当の簡単一品!

2010-03-08 08:30:32 | おいしいもの
毎日のお弁当づくり、ちょっと大変ワンパターンになりがちだし・・・特に野菜類はマヨネーズやドレッシングを付け合わせたりよくしませんか?ご飯のお供になる“ブロッコリーの和え物”ですとっても簡単他の温野菜にも応用可能水分が気にならないので是非お弁当に作ってみて下さいね

≪材料≫
ブロッコリーゆでたもの・・・キャベツやピーマン、白菜、きゅうりも応用可
乾燥した塩コンブ   ・・・塩コンブがない時は、乾燥ワカメも
鰹 節         ・・・わりと多めに

※このほかドレッシングで味付けしてから、春雨をそのまま和えても食べる頃にはちょうど良いですよ!液だれ防止とボリュームアップに使ってみましょう

体がよろこぶことを楽しもう!

2010-03-07 23:32:21 | からだにいいもの
夢幻空華さんの新しいブログがスタートしましたおめでとうございますさっそく記事にコメントさせていただいたのですが、目指すところが一緒なので心強い仲間ができたーと喜んでいます

“なんちゃってマクロビオティック”を実践したい私、毎日続けるのはちょっと厳しいので家庭でできるだけ簡単に実践してみよう!(週末だけだってOK!三日に一度だけだってOK!気楽にいきましょ)そしてなるべく体に優しいものを素材として使いたいそして、ハーブを使って体のデトックスやリラックス&料理への活用などワークショップをしたい!という夢を現実にするために“なんちゃってマクロビ委員会”発足
今後、MASAYOさんとミーティングしつつ企画発表しちゃうかもご期待下さい郷土料理も取り入れていきたいので、得意な方教えて下さいねカラダが喜ぶおいしい料理レシピお待ちしてます!



福が来る!方法

2010-03-07 15:18:00 | 今日のラッキー
春ですね!新しいことが始まる季節あれもしたいこれもしたいたくさんやることがあって困っちゃうという方いらっしゃると思います。家庭運・仕事運・金運等々全ては健康から始まるので自分のメンテナンス重要ですそしてお掃除重要です
お家が古くても、自分の思うようにできない理由があっても、できる範囲できれいにしてみませんか?特にお店や会社等では店先をきれいにすると気持ちがいいものですよねお家も毎日一か所ずつ丁寧に磨いてみて下さい。家庭の中がきれいだとお家の中が明るくなります家庭運があがると、会社や学校、での人間関係にも大いに影響し良いことありますよ“ありがとう”の感謝の言葉・気持ちとともにお掃除をしたくなったという方が私の周りに多く、“最近ついてる事が多くなりました”との事“福”や“嬉しい出来事”が起こるには、
いらないものを捨てて、福が入り込むスペースが必要と書いている本もありますものね引っ越ししたり模様替えや 、春を迎える為に衣類を変えたり変化の時には是非“お掃除を”私も今日せっせとお家の周りや、家の中をお掃除し、ホット一息ついたところです。なんだか気持ちいい~ですよいいことあるかも

親子のレイキ実践!

2010-03-05 21:05:24 | レイキ
3月13日(土)に行う“レイキ交流会”では、親子で行うレイキについて実践しながら交流を深めたいと思っています。
これは数年前から私が“やってみたい”と考えていたもので、レイキその技術的なものも必要ですが、身近な人たちへの“いやし”と“健康”をテーマに皆さんと意見を交わしながら、赤ちゃんから大人の病気の方までの実践編(カンガルーケア等を参考:赤ちゃんを母親の乳房と乳房の間に抱いて、裸の皮膚と皮膚を接触させながら保育する方法。そうすることによって、健全な心身の発達を促そうというもの。この方法がカンガルーの子育てに似ている事から、名づけられた。)として、心と体へのレイキを流す方法を考えたいと思っています。
カンガルーケアはあくまでも参考程度ですが、直接赤ちゃんや病気の方へのヒーリングもいいのですが、親から流れるレイキエネルギー、お世話をする方を通して流れるレイキエネルギーは、“レイキマラソン”のような形で同時に両者を癒すことができますし、親や家族から穏やかなあたたかいヒーリングは相乗効果も期待できます。
私が行っているレイキは“現代レイキ”ですが、さまざまな応用ができるのが、このレイキの良いところなので、参加して下さる皆さんと一緒に、いろいろなレイキの実践を行いたいと思います。現在、土曜日に開催している交流会ですが、平日に参加したいという方の為に今後“平日のレイキ交流会”を考えています。日程はまだ未定ですが、参加してみたいという方は今後、お声を掛けさせていただきますので気軽にお問い合せ下さいね

お問い合せはtherapyroomrio@mail.goo.ne.jpまでコメントもお待ちしております

“つぼみ”の感謝イベント

2010-03-05 19:55:54 | からだにいいもの
一か月前にオープンした青森市のこだわりフード“つぼみ”オープン感謝イベントで3月7日(日)午前10~午後3時までラーメン・ホタテの稚貝(ベビーホタテ)焼きの振る舞いがあるそうですよ!私の最近のお気に入りは、“完全無農薬のスノーキャロット”です。雪の下で甘ーくなった人参はとってもおいしくて、スティックサラダにするとそのお味が解ると思います。以前から購入している椎茸もバター焼きに最高ですし、小松菜は本当に甘みがあっておいしかったです。スーパーのお野菜もいいけれど、味見してみて下さいビックリするほど“おいしい!”ですよ