青森セラピールーム Rio

忙しい毎日で、自分を大切に生きるということを忘れていませんか?

新メニューのおしらせ♪

2012-02-28 23:48:30 | リンパドレナージュ

頭もお顔もスッキリ首の疲れもやんわりとほぐれる“小顔リンパ活性コース”が3月3日スタートメニューに加わります

以前からリンパドレナージュを受けて下さっているお客様から、終わった後に目の周りやあごのラインがスッキリするわぁ~と、お喜びのご感想を頂いており、皆さんの笑顔にもっともっとこたえたいっとメイクをしたままでもできる“小顔リンパ活性コース”をスタートすることになりました

この方法は、体の内側からきれいに循環・代謝する道となるものに、リンパドレナージュの手技を使い流れのよい体を維持することを目的とし、リンパと経絡に作用してくれるので、さまざまな症状に効果を発揮東洋医学を根底に不調を改善、解消して終わるのではなく日ごろから不調を起こさない体を維持する予防を目的として気になるお顔や首周りの疲れにアプローチというものです

一般的には小顔がメインになりがちですが、実は頭部や首、肩周りのリンパを活性化(老廃物を運ぶリンパ管の滞りの流れをよくする)する事で、頭痛が和らぎ頭がすっきり、肩がほぐれ、眼がはっきり見えるようになったり、小顔効果やお肌にハリや艶がでるので女性には嬉しい&元気になりますねその元気と笑顔のお手伝いをさせて頂きます

《新メニューコース・料金》

Aコース 頭もお顔もスッキリしたいまたはオプションとして

小顔活性(お顔とデコルテ30分・カウンセリング付) 全60分/3,000円                                

Bコース 全身の施術で効果アップ
リンパ全身90分+小顔活性30分(フットバス・カウンセリング付) 全120分/6,500円

Cコース 心も体もトータルでスッキリお元気に お時間もゆったりチョッピリお得なコース            

リンパ全身90分+小顔活性30分+レイキ30分(カウンセリング30分付) 全150分/8,000円

カウンセリングでは、全コース自宅でのセルフマッサージ方法もお話致しますぜひお試しくださいね

予約状況確認をクリック

 

Rioのルームへはこちらから→ご予約・お申込みはtherapyroomrio@mail.goo.ne.jp迄コメントもお待ちしております

 

施術メニュー“リンパドレナージュ”“レイキヒーリング“カウンセリング”など詳しくは、ホームページhttp://sky.geocities.jp/therapyriosroom/index.htmlこちらをチェック


素敵な仲間♪

2012-02-26 19:58:05 | レイキ

先日の日にレイキマスターさんが誕生しましたレイキヒーリングを実践されてから約2年近くなるでしょうか?定期的に開催している交流会に参加してくださり、最近は霊授の時にお待ちいただいている参加者さんへショートヒーリングをしてお手伝いして下さっていたSさんお話をする機会が増えるにつれレイキの五戒をよく理解しているし、なんといっても実践しながら心・体・魂の気づきを体感されていたので“マスターになる方だなぁ”とずっと思っていましたそんな時にSさんからのお申込み。その時にもレイキへの想いと嬉しいお言葉を頂いてとってもRioは感動しました

レイキヒーリングを実践してよかった

そして何よりSさん自体がキラキラして輝いているんです毎日が楽しくてもっと時間がもっとほしい~と私と全く同じやりたいことたくさん!充実してるっ!これってとっても素敵な事ですよね自分が笑顔になると周囲の方も笑顔になる。そのことが嬉しいのと自分の変化(成長)に、このレイキヒーリングを実践してよかったっと感じている私達です

こんなに素敵な仲間が増えたし、これからもぞぉ~とRioはますます張り切っております

これからは交流会等でマスターさんとして霊授をして下さる予定なので、4月の現代レイキリラックス講座(近日日程アップします)では3人のマスターからの霊授が可能になりました

参加者の皆さん楽しみにしていてくださいね


お互いの体をほぐす整体講座のお知らせ

2012-02-26 00:09:59 | からだにいいもの

一緒にリンパドレナージュを学び、現代レイキを伝授させていただいた“たんぽぽ整体院”のKさんが、アピオあおもりでこころと体・リラクゼーション整体講座を開催することになりました体も心もほぐされて元気になりましょうというこの企画お互いをほぐし合う実践形式なので、疲労蓄積されている方、リフレッシュされたい方・家族にやってあげたいわ~と思ってらっしゃる方は是非行ってみてくださいね日々の自己メンテに役立てみんなで生き生きと健康生活をおくりましょっ

3月18日(日)14:30~16:30

アピオあおもり2階 第3小研修室

定員10名・参加費1000円

講座内容  流気整体上半身

持参するもの  バスタオル・タオル・トレパン等動きやすい服装

お申込みは、必要事項(氏名・年齢・住所・電話又は携帯番号・メール&受付の確認の有無)を記載の上、FAX0175-22-8491又はEメールtanpopo.07513seitai@road.ocn.ne.jpへどうぞ


ふかうらの雪人参♪

2012-02-22 02:07:01 | からだにいいもの

ふかうら雪人参ドレッシングを作っているレイキヒーラーさんのTさんからふかうらの雪人参が届きましたぁありがとうTさんニンジン大好きなRioはルンルンですおなじみの方もいらっしゃると思いますが、2年ほど前から私がハマっていてルームにも置かせていただいてるんですドレッシングはアレンジしやすくこの鮮やかな色が食欲をそそります。ニンジンと相性の良いオイル(栄養価がぐんとアップ)これもこだわり飲んでもよい品質の良いオイルを使っていらっしゃるとのこと夏は疲労回復にも良いにんじん酢をカクテル風にスポーツドリンクやサイダー等で割って飲んだりと大変便利でなんといっても体にいいこんな素敵な情報を頂いてから、レイキ交流会や事あるごとに皆さんにお話しさせていただいているのにはわけがあります通常のニンジンと全く違う風味、パリパリとしてみずみずしい食感フルーティな香りと甘さは一度食べたらやめられないんです先日のレイキ交流会でも“ニンジンは苦手で・・・”とおっしゃる方全員が“おいしぃ”とパクパクニンジン嫌いのお子さんがいたら是非食べていただきたいですそしてにんじんは野菜のなかでも抗酸化作用のある「カロテン」という色素を多く含んだ野菜です

抗酸化作用抗発癌作用免疫賦活作用があり、以前テレビではお肌にとっても良いことを検証していました冬はたくさんの方が乾燥の為肌がカサカサになってかゆいよぉ~と悩む季節!女性もお顔の乾燥は大問題外側からのケアも大切ですが、内側の“食”からもケアしましょっRioもありがたく頂いておかげさまで元気です


頭・顔・首がスッキリ!小顔リンパ活性コースが加わります♪

2012-02-18 08:37:17 | リンパドレナージュ

来月3月3日より新メニュー“小顔リンパ活性コース”が加わります

以前から、リンパ全身コースを受けて下さったお客様が、施術後スッキリされたお顔に大変喜ばれる姿を見て気持ちになりました

小顔がメインになりがちですが、実は頭部や首、肩周りのリンパを活性化(老廃物を運ぶリンパ管の滞りの流れをよくする)する事で、頭痛が和らぎ頭がすっきり、肩こりがほぐれ、眼がはっきり見えるようになったり、小顔効果やお肌にハリや艶がでると女性は元気になりますねその元気と笑顔のお手伝いをさせて頂きます料金とお時間は2月下旬アップしますのでお楽しみに

普段からコースメニューでリンパドレナージュの全身・上半身・下半身を施術をしておりますが、Rioは“心・体・精神”の健康と皆さんが笑顔にをテーマにしていますですのでコースメニューに“レイキヒーリング”でリラックスして頂き、心の悩みを和らげ、実践したいとご希望があればレイキ認定講座も致しますし、自分の心を内観するお手伝いとしてカウンセリングやお友達のような感覚でお話を聞いたりおしゃべりすることも体へは癌患者様の緩和ケアのひとつとしてリンパドレナージュ、患者様のご家族のメンタルケアをお手伝いしています

コースメニューはもちろんですが、来て下さる方の体調やご希望により施術メニュ―をいろいろ変えることもできます。

例えばリンパ全身コースで来たけど実は痩せたい・・・などは、食事のカウンセリングと脂肪や筋肉へのアプローチ、リンパドレナージュを合わせて行うなどエステの技法も取り入れます

乳がんの術後のケアで1度全身コースを施術しカウンセリングした上で、リンパ上半身コース&レイキ等時間と料金設定のご相談も行っております。(ご利用の方もたくさんいらっしゃいますよ

もしお悩みのある方は是非ルームにいらしてくださいね

Rioのルームは自宅敷地内にあるアパートのワンルームを施術に使用しています!ある意味“秘境の場所”にあります一日3件までのご予約しかお受けできませんが、その分ゆっくりとお時間を頂きカウンセリング&施術をすることが出来ますので、お友達のお部屋に遊びに行く感覚でいらしてくださいね

予約状況確認をクリック

Rioのルームへはこちらから→ご予約・お申込みはtherapyroomrio@mail.goo.ne.jp迄コメントもお待ちしております

施術メニュー“リンパドレナージュ”“レイキヒーリング“カウンセリング”など詳しくは、ホームページhttp://sky.geocities.jp/therapyriosroom/index.htmlこちらをチェックしてくださいね


食べるラー油の作り方♪(ナッツ編)

2012-02-18 08:37:00 | おいしいもの

 ブログや交流会で何度かご紹介したことがある食べるラー油作り方を教えてほしいと問い合わせがありましたので編集してアップしましたパンやクラッカー、お粥やお肉料理、サラダと万能で便利な食べるラー油ですたくさん作って作り置きする場合は少し油を多めにして具が隠れるくらいにすると冷蔵庫で1カ月は日持ちします試してみてくださいね

《材料》 アーモンド(ローストしたもの)60g ・ピーナツ60g・玉ねぎ100g・ニンニク30g・ゴマ油100cc・菜種油70cc・一味唐辛子小さじ1(お好みで量を加減してね)・白ゴマ大さじ1・白みそ大さじ2・醤油小さじ1・塩小さじ1/2です。味噌・醤油・塩は各ご家庭で味の濃さが違うと思いますので味見をして調味して下さいね

《作り方》

1. フードプロセッサーにアーモンドとピーナッツを入れ粗みじん切りの状態にボール等の容器に移す。(食感を楽しみたい方はここはお好みで)

2. 玉ねぎ・ニンニクをフードプロセッサーに入れ粗みじん切りにする。

3. フライパンを中火にし、2とごま油・菜種油を混ぜ合わせ、時々かき混ぜながら全体がアメ色になるまで加熱する。(15分~20分程度)

4. 1のナッツと調味料を合わせておき、油が出来上がったら全てを混ぜ合わせ完成です 

(盛り付け前)これも以前2度ほど紹介したメニューお肉を常温にしておくのがポイント10分程度でできちゃう簡単ローストビーフ(あたたかいのもおいしいけど冷めてもおいしいです!私は冷めて味がなじんだものが好き)これと(盛り付け途中)水菜やハーブのベビーリーフと食べるラー油があるとおもてなし料理の一品になります鮮やかなオレンジや赤いプチトマト、茹でたポテトやニンジンをおしゃれに盛り付けて下さいね  


体が温まる簡単味噌汁♪

2012-02-14 09:01:41 | おいしいもの

寒い冬は、あたたかいもの~とお鍋や汁物が恋しくなります鍋もいろいろなバージョンを楽しめますが、少々献立メニューで続きすぎたせいか、違うものが食べたいと視線が痛くなってきたので、洋食バージョン、和食、中華と工夫するもののやっぱり最後はシンプルが一番ということでこの雪かきで大変だった冬に大活躍の最強の助っ人メニュー“豚汁”とちょっとうれしい“カニ汁”を大量に作って見ました後は簡単なおにぎりやお漬物、卵焼き、おひたし、焼き魚や鶏のから揚げ、ハンバーグなどを作ればいいだけ~大勢で食べても野菜がたっぷりとれるところが嬉しい簡単でおいしいから主婦には大助かり手抜きじゃないのよ~フフ豚汁は出来立てもおいしいけど2日目もいい感じぃ~働くママさんにおススメです


疲れを癒し元気に♪

2012-02-11 01:47:17 | リンパドレナージュ

寒い毎日ですが、皆さんいかがおすごしですか?体の疲れや心の癒しにと最近リンパドレナージュを希望される方が増えていますお越し下さった皆様ありがとうございます

初めて来て下さる方定期的に来て下さる方妊婦さんなどなど皆さんと日々の体調や近況報告などゆっくりお話をしながら過ごす時間はあっという間皆さんが笑顔でお帰りになられるとRioはとっても嬉しい気持ちでいっぱいですこの前“久しぶりにきちゃいました~”と施術を受けに来て下さった方とは話が弾み、家庭でできる自己マッサージ講座に早変わり!定期的に来て下さることで体の状態を知り不調を整え、ご自宅で簡単な自己メンテをするだけで体はとっても喜びます皆さんもどんどん聞いてくださいね

Rioのルームで人気のメニューは“リンパドレナージュ&レイキヒーリング120分¥6500コース”フットバス15分・全身リンパドレナージュ45分・レイキヒーリング30分・施術前後カウンセリング15分×2の内容で、ゆったりとリラックス&元気回復が出来ます

1月と2月は雪かきで肩コリや背中が辛い~という方が多いので、背中のオイルマッサージ15分をサービスさせていただきますので、是非皆さんお越しくださいね元気で冬を乗り越えましょう

ちなみにはじめての方へリンパドレナージュをご説明しますと、フランス語で直訳すると“リンパ排出法”と言って、リンパ管に滞っているリンパ液の循環を良くし、老廃物の排出や、解毒作用の効果が高い手技なんです。

皮膚のすぐ下に張り巡らされている絹糸のように繊細なリンパ管に働きかける為、ソフトなタッチでリンパ液のリズムにあう“リズム&タッチ”の手技で頭から足の指の間まで全身で約45分間の施術が行われます。ソフトなタッチがリラクゼーション効果を発揮し、副交感神経が活性化されるので、免疫力アップにもなるんですよ~すぐに眠ってしまうくらい気持ちのいい施術なのでお疲れの方には大変喜ばれています(ちなみにRioのルームでは足湯をしてから行います。)朝が起きるのがつらい・・・体がだるい、冷える、むくむ、このような状態は心まで元気がなくなってしまいますよね元気でキラキラした毎日を過ごせるように心にも体にもご褒美をしてみませんか?

日々のお疲れの回復・自己メンテナンスに、病後や術後のむくみ改善、老廃物や疲労物質を排出しリフレッシュ&体スッキリにリンパドレナージュは最適です是非女性の方に受けていただいて“元気&笑顔”になっていただきたいです

お気軽にお友達のお家に遊びに行くような気持ちでいらしてくださいね

Rioのルームへはこちらから→ご予約・お申込みはtherapyroomrio@mail.goo.ne.jp迄コメントもお待ちしておりますhttp://sky.geocities.jp/therapyriosroom/index.htmlこちらをチェックしてくださいね

2月の現代レイキリラックス講座無事終了しました♪

2012-02-08 19:48:49 | レイキ

今年は大雪そんな中ですが、2月の“現代レイキリラックス講座(交流会)”3日間が、無事終わりました~参加いただいた皆様ありがとうございます3日17名・4日13名・5日12名と、たくさんの方が参加して下いまして、本当に嬉しい気持ちでいっぱいになりました

初参加の方、久しぶりの方、毎回参加して下さっている方との新しい出会いはとても“新鮮”で緊張するかなぁ~と思いましたが、和やかな雰囲気は会場の温度とおんなじであたたかく、笑いやリラックスに包まれた講座となりました。私の友人アルクトゥルスのMAKIKOさんもレイキマスターとして参加してくださり3人で霊授MAKIKOさんは今、癒しのお仕事でさまざまなイベントで活躍されてますチェックしてみてくださいね

エネルギーワークの前に、リフレクソロジ―で手の反射区をモミモミこれはHealing Salon OASIS.のNさんが担当ちょっとしたハプニングにドッと笑いの渦が・・・私は副腎のツボが非常に反応しとっても自分のメンテに役立ちましたよ~皆さんそれぞれ手をモミモミしたらエネルギーワークでポカポカにそして手の感覚に驚きながらもレイキマラソン休憩中に今の時期ならではの“ふかうらの雪人参”の甘~いニンジンスティックでニンジン嫌いの方も“おいし~”とお言葉を頂きました!簡単に作れるRio特製の“鶏ハム”をご試食頂きましたブログを見て作って下さった方からご質問がありまして、ワンポイント鶏ハムをラップで形整したら、輪ゴムやタコ糸などでグルグル巻いてから茹でて下さいね後半はショートヒーリング&整体や小顔&肩こりほぐしのリンパマッサージを受けていただきましたレイキの相乗効果やあたたかい手で短い時間ですが皆さんリラックスしていただけたでしょうか?ここでも会場のあちこちから笑い声が本当に参加して下さる皆さんはあたたかい方達ばかり会ったその日に仲良くなれちゃうそれがこの講座のいいところだなぁとしみじみRioは感じます日によって内容は変わりますが、お元気ですか?のブログでおなじみのヨガの先生にお願いして2、3ポーズを実践ヨガに興味がでた方もいらっしゃいました別な日には、~親子でいっしょに poco a poco(ポコアポコ)~というカードを使った癒しの情報を教えて下さったSさんメイクのお仕事をされているAさん(後日詳しくご報告しますね)にお願いして、その方に合った色使いやポイントメイクのコツをお話して頂き、皆さんそれぞれの新しい情報に興味深々(実は最終日メイクのAさんに目じりにつけまつげをして頂いてRioのテンション)参加者様からも後日、心を癒し、内側も外側もきれいになりたいですとか、トータルビューティ目指しますなど毎日に張りが出て楽しくなりましたと感想を頂きましたわ~い嬉しいっ次回は4月中旬予定です!またまた楽しくてほっこり出来る内容で開催致しますのでぜひいらしてくださいね


これからレイキヒーリングを学ばれる方へ

2012-02-01 02:10:27 | レイキ

 最近、自分や他者を癒したい・物事に動じず安定した心で毎日を過ごしたい・・・と心・体・魂に働きかけるレイキヒーリングを学ばれる方が増えてきています

レイキヒーリングをはじめて7年目に入りますが、始めたばかりの頃とは違い、レイキヒーリングへの理解や認知度もアップし、雑誌や書籍、新聞、町でも良くレイキの文字を見かけますヒーリングミュージックとしては“ピアノレイキ”もあり、たくさんあるレイキの系統の違いについても質問されたりと数年前とは皆さんの意識が変わってきたように感じます。

青森市S様
 最初は自己ヒーリングを実践するだけで精一杯だったのですが、交流会やマンツーマンの指導を繰り返すうちに意識が確実に変わったと感じました。ずっとトラウマのように感じることも嫌なことも心の整理をつけることと自分を客観的にみる事で怒りや不安を感じなくなったんです。周りの人たちに感謝の心が芽生え、それだけで毎日がこんなに楽しくなるなんて幸せです。体の調子も良くなってきました。一人だとまだなかなか続けられそうにないので、これからも宜しくお願いします。

青森県M様

 自分より家族の為と始めましたが、いつのまにか自分が一番癒されて家族にやさしくできるようになりました。ありがとうございます。たくさん覚える事があり、今は自分の好きなヒーリング法を実践してます。実践し続ける事が大切というRioさんの言葉で毎日10回は何かにヒーリングをする癖がつきました。人の他に植物や動物日常生活に使うことってたくさんあるんですね。楽しいと思う事や嬉しいと感じる事が増えました。これからも少しずつゆっくりですが実践したいです。

感想を頂いた皆様ありがとうございますこれからも一緒に楽しく実践していきましょうね

私は、西洋レイキ・サードまでと現代レイキをマスターまで学び、最終的には現代レイキのマスターとなりました。伝授は現代レイキになりますか゛、復習会や再受講の内容は両方行っています。しばらくレイキを使っていない方や、もう一度アチューメントをしてほしい方など、自分の状態を確認したり、技法活用法を復習したい方は、マンツーマンでゆっくりと復習することができます。さまざまな系があるのでよくわからない方は、お持ちの認定証をご確認のうえ、お問い合わせください。せっかく技術を学んだのに使っていないのはもったいないですよ~目からウロコの活用法など、実践で学べることもありますので2ヶ月に一度開催しているレイキリラックス講座(交流会)2月3日(金)・4日(土)・5日(日)や復習講座をぜひぜひ利用してみてくださいね

そして、これからレイキヒーリングを学ばれる方へ、自分のイメージや受講後の対応、ヒーラーさんとの相性などいろいろ不安がある方も実際いらっしゃると思います。そんな時は是非、一度レイキヒーリングを体験していただき、自分の知りたいことをドンドンヒーラーさんに聞いてみてください!とっても大切な事ですよくわからないまま受けるのではなく、“何が解らないのか、全てが解りません!”でもOKなんです。初めてのことなら何もわからなくて当たり前です大丈夫ヒーリングを体験し、レイキヒーリングへのはてな?を理解して学ばれると、ヒーリングそのものか゛たのしいですよメールのやり取りでは伝わらないこともしばしば。ですので気になる方は是非“レイキセミナーの事前体験&説明希望”としてお申込み頂ければ、通常のヒーリングコース修了後お時間をいただいて説明致しますレッツ“やる気スイッチ”です

Rioのルームへはこちらから→ご予約・お申込みはtherapyroomrio@mail.goo.ne.jp迄コメントもお待ちしておりますhttp://sky.geocities.jp/therapyriosroom/index.htmlこちらをチェックしてくださいね


簡単で温まる食事♪

2012-02-01 02:10:08 | からだにいいもの

イヤ~毎日寒いですね青森や東北地方では今の季節“しばれる”と表現します特に今年は大雪の為、市民生活にかなりの影響がでていますね家庭の雪かきは朝・昼・晩当たり前、屋根の雪下ろしなどみなさまお疲れ様ですRioも毎日セッセと雪かき&高所恐怖症もなんのその屋根に上り作業をする私の姿は間違いなく“男”そのもの・・・先日声をかけられ返事をしたらビックリされましたアハハその雪かきのせいか最近足元がふらつきます。某デパートの何でもないところで滑って半分転びおいしそうな刺身がブレンドされぐちゃぐちゃに・・・(夜にカルパッチョに変身)、駐車場で前のめりに転びダイビング・・・ハズカシイを通り越して“ああ、これがお布団だったら眠れるのに”と今までにない発想が頭の中を駆け巡りましたそんな時は生姜のお風呂や自分でマッサージ&ヒーリングです自己ヒーリングで気づいたことがありまして、今の自分には体力とお野菜のビタミンが必要と感じバランスの良い食事と摂取を心がけたら最近調子がアップしております

寒い冬、雪かきでお疲れの方には疲労回復に、風邪ひきさんにもおススメの滋養食“サムゲタン”をお家で作ってみませんか?夜食にもぴったり本格的なものには薬膳料理の食材が使われますが、日本風にアレンジして作ってみても充分体が温まり元気になりますよ炊飯釜に今回は骨付きの鳥肉、生姜(つぶしたニンニクを入れると尚おいしい)、お土産で頂いた高麗ニンジンのパウダー、鶏ガラスープと残りご飯等材料入れ、セットしスイッチオンお好みの薬味やお野菜をたっぷりナムルそしてナツメ・クコの実・松の実を炊きあがり5分前に投入で簡単でお味はかなり本格的な“サムゲタン”の出来上がり我が家ではナツメ・クコの実・松の実はナシで作ることもあります。もうひとつシンプルだけとおいしいRioのおススメ残りご飯で“中華風お粥”鶏挽肉、白菜、生姜やネギをたっぷり入れて鶏ガラスープを多めに入れて鍋でコトコト煮て出来上がりスープを多めに入れることでかなり体が温まり満足感があります。簡単だけど家族や友人に喜ばれてます雪かき後にも大鍋で作ってもぺロリとイケます。白ゴマやゴマ油、ラー油を掛けてもOK以前紹介した“食べるラー油”をのせるとバッチリですぜひお試しを