青森セラピールーム Rio

忙しい毎日で、自分を大切に生きるということを忘れていませんか?

リンパドレナージュ&レイキヒーリングのご感想♪

2012-03-31 21:15:31 | リンパドレナージュ

2月~3月にかけて、体の疲れがひどく熟睡できないという方が多かったのですが、施術に来て下さった方々から喜びの声を頂きました皆さんありがとうございますやはりひどい肩コリや腕・足等の浮腫は一度で完璧とはいかないまでも、お帰りになる時に皆さん“肩が軽い”“腕を曲げると楽になっている”“足の細さが違う”と笑顔で話して下さるのがRioはとっても嬉しいです中には頭の重い感じやめまいが軽くなったので続けてみたいと毎週1度の施術を受けて下さる方も増えてきました(1ヶ月に何度も施術をご希望の方は料金や内容等お気軽にご相談下さいね。)

《青森市N様30代女性》

上半身を集中的にリンパドレナージュとレイキを受けていますが、終了後アゴのラインがスッキリしてビックリです。嬉しいのは腕や指のむくみが軽くなり確実に曲げやすくなっていて普通のマッサージではないのが実感できました。

《青森市T様50代女性》

肩こりがひどい上に頭が重く、いつも気分が鬱々として夜に眠れなかったのですが、施術して頂いた日は肩が軽く2、3日体のポカポカが続きぐっすり眠れるのが不思議なくらいです。何度かおじゃましていますが施術した日は本当に良く眠れます。おかげさまで気持ちが楽になったせいかイライラしなくなりました。またおじゃましますので宜しくお願いします。

その他、冷え症で夏でも汗をかかないとおっしゃる方も、“施術中から汗が出始め、通常の生活でも体がポカポカとあたたかくて汗もかきやすくなった”“目がパッチリとした”“頭がすっきりする”とご感想を頂きましたありがたいご感想に感謝、感謝です

施術の期間が短いとより代謝がアップします

そしてリンパドレナージュ&レイキヒーリングコースは相乗効果で“リンパ液”や“気”の巡りが改善される為、より施術後の体の変化や心のリラックスを味わっていただけると思います

そして年末から妊婦様のレイキヒーリング&カウンセリングも増えてきましたRioはプレママを応援します

妊娠後期の妊婦様などは、大きくなったお腹に股関節が圧迫され足の浮腫が辛いという方もいらっしゃいますよね血圧が安定し、検診結果も良好で体調が良ければ膝下のみのリンパ&エステマッサージが出来ますのでご相談下さいね出産までの不安や体調・今後の育児等ティータイムでたのしくお話しながらリラックスしましょう

予約状況確認をクリック

Rioのルームへはこちらから→ご予約・お申込みはtherapyroomrio@mail.goo.ne.jp迄コメントもお待ちしております

施術メニュー“リンパドレナージュ”“レイキヒーリング“カウンセリング”など詳しくは、ホームページhttp://sky.geocities.jp/therapyriosroom/index.htmlこちらをチェックしてくださいね


ランチ♪

2012-03-29 19:41:56 | おいしいもの

おいしいもの大好きな私先月マスターになられたSさんがいらっしゃったときの試食品です前日簡単スピードローストビーフを作ったので味見をして頂きました時短なのにしっかり味もついて柔らかいんですよ~野菜ソムリエのSさんと食の話になるとおいしいものやドレッシングソース・お野菜の調理法などたくさんの情報が頂けるので楽しい時間を過ごす事が出来ましたごく普通のフランスパンですが付け合わせのドレッシングソースやローストビーフをのせて食べるとなんとなく気分も最近はレイキセミナーや講座・ヒーリングが終わった後によくお世話になっている幸畑にある“ナチュール”さんで車麩のエビチリ味を食べて感激これは我が家のおかずの一品として今ブームになってマス麩なのでヘルシーなのにお肉の様な食感とエビチリ味が嬉しい雑誌でメニューを決めるのもいいけど味実が大事な私。家族には後日の新メニューで楽しんでもらうのです毎週ランチメニューが変わるので気になる方是非行ってみてくださいね


バラが咲きました♪

2012-03-25 22:32:48 | 今日のラッキー

青森の寒い冬。昨年の暮れに小さなバラの苗を3つ程購入し寄せ鉢にして室内で楽しんでいましたが朝晩の気温の変化についていけないよぉ~とばかりに葉が枯れ落ち、葉が白くなり病気になってしまったバラ・・・室内だし犬もいるから薬は使いたくないと必死にお手入れその甲斐あって見事復活しましたぱちぱち3日前はかわいらしい蕾だったんですよ~たった一輪ですがとっても嬉しいバラの周りには大西ハーブ園さんから頂いた日本ハッカの苗がうえてあるのですが、我が家の風太郎は自分の食事の後、デザートを食べにいく感覚でこの日本ハッカの葉を食べるんです(スースーして胃がサッパリするのかな?)そうそう青シソも大好きなワンコなのですもうすぐ春だねとと風太郎とお話する時間は私の癒しの時間早く外でお散歩したりブラッシングしたりしたいねとばかりに最近は所定の窓際でガラス越しの日向ぼっこをしたり、わたしを誘って外に出ようとしますもうすぐだよ~待っててね風太郎


新鮮なイカをゲット♪

2012-03-25 22:11:31 | おいしいもの

我が家はみんなイカ&タコが大好きたま~にお寿司を食べに行ってもイカとタコばかり先日新鮮なイカが入ったので大量買いですさばくのは少し面倒と思いがちですが新鮮なものはうまく足を引っ張るとイカの内臓がすっぽりと抜けます刺身用は皮を剥いで切り、その他はツボ抜きイカ状態で冷凍輪切りに切っておいて冷凍など料理によってすぐに調理しやすいように下ごしらえすると後日とっても簡単にスピード料理が出来ちゃうんですよね楽ちん楽ちん

私はイカ刺しと明太子やたらこを生姜で和えた逸品が大好きもちろんお酒にも合いますが大量に作ってアツアツの白いご飯に海苔をパラパラし、のっけ丼にしたりプラス帆立の貝柱を刺身にしてのっけてひたすら食べるあぁ~幸せ毎日でも食べたいこれからだんだんあたたかくなると海の幸も楽しみな季節スーパーでも新鮮なお魚を扱っている所ならさばいてくれるので是非チャレンジしてみてくださいね


体がほしがる料理も意味があるんですよ♪

2012-03-22 00:00:09 | からだにいいもの

寒いながらもまずまずのお天気市内の雪もだいぶ溶けてきましたね雪深い山のふもとに住む私。セッセと“雪きり”作業に励む毎日・・・そう青森では春が近づくにつれ積もった雪を切り崩し、“雪きり”作業で春を迎えるんです(全ての方がそうではありませんが・・・)昨日は風が冷たくて前日の夜、古傷の骨折した膝が真夜中に痛み出し眠れない・・・そんな夜はヒーリングとばかりにレイキで手当してました朝はすっかりよくなってバリバリ雪きりのお仕事さすがに体が冷えていたので“豚バラキムチ鍋”&“ミネストローネ”を作りましたよ~いつもはセロリやキャベツを入れるのですが、なぜか赤の食材が食べたくて気が付いたら、ニンジン・トマトが大量になってしまいまっいいかぁ~ってなことで体も心もホットな感じに小腹が減ったらスープパンにも良く合うので朝食にもスープです夜の鍋料理は簡単なのに(切って煮るだけしかも赤の食材キムチが大量)あっという間になくなるのはとても嬉しいそしてマグロとサーモン(これも赤)のちらしずしの我が家の今日のメニュー頑張って作ったちらし寿司は写真を撮る前に食べちゃいまして今度またアップしますね梅干しや酢の物類が大好物な私。月の消費量も結構な量です。冷麺を食べる時、家族でお店に行くと酢の追加注文イヤ~すみませんね酸っぱいものが食べたい時というのは肝臓が疲れている時などと言われています。また、和漢膳(薬膳)では“養陰補肝(よういんほかん)といって冬から春に向けて体が活発になり始めるときなどは、血を巡らす肝臓機能を高める食事が大切だと考えられているそうです。酸っぱい梅干しや青森ではおなじみの梅のシソ巻き等お料理に加えると元気が出ますよ~この季節の変わりめに、のぼせ・頭痛・目の充血・めまい・鼻づまり・喉の痛み・肩コリ・イライラして怒りっぽくなったり、体がだるく、やる気が出ない等不調を自覚している方は食事を大切にしてみてくださいね中国の薬膳では五味の(甘い・辛い・酸っぱい・苦い・塩辛い)がからだのバロメーターの役割を果たすので、いろいろな角度から自分や家族の体や心の状態を知るのにとっても役立ちます体に必要なお料理で体をメンテナンスするのもいいですねちなみに今回の赤い色が多いメニューになってしまったのは薬膳の考え方から、現在の私は冬型の体質のまま。体を温め腎臓の機能を高める食事“補陽温腎(ほようおんじん)”がしたかったようです赤い色の食事も貧血気味の私にとって自然に元気になる食べ物(気の巡りが良くなる食べ物)や色を選んでいたということになりますちょいちょい和漢膳のレシピをこれからはアップしたいと思いますので御期待下さい

 


簡単!玉ねぎ&ひき肉炒めでたくさん料理を作ろう♪

2012-03-13 17:11:52 | おいしいもの

以前からお料理を作る時には1つメインを決めたら3品作ろう使いまわしの術で、いかに自分の時間を作るかというのが私の課題誰でもできる普段使いのレシピなので知っているかもしれませんが、子育て中のママさん・お仕事が忙しい女性におススメです良かったらみなさんの調理のヒントにどうぞ

基本の玉ねぎとひき肉を塩コショウして炒めた物は、トマトの缶詰&コンソメ等の調味料でグツグツ煮て“ミートソース”にマッシュしたジャガイモと先に炒めた基本の玉ねぎ&ひき肉に塩コショウで味を整えて別な日にコロッケにしてみたりチーズと少量のパン粉&乾燥パセリをのせて焼いたグラタンこれはシンプルですがホッとするやさしいお味なのでRioのおススメですまた、コロッケ用にとっておいて油で揚げるのはちょっとという時はパン粉と乾燥パセリをのせて焼くと“ヘルシー皿コロッケ”として楽しめます(お弁当用に調理して冷凍保存可能です)だんだん揚げ物がちょっと胃にもたれて・・・という方是非作って食べてみてくださいね家族で一緒に食べる時私だけ“皿コロッケ”にして食べたりしますたくさん具剤を作っておいて冷凍保存するのもいいですね(茹でてマッシュしたジャガイモは冷凍しても大丈夫おいしいです)調理する時は先に充分電子レンジでチンしてからグラタン作りをすると“温めて焼くだけ”なので10分くらいでできちゃいますよ~その他、炒めた基本の“玉ねぎとひき肉”にチーズをザックリ入れ溶き卵で“フワフワオムレツ”もできちゃうし、キーマカレーにしたり本当に便利私の場合基本の“炒めた玉ねぎ&ひき肉”を作る時、1キロ~2キロのひき肉と玉ねぎ大7~8個をいっぺんに作り置きしますもちろんお肉の特売の日にゲットして作るのでお財布にやさしいその分浮いた時間とチョッピリのお小遣いで“ランチ”を外で食べるのが楽しみなんですよね外でランチをした時はそのレシピを家で作り家族に還元するんですうふふ


4月の現代レイキ・リラックス講座(交流会)受付開始です♪

2012-03-06 02:04:11 | レイキ

現代レイキ・リラックス講座4月日程が決まりましたもうすぐ春ですね新年度の始まりですやる気アップで元気になりたい方、リラックスしたい方、レイキヒーリングに興味がある方参加者の受付開始致しますので、皆さん奮ってご参加くださいね(すでにお申込みいただいた方、ありがとうございます

レイキヒーリングって何?という方は青森セラピールームRioのホームページをご覧くださいね

毎回参加して下さる方々は皆さんあたたかくて素敵な人達ばかりはじめての方もお帰りの時には“笑顔”なんですよ~体に良いものという事で、休憩時に試食タイムをしたり、ヨガのワンポーズやセルフリフレクソロジ―のお話&実践、メイクなどなどレイキ以外の健康とリラックスについての交流の時間も設けていますショートヒーリングでは、整体やリンパドレナージュとの相乗効果が体験できる盛りだくさんの内容ですそしてなんといってもみんなが笑顔になれるのが嬉しいですね

ヒーリングを学んだ方はもちろんですが、そうでない方も元々人間が持っている(眠っている)ものなので、簡単に出来るのがポイント

他校でレイキヒーリングを学んだ方も参加OKですセミナー(認定講座)以降、エネルギー交流の場になかなか参加できなくて・・・という方も多いハズ伝統の臼井式レイキヒーリングで創始者の臼井先生は、出来るだけ交流の場へ出て霊授を繰り返し受けるようにとおっしゃっていたそうですセミナーのアチューメントだけではなくエネルギー交流による自己の感覚を磨いたり、マスターによる霊授で、より通路(気のパイプ)を育てましょうせっかく学んだヒーリング技術を楽しく一緒に実践してみませんか?当日数人のレイキマスターが参加予定です

リラックス講座(交流会)では霊授・発霊法・レイキサークル・レイキマラソン・ショートヒーリングを行います。繰り返すことでヒーラーさんの学びにそして初めての方は健康のためにーラーさんや全く初めての方でもできる内容になっています

心と体、精神を穏やかにし、リラックスや免疫力をアップするのにとても良い“レイキヒーリング(手当療法・臼井式)”認定講座とは別(霊気認定セミナー受講お申込みは下記へメールでお申し込みください)ですが、本講座では健康のために誰でもできる方法を紹介しながら参加者全員で実践する参加型講座です

今年もリラックス講座に参加して、皆さん張り切って参りましょう

《現代レイキリラックス講座》

日    時 平成24年 4月13日(金)13:00~15:30

                     14日(土)13:00~15:30

                     15日(日)10:00~12:30
会   場 青森市中央3-17-1 アピオあおもり 1階・和室研修室

定    員 先着15名(定員になり次第、締め切らせて頂きます。)

講座内容 瞑想・呼吸法・エネルギーワーク・ョートヒーリング

参加費用 1500円

※参加ご希望の方は、氏名・年齢・住所・電話番号・携帯アドレス(緊急連絡時の為、ご協力お願い致します。)を明記の上、青森セラピールームRioの、ブログのメールにてお申込み下さい。

ご予約・お申込みは therapyroomrio@mail.goo.ne.jpまでコメントもお待ちしております