青森セラピールーム Rio

忙しい毎日で、自分を大切に生きるということを忘れていませんか?

ハーブティーってすごい!

2010-10-31 01:47:30 | からだにいいもの

あっという間に10月も終わりですね~みなさん寒くなりましたが、風邪などひいてませんか?私、やっと秋のアレルギーの症状が治まり、ほっとしておりますですが、安心できません!乾燥する時期ですし、風邪やインフルエンザの流行る時期になりますので、手洗いうがい、マスク温かくするなど自分で普段からできることをやりましょう私は乾燥を防ぐため、せっせと洗濯ものを干し、湿度を高めたり、冷え対策に、首元を温めたり、自然の恵みハーブの力を借りて、気になる症状に合わせて、温かい飲み物をとり注意してますよ~Rioのルームに来ていただいた方には、その日の症状に合わせたハーブティを選んでお出ししています約60種類のブレンドされた物や、5種類のハーブをオリジナルブレンドしたものまでいろいろありますが、体が“喜ぶ”ハーブティを見つけてからは、飲みやすく香りもよいし、体に効いていると皆さんにご好評のブレンドティーを飲んで頂いておりますウェルカムティーとして準備したお茶ですか゛、レイキヒーリングやリンパドレナージュ、リラクゼーションの施術の時にお出ししてからは、“すこ゜く体調がいいです”と感想を多数頂きまして、それからはお気に入りのハーブブレンドティーをお家でも飲んで頂けるよう販売もしております最近はお友達や家族へのプレゼントにされる方も多く、ハーブの力や活用法などこれからどんどん皆様にお伝えできるようにます常時置いてありますが、在庫切れのこともありますので予約時にお問い合わせいただくか、10日程前に予約いたたくと確実にお渡しできます健康・美容・癒しに大活躍のハーブぜひ皆さんものんでみてくださいね意外と体に効いてますよ

 ※予約時間は前後の状況で、ご希望のお時間に変更できます。夕方ご希望の方等、お気軽にご相談下さい。    

 ご予約・お申込みは therapyroomrio@mail.goo.ne.jpまでコメントもお待ちしております


私の癒し・・・

2010-10-26 19:07:50 | 今日のラッキー
いつもお仕事の、お留守番隊長として頑張ってくれている番犬、お手伝い犬、私の専属セラピードックの“風太郎”君ですミニチュアダックス4才で只今、お嫁さん募集中
“ふぅ~”とリラックスした時に出る、ため息にも似た言葉がでるので、そんな時そばにいてほしいっっそんな想いから“ふう”(風太郎)と命名、名前の通り、癒されています温かい体、ウルウルした目、上目づかいの表情、一つ一つのしぐさが、たまらなくカワイイんですよ~うちの子自慢もなんのその、風太郎にメロメロな私夜に自己ヒーリングを始めるとそばに寄り添って膝にアゴをちょこっとのせたまま一緒にヒーリングタイム至福の時でございます男性には吠えまくり、絶対家に入れないぞのポーズはりりしいを通り越して、狂犬状態ですが、女性と顔を合わせると
ウェルカムの“喜びの舞”を披露します予約のお客様がいらした時はハウスに入っているので“だれなの~”の吠えまくり状態になりますが、しばらくすると落ち着きますので、皆さんどうぞ本当のセラピードックになるまで“温かい目”で見てやってくださいね

見た目と味の違い!

2010-10-26 18:05:02 | からだにいいもの
ここ毎日充実した日々を送りブログが止まってしまいました料理や講座などの準備は、試作してはやり直しの日々・・・その中で新しい発見もあり、最近“豆腐のデザート”にハマってます、マヨネーズを使わないで自家製のピクルスを使った“タルタルソース”ヘルシーですレシピの紹介は11月11日の料理講座が終わってからアップしますね~その他チョットお勧めなもの、“サンマ焼き”は見た目は普通の焼き魚、食べると“えっ?”と驚く、簡単・ヘルシー・おいしい料理法が隠されていますこれは脂の多い、旬の魚がたくさん食べれます
素材の味を活かした調理法と、なるべく無添加でヘルシー、それでいてお腹や見た目が喜ぶ
物って難しいですね~どれだけ毎日の生活の食事に添加物やお肉・お魚がメインになっているか・・・やってみて実感します。
今回は、自然栽培のお米・お野菜を使用し、なるべく調味料も無添加、だけど皆さんの近くのスーパーでも買えて、安心お値段になるようなメニューにしましたメニューは変わることがあるので当日のお楽しみです

当日は、自然栽培で、土づくりから初め、除草剤や化学肥料、有機肥料も不使用で育てられた“こだわり米”。健康や、環境にも安心、安全なお米を使って、自然の味を楽しみます!

お肉や魚・乳製品・加工品などを一切使わない料理心身ともによさそうと思っても、長続きしなかったことはありませんか? なんでもでも楽しくなければ続かない

そこで、体に良い食事と生活を続けていこうをコンセプトに自然栽培(野菜・お米等の本来の味tを知る)やレイキ・ハーブなどをたまに取り入れながら、少しずつ普段の食事づくりに“マクロビオティック”の知識を応用し、みんなで実践しようという企画の講座を、定期的に開催することにしました

この講座は、皆さんで作り上げる講座です!当日こんなのもあります情報大歓迎です(是非教えてください)

本やテレビで見る知識だけではなく、味わったり、一緒に実際作りましょう

“体にやさしい食事づくり”講座

日      時  平成22年11月11日(木)午前11時~午後1時30分
場 所・会 場 青森市中央3-17-1 アピオあおもり   調理室

定  員   先着20名様まで ※ エプロンとタッパ―をご持参下さい。

参 加 費 用  2500円 (材料代含む)

締 め 切 り  11月3日(水)まで 

主 催 者   なんちゃってマクロビ委員会

 お申込みは therapyroomrio@mail.goo.ne.jpまで         

おいしいピクルスができました!

2010-10-17 10:51:04 | おいしいもの

久々に、ピクルスを作りました酸っぱいもの大好きな私、保存の瓶がなかったのでずっと作ってなかったけれど、とうとう100円均一で瓶を購入ジャムの空き瓶もそろったので、酢500ml分のピクルスが完成大根・きゅうり・ニンジンしかなかったので少々寂しいのですが、味もおいしく出来ました市販されているピクルスのイメージとは違って食べてみると、甘すぎず、しょっぱすぎず、ちょうどいいようは“漬物・酢漬け”なんですよ~材料も酢500mlと水200cc甘味(砂糖・てんさい糖等お好みで)、塩、クローブの粒10~15粒、ローリエ3枚、赤唐辛子、ニンニク3かけを鍋にかけ、沸騰寸前で止ます。味付けや濃さは自分好みに調味してくださいね熱い漬け汁に切った野菜をそのまま投入私は1日~2日おいて食べます(半日で食べれます)サラダの代わりに食事やお茶の時にポリポリ食べるとても良い箸やすめになりますよ~ずっと前、ケガで入院した、お姑さんにもって行ったら、と同室の方が、おいしいといって漬け汁も全部飲じゃったんですよ私は漬け汁の残りにタコやサーモンを入れてマリネにしちゃいますけど今冷蔵庫の中で眠っているお野菜で作ってみてくださいね

レイキヒーリングやリンパドレナージュなど、詳しい内容は http://sky.geocities.jp/therapyriosroom/index.html">青森セラピールームRioのホームページをご覧くださいね

  ※予約時間は前後の状況で、ご希望のお時間に変更できます。夕方ご希望の方等、お気軽にご相談下さい。    

 ご予約・お申込みは therapyroomrio@mail.goo.ne.jpまでコメントもお待ちしております


新しい活動

2010-10-16 21:54:54 | からだにいいもの
Rioの普段の施術内容は、レイキヒーリング・レイキ認定講座(セミナー)やリンパドレナージュ、リラクゼーションマッサージ(エステの痩身の技術を使い、プラス筋肉へのアプローチ、肩こりや足のむくみ、疲れに良い。)そして、ハーブを効果的に活用する方法や民間療法のについてお話したり、必要性があれば、自然治癒・免疫を高める方法などを実践しています
その他にも、悩みについてのカウンセリングと心を開放し、浄化・リラックス出来るようにレイキヒーリングも行っています。なので、全て“心・体・精神”を健康な状態にできるお手伝いができるよう現在も様々なことを勉強中ですそんな毎日の中で、たくさんの方たちとの出会いご縁を通じて、最近とっても充実した毎日を送っています夢幻空華のMASAYOさんを通じて、あたらしいご縁で“大切なひとを守るために~”をテーマにさまざまな活動をし、体に良い自然食品・お味噌や梅干し等などを実際に作っていらっしゃる方との出会いがありましたので是非ブログへ遊びにに行ってみてくださいねゆみちゃんのブログです

そして、以前から気になっていた事“薬膳料理”を学ぶ事にしました体によいお料理を学び皆さんにお伝えできればいいなぁと思っています
そしてリクエストが多い各種セミナーの活動を本格的に始めますので是非皆さん一緒に学びましょう

レイキ認定講座(セミナーレベル1~3・マスターレベル)
レイキ交流会(リラックス講座として一般の方とヒーラーさんがレイキヒーリングをします)
レイキヒーラーさんの復習会・研修会
リラクゼーション手技講習
なんちゃってマクロビ料理講座

です数年前から開催している、レイキ交流会は人数も毎回10人程度となり、平日と土曜日にできるようになり充実した内容になっておりますおかげさまで、11月の4日・6日のレイキ交流会(リラックス講座)は、ほぼ定員となりましたありがとうございます。次回開催は1月予定です

そしてなんちゃってマクロビ料理講座が11月11日アピオで開催しますアピオさんの掲示板に最近掲載いたしましたので是非見てくださいそして一緒に実践しましょうお申込みは下記のメールに送ってくださいね皆様のご参加お待ちしておりまーす

レイキヒーリングやリンパドレナージュなど、詳しい内容は 青森セラピールームRioのホームページをご覧くださいね




おいしい醤油

2010-10-16 20:52:33 | おいしいもの
最近ちょっと調味料に凝りはじめまして、スパイスや醤油、オイル各種少しずつ良いものを使うようになってきましたもちろん普段使う醤油はどこでも買えて、値段もお手軽な地元の醤油をこよなく愛し使用しておりますただこの前、きゅうりの醤油漬けをごちそうになった時に、おいしいと大感動もちろんきゅうり自体も無農薬の物、醤油も添加物が一切ない品質に自信があるというか・・自家製?の物らしいのですが、素材の味が生きていて、とても優しいのに“しっかりした味”なんです。少し、化学調味料的なものを使用するとお手軽に味付けできて、誰でもが美味しいという味にはなるけれど“素材”の旨みが出るのはさすがです。
と言う事で、青森市内の自然食品を扱う“あおぞら”さんから写真左の社長さんお勧めお醤油を購入味比べをしてみると、スッキリとしているのに味が濃い、ワカメの刺身って食べたことありますか?スゴク醤油の味が解るんですが、とってもあいますウマイです。(あおぞらさん、いつもありがとうございます)
右の醤油は友達から頂い大切なお醤油心しておいしくいただきたいとおもいまーするん

それぞれの出発!

2010-10-09 07:27:05 | 今日のラッキー
最近、立て続けに“お祝い”のお話があり、みんながんばってるなー私もやるぞーと元気を頂いています
先月、友人のアルクトゥルスのMAKIKOさんのルームへ遊びに行ってきました
ルームの場所はとても落ち着いた閑静な住宅街の一角で自然もたくさんあり、懐かしい雰囲気もある素敵な場所でした
そしてゆったりと落ち着けるカウンセリングルームがあり、気がつくと何時間もおしゃべりしてしまい“あたたかい空間”なごみます
ああ~何年も前からこのお仕事を始めたらお互いルームかほしいねと言っていたあの頃・・・気がつけば実現しているじゃありませんか!夢幻空華のMASAYOさんも、たくさんの夢を実現しつつ進行しているご様子
“夢は実現する”このことを実感したら、本当に次々と新しい変化が舞い込んできて忙しくてもとっても充実した毎日が送れて、幸せだなーと感じます。

私のルームもアパートの一室から、自宅へと急遽お引っ越ししましたが、来春には元のルームに移動する予定で(とはいっても自宅の隣ですが・・・)
現在、チョットばかり狭いルームで皆さんににご迷惑おかけしていますが、RIOも進化・進行しています
今日から三日間の休日は、Rioはペンキ塗りです・・・リフォームも少しずつ進めて、夢の実現のためセッセと頑張ります

体にやさしい食事づくり講座!

2010-10-05 23:56:09 | からだにいいもの

なんちゃってマクロビ委員会活動開始です

レイキマスターであり、五所川原で“とよかわ農園”としての活動をされているMASAYOさんとのコラボで、“からだにやさしい食事作り講座”を開催します

当日は、自然栽培で、土づくりから初め、除草剤や化学肥料、有機肥料も不使用で育てられた
 “こだわり米”。健康や、環境にも安心、安全なお米を使って、自然の味を楽しみます!

お肉や魚・乳製品・加工品などを一切使わない料理心身ともによさそうと思っても、長続きしなかったことはありませんか? なんでもでも楽しくなければ続かない

そこで、体に良い食事と生活を続けていこうをコンセプトに自然栽培(野菜・お米等の本来の味tを知る)やレイキ・ハーブなどをたまに取り入れながら、少しずつ普段の食事づくりに“マクロビオティック”の知識を応用し、みんなで実践しようという企画の講座を、定期的に開催することにしました

この講座は、皆さんで作り上げる講座です!当日こんなのもあります情報大歓迎です(是非教えてください)

やテレビで見る知識だけではなく、味わったり、一緒に実際作りましょう

“体にやさしい食事づくり”講座

日      時  平成22年11月11日(木)午前11時~午後1時30分
場 所・会 場    青森市中央3-17-1   アピオあおもり   調理室

定          員   先着20名様まで    ※ エプロンとタッパ―をご持参下さい。

参 加 費 用  2500円 (材料代含む)

締 め 切 り  11月3日(水)まで 

主    催    者   なんちゃってマクロビ委員会

 お申込みは therapyroomrio@mail.goo.ne.jpまで         


なんちゃって“なめろう丼”!

2010-10-01 11:50:41 | おいしいもの
“フクラゲ”という新鮮なお魚を一本買いして“アジのなめろう”ならぬ、“フクラゲのなめろう”を作りました!
刺身のパックはお高いけれど、一本買いなら家族4~5人分は作れます!しかも300円なんて素晴らしいお値段でしょう簡単なのに、少し手の込んだ料理に見えるそれがポイントです10分もあればできます!忙しい方は是非お試しを
さばくのが苦手な方は、スーパーでお刺身用です!と三枚におろしてもらってもOK簡単に作れます背骨の骨は包丁で筋を切り取るように取ちゃってくださいね
材料はお魚(アジ、カツオ、ブリ、フクラゲ、サンマ)新鮮なものを用意します、青紫蘇、おろししょうが、味噌、長ネギの刻んだもの、あればみょうがもこれらを、まな板の上で、叩く!ただひたすら叩くだけです。食感がほしい方は少し粗めに刻み叩いて下さい。

そのまま食べると“お酒のつまみに”ご飯ならどんぶりにして、ごまや刻みのりを散らして出来上がり!お好みでわさび醤油を少したらしても“おいしい”です。簡単でしょ?余ったら冷凍して、数日中に味噌汁の具になりますそう“つみれ汁”ですネギとお豆腐を入れてアツアツを召し上がれ~簡単スピードクッキングでした