青森セラピールーム Rio

忙しい毎日で、自分を大切に生きるということを忘れていませんか?

必見! 万能夏野菜のトマトソース♪

2013-07-31 09:04:30 | おいしいもの

先日の講座で大好評だったのが“夏野菜のトマトソース”レシピは毎年夏にアップしていますが今年は青唐辛子なしのためあっさりどなたでも楽しめる優しいお味に

どうやって作るんですか?美味しい

そんなレシピが知りたいという皆さんの声にお答えしちゃいます写真は去年アップしたものですがこんな感じで~す材料は、トマト・ピーマン・長ネギを同量程度刻み、ニンニク少なめ、生姜のみじん切りを少し多めに準備し、お好みで青唐辛子少々、少量のオリーブオイルで炒め香りを油にうつし、

しんなりしてきたら具がかぶる程度のオリーブオイルを入れこんな感じでもコトコト10分も煮ているとトマトがほどよく煮え溶けてきます。最後に塩を入れ味を整えればOK

冷やして食べるのオススメですこんな感じで食べても良いし、オススメはクラッカーに生ハムやチーズをのせたっぷりソースをつけて召し上がってみてくださいあとは食べる分だけ瓶詰めして、その他は冷凍保存できますし様々な料理に、ソースにお使い下さいねカレーのチャツネ、お肉、お魚、お野菜のグリル何にでも合いますひき肉とコンソメと炒めた玉ねぎを調理するとスパゲティーのミートソースにトマトやピーマンがたくさんある方は試してみてくださいね

 


7月の現代レイキリラックス講座が終わりました♪

2013-07-30 06:36:31 | レイキ

先週末に開催した現代レイキリラックス講座が無事終了いたしました7月はイベントがたっくさんそんなお忙しい中、2日間で合計18名様に参加いただきRioは感謝しております

みなさんありがとうございました

1日目は現代レイキ実践がメインで参加者のみなさんそれぞれ心・体・魂の浄化があったご様子中には涙が止まらなくなった方が2名ほどいらっしゃいました。しかも溢れる涙は感情とは別でただなみだするという不思議な感覚とおっしゃっていました体に現れた方は排泄のデトックス効果にリラックス効果でみんなうっとり眠くなったという方が多かったですねみなさんおうちで爆睡だったのではないでしょうか?
こうしてあらはらる現象は人それぞれですが、中には終了後に人生の浄化が起こった方もたくさんの参加者さまを前に張り切りすぎて一日目の写真を撮り忘れました・・・トホホ

ブレイクタイムはRioさん手作りのカシスジャムをヨーグルトと共にもう一つは皆さんに大好評だったこのトマトソース毎年夏に作るオリーブオイルたっぷりの夏野菜ソースは後日レシピをアップしたいと思います

2日目は少人数ながらもミニレイキ復習会&アロマと健康講座という形で開催し、肉体へのアプローチとばかりに部分リンパ活性法と痛くない筋肉テストを利用した整体を体感していただきました痛くないのにからだがほぐれる施術に皆さん驚かれていましたが本当に痛くなくて気持ちいいんです9月もちょっぴり施術を入れますので皆さん奮ってご参加くださいね

お待ちしてま~す


カシスジャムを作りました♪

2013-07-26 08:01:48 | おいしいもの

我が家の庭にあるカシスとブルーベリーがたくさん実をつけました収穫したカシスはやっぱりジャムでしょとばかりにジャム作りまあ鍋に入れてグツグツにてお砂糖を加えればできちゃうんですけどねこの前からルームに来てくださったお客様にカシスジュースをお出ししています。

ちなみにカシスの体への効能は、オレンジの約10倍ものビタミンCを含むとも言われていて、ほかにも、アントシアニンが多く含まれていることから目にも最近、ベリー類の果汁には、風邪やインフルエンザなどのウイルスを予防する作用が発見されたそうです

夏風邪予防にもいいし女性にはバッチリですね冷たいお水で割るだけでできちゃうので簡単簡単友達にカシスジュースを勧めてみると

友達: え~美味しい

とのご感想やったね

Rio: ちなみにカシスって黒スグリのことだよ~

友達: え~? あの酸っぱいスグリのこと?

と案外びっくりされますみんな知っているけどカシスは別物って感じに思ってる方も多いのでは?懐かしいなぁ今度は赤いすぐりで作ってみたい最近見ないけど久しぶりに山に行ってみようかなもしみなさんの近くに黒すぐりがあったら是非ジャムを作ってみてくださいね

 


グリルチキンとズッキーニのソテー♪

2013-07-25 11:45:14 | おいしいもの

さてさて今日のランチはどうしようおうちの野菜をたくさん食べようということでズッキーニを食べることに決めました

Rioさん宅で今年はズッキーニ・ミニトマト・ピーマン・ナス・ゴーヤ・オクラを植えました今やすくすく育ち食べごろでございます

グリルチキンは下味をつけてハーブと一緒にグリルしたものハーブが焦げちゃったので取り除きましたがローズマリーと一緒に1日漬け込んで焼いたチキンは臭みが抜け香りがよく美味しいですいつもは塩&ペッパー類スパイスの味付けですが今日は塩の代わりににんにくを漬け込んだお醤油を使って漬け込んだもの和風かと思いきや全然OK香ばしくて美味しそうな色に焼きあがりました

ズッキーニは炒め物で食べることが多いと思いますが、Rioさんのおうちでは中華でよく使います色も綺麗だし酢豚や麻婆にしたり、回鍋肉にも合いますよ~ぜひぜひお試し下さいね~

 


夏はイベントが目白押し♪

2013-07-25 06:15:14 | からだにいいもの

 夏はイベントがたっくさん今月末までは青森市安方の青い海公園で安方みなと祭りがありますね~フラや様々なダンスの催し物が賑やかに開催され、知人の応援にRIOも言って参りましたそこでとってもかわいいワンちゃんに遭遇!ラブラド―ルレトリバーのアンソニーくん14歳です飼い主さんはどんな方?と思ったらレイキやカイロでお仲間のTさんしばしアンソニーくんとのボール遊びはたのしかったなぁ~飼い主様の躾がパッチリ全て英語で指示。その指示に従うこの関係はさすが・・・すっご~いと私感激しまくりですちなみに我が家の風太郎もお留守番隊長として頑張っております

7月現代レイキリラックス講座

日 時 平成25年 7月27日(土)13:00~15:30定員となりました!

                         28日(日)13:00~15:30 あと5名様OK

参加費  1500円

会 場  青森市中央3-17-1 アピオあおもり 1階・和室研修室

8月25日(日)はワ・ラッセにどうぞ

   第13回国際和合医療セミナーin青森  

      ワ・ラッセに於いて10時~17時まで

   当日は二胡の演奏者チェンミンさんをお迎えし生演奏が聞ける他、

   療術家の先生方から直接治療が受けられるまたとないチャンス

   日本全国から集まったお医者様の病気に負けない体作りについて

   のお話Rioは今回、イベント主催側のお手伝いで参加致します

   会場でお会いしましょう

   当日入場チケットもご用意しておりますが事前にチケット購入ご希望

   の方はメールでお知らせください。

   入場チケット・・・2000円(治療ご希望の方は各ブースの受付で

   1000円をお支払いただき治療を受けるシステムになっています。)  

ご予約・お申込みは  therapyroomrio@mail.goo.ne.jpまでコメントもお待ちしております

ご予約の方へ→予約状況確認

※参加ご希望の方は、氏名・年齢・住所・電話番号・携帯アドレス(緊急連絡時の為、ご協力お願い致します。)を明記の上、青森セラピールームRioの、ブログのメールにてお申込み下さい。


ブルーマロウ

2013-07-17 07:00:33 | からだにいいもの

おうちで育てているブルーマロウ和名はウスベニアオイといいます。よく見かけますよね

キレイな青色のハーブティーが楽しめるので好きな方も多いはず

不思議なことにレモンを加えるとピンク色に変化しますし、マロウのハーブティーとカルピスを割って入れたりすると色の変わりようを楽しめるのでパーティーにオススメですそして薬効に注目

せきが止まらないときや痰ががらむときに、ブルーマロウのティーを飲むと、症状が緩和されるんですね~これは、ブルーマロウに気管支やのどの炎症を抑える効果があるから

呼吸器系の症状に効果的なマロウは、タバコの吸いすぎが気になる方にも良いのだとかダーリンやみんなに教えてあげよう

粘膜を保護する効果、リラックスに。そして風邪をひいたときはブルーマロウの暖かいお茶にレモンを加え、紅茶のように楽しみながらビタミンCも一緒にどうぞ

◎薬効
 のどの炎症・気管支炎などの呼吸器系に
 鎮静作用、消炎作用、美肌・美白作用

◎香り・味
 クセのない味。ほんのりやさしい香りが・・・

◎ブレンド
 レモンを入れるとピンク色に変化。
 夏は氷を入れたカルピスにブルーマロウティーを注いでね不思議ピンクになります

繁殖力が強いので地植えして放置してもグングン伸びます去年まではせっせと感想させて種を保存してましたが今年は種を皆さんにプレゼント中です皆さん花を咲かせてくださいね~ 

 

自然農法の見学会に行ってきました♪

2013-07-15 06:03:05 | からだにいいもの

昨日は、自然食品のあおぞらさんがお声がけしてくださったので、むつよこはま町のはまなす生産組合で行われた圃場見学会に参加してきましたこの見学会は、はまなす生産組合生産者の農地栽培環境や栽培技術、農産物の安全を確認するためのもの。よく自然農法や有機JASの認定などの表記を見ますが、その説明と理解を深めるためにもとても有意義なものとなりました

野菜を作るのではなく育てる何気ない一言でも愛情のかけ方が伝わります

環境にやさしく、安心して食べられる野菜を心をこめて育ててくださっている生産者の方とのふれあいはとてもあたたかく和気合いあいブロッコリーの苗。虫くい防止の秘儀を聞いちゃいましたよ~レタス・ピーマン・ナスはその場でもぎ取り食べましたが、みずみずしくて甘いっっ次々にはたけを移動しながら野菜のお味見安心安全な野菜はそのまま食べれちゃうのが良いですよね昔おばあちゃんの畑でとれた濃厚な味の記憶がよみがえりました見学が終わると大根や芋ほり体験に生産者さんたちが作ってくださったおいしい昼食2種類のジャガイモの塩茹でとさキュウリの三五八漬け、大きなホタテの貝焼きと野菜とお肉&ホルモンたっぷりの焼肉ビールやジュースも飲み放題でノンアルコールビールで乾杯今日であった方々とのお食事風景はまるで懐かしい運動会や町内会のピクニックみたい歌手の方たちの歌に聞き入り、地元の昔のお嬢様(おばさま)の舞はおひねりも・・・いや~久しぶりの自然とのふれあいに大満足来年も参加しようねとみんなでお約束し解散となりましたがこんなに楽しいイベンは参加しなければもったいないっっ是非皆さんも来年はご一緒しましょう


アピオ七夕☆ユメフェスタが無事終わりました~♪

2013-07-09 07:25:57 | 今日のラッキー

7日、日曜日の青森市内はたくさんのイベントが目白押しRioはアピオあおもりで開催された“アピオ七夕ユメフェスタ”に参加しました当日はスタッフさんが朝から夕方まで施術や受付のお手伝いをしてくださり活気に溢れた会場に

当日は蒸し暑くお客様は来てくださるかな?ちょっとドキドキすると5時間で20名の方がご来店してくださいましたみなさんお疲れ様でしたそしてありがとうございます

無事に終了できたのはみなさんのおかげです(後日、打ち上げしましょうね)

感謝・感謝今日はお手伝いしてくださったスタッフに手作り弁当を準備Rioさんかなり張り切っておりますな~んてシンプルだけど一応、五穀米の海苔段々ご飯みんな気づいてくれたかな?そして、なんと痛恨のミスブログ報告張り切ったものの、肝心の私たちのお写真取り忘れました・・・

ですが発見です可愛いMIMYさん手作りのずらりと並んだスィーツデコはすごく可愛いおばさんになってしまったRioも、ときめくような可愛いミラー作りが大好評でしたそして私のお気に入り、成田まさみさん作“加賀指ぬき”ですすごく細かい作業を繰り返し作っている素敵なこの指ぬき普段はオーダーを受けて作るスタイルだそうですが、この日は販売もしていたので自分用に購入しちゃいましたその他会場をあまり見ることができないくらいおかげさまで好評だったリンパ&レイキヒーリングはちょっぴり趣向は違いますが、7月27・28日の現代レイキリラックス講座でも体験頂けますのでみなさん是非お越し下さいね~

現代レイキリラックス講座”を開催しております

心と体、魂を癒し健康を手に入れ、ワクワクしながら毎日を生きる!をテーマにリンパドレナージュを含め様々な情報の交換を行う交流会となっております

もちろん初めての方や、ゆったり自分を癒したい方、リラックス・リフレッシュしたい方にとってもオススメ

今月も7月27日(土)あと2名様OK!・28日(日)あと7名様OK!にアピオあおもりで開催いたしますので皆様どうぞお越し下さい

ご予約・お申込みは therapyroomrio@mail.goo.ne.jpまでコメントもお待ちしております

ご予約の方へ→予約状況確認

※参加ご希望の方は、氏名・年齢・住所・電話番号・携帯アドレス(緊急連絡時の為、ご協力お願い致します。)を明記の上、青森セラピールームRioの、ブログのメールにてお申込み下さい。

 

 


新たな目標に向けて♪

2013-07-06 22:00:24 | からだにいいもの

昨年、整体の技術を学び、どうしてももっと体のことが知りたいそして内臓や筋肉などの痛みの原因を調べ治療する技術(民間の私たちは痛みの軽減や体質の改善のお手伝いと表現しますが・・・)を取得したいっっレイキヒーリングや今の施術にプラスして、たくさんの方の健康や笑顔のお手伝いがしたいそんな思いが天に届いたのか、黒石の千葉整骨院の先生のご紹介で、青森市内の接骨院の先生方とカイロのお勉強をさせていただいてマスそして今年5月からクラニオを学びたいという有志で頼み込んで黒石でお勉強会カイロプラクティス&クラニオセイクラルができるようになるまでとみんなで張り切っております

癌患者さんや闘病している方々のお話を聞きながら緩和ケアや体質改善・健康促進、術後の回復のためのリンパドレナージュやレイキヒーリングを民間の施術者もできないものか・・・そう考え早5年!先月やっととある総合病院の先生や婦長さんとお話をしてまいりました最初はボランティアでもいいと思っていましたが、このお仕事をしていて感じたのが、青森県内でリンパドレナージュを受けることができる病院は2件だけです。しかもみんな予約待ち状態とのこと。技術だけではなく、ある程度の解剖学や医学的な知識も必要でしょうがそれをクリアしもっともっとリンパドレナージュを必要としている方のニーズに答えたいその突破口になりたいと伝えましたところ医院内ではもちろん施術はできないが今後何らかのかたちで私たちがお手伝いできるかもという感じになってきましたしかしこれは一筋縄ではいかないのは最初からわかっている事なのでお話を進めつつ私は、その日が来るまで知識と技術を学びながら活動を続けることにしました現在もレイキヒーリングやリンパドレナージュをたくさんの方に正しく知っていただき、毎日の生活に役立てて頂くための活動の一つとして毎月、現代レイキリラックス講座”を開催しております

心と体、魂を癒し健康を手に入れ、ワクワクしながら毎日を生きる!をテーマにリンパドレナージュを含め様々な情報の交換を行う交流会となっております

もちろん初めての方や、ゆったり自分を癒したい方、リラックス・リフレッシュしたい方にとってもオススメ

今月も7月27日(土)あと2名様OK!・28日(日)あと7名様OK!にアピオあおもりで開催いたしますので皆様どうぞお越し下さい

ご予約・お申込みは therapyroomrio@mail.goo.ne.jpまで(ジャンプしない場合アドレスをコピーしてご利用ください)コメントもお待ちしております

ご予約の方へ→予約状況確認

※参加ご希望の方は、氏名・年齢・住所・電話番号・携帯アドレス(緊急連絡時の為、ご協力お願い致します。)を明記の上、青森セラピールームRioの、ブログのメールにてお申込み下さい。

 


バラをいただきました♪

2013-07-01 17:01:54 | 今日のラッキー

昨日はイベントの打ち合わせを兼ねてリンパ&レイキの練習会がありました昨年いただいたバラが見事に挿し木に成功(時期が合わないと難しいのです・・・)とお話したら、Kさんが3種類のバラをくださいました表情豊かなバラを楽しみ、中には香水のような香りがふわり私頑張って挿し木成功させますね

ハーブも12種類ありますが今はプランターで育て、毎年春に根や葉を刈り取り増やしています

最近は別な場所で植物を楽しむ機会も増え、お花っていいな~木も育てたいと夢が膨らみます

子供が手を離れ独立した数年後、ちっちゃなおうちとお庭があれば充分な環境になっているであろう私

今からワクワクしながらバラや、柚、ブルーベリーと金木犀の苗を大切に育てようと思います


レタスチャーハン♪

2013-07-01 12:52:17 | おいしいもの

自宅でお野菜を少しばかり作っているのですが、サニーレタスや普通のレタス、トマトがグングン成長しております昨日は黄色いズッキーニを収穫そこでサニーレタスと玉になりかけのレタスちゃんを収穫しましたっサラダじゃおもしろくないな~と思いながらしばらく考えること5分・・・そうだ先日レタスチャーハンを中華料理店でいただいたところシャキシャキの食感を残しながらもパラパラした炒めご飯が最高に美味しい“レタスチャーハン”の味が蘇ってきましたとにかく美味しいすごく美味しい今日はこれだね

フライパンをよーく熱しておうちでも作ってみたところナイスなお味に仕上がりました

レタスがお安くて大玉でいくつか購入した時にいいですよ~あとはお肉でしゃぶしゃぶをした時にレタスしゃぶしゃぶを作ってみてくださいたくさん食べることができて大満足です

ちなみにレタスの成分はビタミンC・ビタミンE・カテロン・カルシウム・カリウム・鉄・亜鉛なので、貧血の方はたくさん食べると体が喜ぶ食材の1つ葉色の濃いサラダ菜やサニーレタスなどはカテロン・ビタミンE・カリウムがたっぷり。なので抗ガン作用も期待できます

そういえば以前、世界仰天ニュースで、異常なほどレタスを食べるご婦人がいて、あまりの食べっぷりを夫が心配して病院で調べてもらったところ、乳がんを発見ということがあったそうです。

人間は自然に自分の体に必要なものを体内に取り入れたいという欲求があるみたいです

あなたは今、何を食べたいですか?

食べたいものが見つかったら食材のことを調べてみるのも楽しいですよ~


茅の輪くぐりを体験してきました♪

2013-07-01 12:51:51 | 今日のラッキー

先日、猿賀神社で大祓の神事が6月28日にあるとのことで、形代(人形の紙)に自分の名前と年齢を書き、息を三回吹きかけ、家族全員の無病息災をお祈りしてまいりました

ちなみに茅の輪くぐりとは、夏越の大祓(なごしのおおはらへ)として有名ですね

そして水無月大祓(みなづきおおはらへ)とも言い、日常知らず知らずの内に犯し、身に付いた罪・けがれ・災いを「人形・ひとがた」に託して、茅の輪をくぐり、心身を清め、残る半年を新たな清々しい気持ちで日々過ごすことができるように、無事安全、無病息災を祈る神事なんです

今までちょうどこの時期に参拝したことがなく、今回が初体験 (だと思う・・・)

とっても清々しい気分そのせいか、さまざまな事が新旧入交りながらも整理整頓されているようで、スパンスパンと物事が整い進み始めました

うんやるぞーっとばかりに張り切る私

あっ無理は禁物だよね~(病み上がりだった)

元々はゆっくりまったりの性格なので、腰を据えてじっくり活動したいと思いまぁーす