青森セラピールーム Rio

忙しい毎日で、自分を大切に生きるということを忘れていませんか?

願いがかなう!エケコ人形

2010-09-30 23:28:21 | 今日のラッキー
「ザ!世界仰天ニュース」で紹介されたボリビアのキモ可愛い福の神=エケコ人形を発見!いつも行く雑貨屋さんで見つけました自分の欲しい物を持たせタバコをくわえさせると幸運を招いてくれると言われているそうですが、今のところ何を願おうかな~と楽しみにしている段階です
火曜日と金曜日にタバコをくわえさせるとよいらしく、しかもマルボロメンソールが好みとか?すごいな~と感心しつつ、「旦那様のタバコはメンソールじゃないっっ」と気づき、明日から値段が上がるのよねーと“エケコ人形様用”にマルボロメンソールを購入しましたへへ私ってば、こーゆー洒落が好きなのよねー子供のころに戻った気持ちでお人形を眺めるだけでなんだか“幸せ気分です”皆さんの願いもかなうように、願い事用の短冊でも用意しようかなと思ってます効果あるなしではなく“遊び心”って大切です
こんなちょっとしたことでも“幸せ”を感じられるっていいと思いませんか?


アピオでの講座無事終わりました!

2010-09-27 13:01:38 | レイキ
25日は、アピオあおもりで“健康と癒しのレイキヒーリング”という実践メインのレイキリラックス講座を開催しました
当日、朝早くから会場づくりを手伝って下さった関係者の皆様“本当にありがとうございました”そして寒空の中、参加して下さった皆様“本当にありがとうございました”人数の多い講座は初めてでしたし、開始時間の関係もありフル回転で準備そして講座開始とあわただしい中でも、無事開催できたのは皆様のおかげです感謝・感謝です

さてさて、講座はどのような様子だったか?と申しますと、初めの私のあいさつは緊張の為、声が震えておりました・・・前日までシナリオを一生懸命に考え、進行表通りに行きますように・・・と思いながらも実際やってみると“いつもの私”がウズウズし始め、“え~い、資料なんて見てたら余計に緊張するから見るのやめた!”とやる気スイッチが入りまして、結構のびのびやらせていただきました(実は私、普段はもっと面白いんですよ~

梅醤番茶を作って実際に飲んでいただいたり、自然栽培・無農薬のニンジンの試食・なんちゃっての精神を発揮した“なんちゃって鉄火味噌”もご試食頂きました。家庭にあるもの身近なものを活用するというテーマがありましたので、本格的なマクロビオティックでは使わないものもありましたが、知識を活用する!あるもので、なるべく体にやさしいものを作る!事か゛日常的に応用できればいいなと思っています。

レイキヒーリングでは、私を含め3人のレイキマスターアルクトゥルスのMAKIKOさん・夢幻空華のMASAYOさんの霊授から始まりました!(いつもありがとう)“レイキとは?”の説明から始まりましたが、自然のエネルギーである事、初めて声を大にして“宇宙のエネルギーなんですよ”と言えた事にとっても満足しています。なぜならレイキを説明する時、この5年間“あやしいものじゃない?”と何度も聞かれたからです。私は、宗教や思想には全く関係ないものを説明し、ヒーリングの素晴らしさ、あたたかさ、リラックスできるものと言う事をどう表現したらいいのか迷いましたが、私なりの答えは“実践してみる”でした。口で説明するより、体験していただくのが一番じゃないかな?と思ったんです

講座でもお話ししましたが、これからもレイキヒーリングやリンパドレナージュ、ハーブを活用した健康法、なんちゃってマクロビ料理の活動をしながら、将来、民間レベルで、家庭レベルで緩和ケアをする活動をしたいなあと思っています宣言すると実現できるこのこともレイキから学び“やる気スイッチ”のヒントと気づきがありました。今後も定期的に10人程度のレイキ交流会(リラックス講座)を開催したいと思いますので興味のある方は、是非いらしてくださいね

ご予約・お申込みは therapyroomrio@mail.goo.ne.jpまでコメントもお待ちしております

おいしいジャガイモ料理!(スパナコピタ)

2010-09-19 20:44:24 | おいしいもの
あな吉さんの料理教室で“スパナコピタ”というジャガイモ料理を頂いて感激した私“ハリッサ”という野菜のディップもお気に入りなので今週二度作りました一度目は、試作品おいしく出来たので大量に作り、近所に住む親兄弟におすそわけお姑さんは、超ヘルシー志向なので、あな吉さんの本を見せながら食していただいたところ、ブラボーと大絶賛ジャガイモ本来の味がよく出ているし、野菜ディップはヒジキ・ニンジンニンニクをフードプロセッサーでかんたんにできて、味付けは塩のみ・・・超簡単野菜嫌いの方でもだいすきになれそうなメニューばかりなので、是非つくってみてね

《材料・スパナコピタ》・・・(残り物応用編)

高菜の炒め物の残り
(小松菜をガーリックオイルで炒め、塩味を漬けたものを本当は使います。)
長ネギ・・・高菜や軽く茹でた小松菜と炒める
ジャガイモ・・・茹でて、つぶし、小松菜や高菜とまぜる
黒コショウ・・・好みで少々
春巻きの皮・・・まぜ合わせた具を包む
油少々(ごま油など)・・・良く熱したフライパンに油を敷き、パリッと焼く

※ 分量は、味見をして決めてね

夢を実現する!

2010-09-16 22:17:37 | 今日のラッキー
6月頃から、毎月一度、自分の夢、やりたい事を10個書き続けています。そして一か月後、どうなっているか、結果と感想を書いているんです
それは些細なことから、人生の目標まで、思いつくままです
なかなかできなかったところを掃除をする、いらないものを3つ捨てる。子供の部屋をピカピカにする。カウンセリングを本格的に始める。仕事の今後、庭やお家のリフホォーム等など今見てみると、少しずつクリアできている事に“喜び”を感じ夢の内容が、グレードアップしています
そうそう来週行われる“講座”は講師活動をしていきたいと3年前から思い続け、宣言してきたことです言葉にするって大切ですね

夢のひとつ、“体にやさしい料理教室(なんちゃってマクロビ委員会)&レイキ交流会”も企画途中ですが、実現間近です!
現在、夢幻空華のMASAYOさんと私の2人だけの委員会ですが、料理教室では、毎回身近な物を利用して、体にやさしいお料理を工夫して作ってみる。コンビニや外食が多い方でも、これなら簡単に作れそう!、続きそう!週に何回かは体にやさしい料理を作って食べてみよう!肉や魚も使うけど、これもありです!と“なんちゃって精神”を大切に少しリラックスしながら、玄米食にも挑戦してみたりといろんな企画を考えています!
もちろん自然を大切にするエコ活動も実践していきたいなぁと思っています

キチンとした委員会の主旨は、近いうちに何らかの形でお知らせする予定ですので、皆さんも参加してみませんか?

あな吉さんのゆるべジ料理教室(青森編)

2010-09-13 21:42:35 | おいしいもの
先日、青森市のアピオあおもりで“あな吉さんのゆるベジ料理教室”がありました料理講座に参加するのは初めてですドキドキしながら会場に行ってみると、たくさんの人たちでにぎわっていました素敵な方々との出会いヘルシーで簡単なお料理の数々めまいがしそうなほど大感動な私はハイテンションで楽しんで参りました
講師の浅倉ユキ先生はとても笑顔が素敵で、かわいらしい方そして、出されるお料理は、肉や魚、卵、乳製品、砂糖、だしを全く使わないのにおいしいこれなら家族も喜ぶベーという事で、資料の作り方に書かれている“ガー”を購入しました“ガー”とは、フードプロセッサーのことだったんですね次の日に早速購入今まで大変だった、大根おろしや生姜のすりおろし、餃子の種等など“目からうろこ状態”大感激なんで今まで使わなかったんだろう?って感じです
ニンジンのフライも卵を使わず、ニンジン(無農薬・無化学肥料栽培)は甘い・味が濃い・タルタルソースもマヨネーズではなく豆腐を使っているのにコクのある味、最高でした
早速本を購入し、自宅でチャレンジする予定です!作ったらアップしますねー


自家製トマト野菜ソース

2010-09-10 23:00:39 | からだにいいもの
お家の庭で採れた、無農薬のお野菜たち“自家製トマト野菜ソース”の為に写真の野菜にプラス長ネギ・ニンニク・生姜とたくさんのトマトを刻み、多めのオリーブオイルを投入し、炒めグツグツ煮込みます塩だけの味付けですが、一晩寝かせるととても美味しい食べるソースになります
焼いたパン、クラッカー、ポテトチップス等のスナックと一緒に食べると、知らず知らずのうちにかなりの野菜を食べちゃってますピーマンも“これでもかっ”というくらい入れているのに、子供でもおやつ感覚で食べてくれますよ友人におすそわけするのは大人用!青唐辛子が効いているので、グリルチキンや白身魚の料理、豆腐ハンバーグにと活躍してくれているようです
いつも目分量で作ってしまうので、少々味にばらつきがあるんですが、我が家は夏になるとこの野菜ソースが大活躍してくれまーす


ため込まない生活

2010-09-08 00:53:40 | からだにいいもの
お家の中に、あまり使わないものや、着ない洋服、古くなった靴、食べ物等など、あると使わないのに、かたずけたり、処分したら必要になった!なーんて良くありますよね!
私は特別きれい好きと言う訳ではありませんが3年着ない服は“フリーマーケット”に出してみたり、お掃除に使ったりと処分するようにしています靴などは畑仕事や庭の作業で使い古し“ごくろうさま”と言って処分するようにしました。するとなぜか、新しいものを頂いたり、懸賞で当たったりしてお家に届くんです以前はきちんとしまいすぎて、結構お家の中がパンパンだったのですが、どうも流れがあるみたいと気づき始めてから、今必要なものを身の回りに置くだけ“大丈夫”な事が解ったんです全部がぜんぶではありませんが・・・
シンプルな生活を心がけると、お家の中のお掃除も楽ちん少し心に余裕ができるようになりました若干、こんな風にかたずけたいっっと完璧を要求すると、家族や周囲の人たちを自分の意思で動かすこと“エゴ”になってしまうので、ほどほどにをモットーに“エコ生活”と言いながら、あるものを最大限に活かして生活するようにしています
どうも人間の心もそうみたいで嫌な事や忙しいスケジュール、やらなきゃいけないっっという事を頭に詰めすぎると忙しすぎて、結局良い結果にならないこともあるので、忙しい人程、字のごとく“心が亡くならない”ように、1つずつ頭の中を整理して、余計な心配を排除できるようになると、大切なものが見えてくるのかもしれませんね忙しい人必見!毎日5分でも、頭をからっぽにして目を閉じて、腹式呼吸をしてみてください。しばらく続けると不思議と心が落ち着きますよ
“そんな時間に余裕がない!”方は、お風呂に入って3分~5分やってみてください。(バスソルトを入れると尚浄化や体を温める意味があります)これは心と体のバランスを図るとっても体にいいことなんですよ~私もやってます最近お疲れ気味のあなた是非お試しあれ

リンパ&レイキ施術のご感想頂きました!

2010-09-05 17:00:09 | 今日のラッキー
先月遠隔レイキの無料モニターを募集したところ、青森市在住のT様より、対面のレイキ&リンパドレナージュのご予約も頂きまして、数日前に終わったばかりですが、遠隔レイキのご感想と一緒に“うれしい”メールを頂きましたので、ご紹介しますね
 
~(リンパドレナージュ全身&対面レイキヒーリング)プラス遠隔レイキのご感想~
        
青森市T様
 
 
Rioさん、こんにちわ。
昨日は本当にありがとうございました。
 
ええと、まずは昨日の夜のこと・・・
遠隔のお時間が始まって、お布団の中で目を閉じていたら、
やっぱり足先が暖かくなり、次におなかも温かくなり・・・
ぼーっとしてました。色とか、画像とかは見えなかったです。
そのまま眠って、朝はさわやかに起き上がれました!
 
そして、リンパドレナージュ!
すごーーーーーーーーーーい!!
なんとなんと、今朝、ボタンがかからなかったズボンが
ボタンがOKになり、しかも、手が入るくらいに!
私、昨日の夜、ご飯2膳も食べたんですよ笑
 
しかも、化粧の のりがいい感じです。肌がしっとりしてます。
 
排泄の回数が増えたわけではないのですが。。。
 
また絶対に行きます!ブログにも書きますね♪
 
それに、チャクラの本も、注文しました。こちらもありがとう
ございます。
 
またお会いできるのを楽しみにしています!!
 
 
わ~いうれしいご感想ありがとうございます。
その後もデトッククスの症状がありましたのメールにRioは感激です
セッションを受けて下さった方々が“笑顔”になってくれるのが、私の心の栄養となっています
 
T様“ありがとうございます”またおあいできるのを楽しみにおまちしております
 
 
青森セラピールームRioでは、当日お客様とのカウンセリングの中で、必要と感じるものを、ご相談の上プラスして施術することがあります。
もちろん料金は定額のままですただお時間を少々頂くこともありますので、お申込みの際に、受けてみようと思ったきっかけを伝えて下さると、準備してお待ちしておりますこれからも皆様が笑顔になる施術をして参りますので、宜しくお願いします
 
 
 


 

9月25日の講座は定員となりました!ありがとうございます!

2010-09-05 14:40:42 | レイキ
9月25日iにアピオあおもりで開催予定の“心と体の健康法レイキヒーリング講座”は、おかげさまで定員となりましたので、受付を締め切らせていただくことになりました皆様、本当にありがとうございます只今、当日の講座内容に、あれもこれもやりたいっっとRioは奮闘中です
コラボ企画ですので、夫婦の為のリラックス講座からお申し込みされる方につきましては、受付可能となります旦那様は料理作り奥様はリラックス講座のコラボ企画!こちらの受付は“アピオあおもり”担当:篠崎様までお願い致します

今回の講座では、老若男女問わず、心と体そして精神が健康である為に、そして今回は自分を癒し家族を癒すをテーマに身近な食物を利用した健康法(梅醤番茶を飲んで頂きます!)とレイキヒーリングでの基本、自己ヒーリングにかかせない瞑想呼吸法でリラックスしていただき、参加者全員でレイキサークルで気(エネルギー)を感じ、レイキヒーリングをミニ体験して頂く予定ですヒーラーさんも参加される予定です

今回の講座は、認定講座ではありません。自分もレイキヒーリングを実践していきたいという方は、レイキセミナー(認定講座)として別になります。お問い合わせやレイキについてもっと知りたいという方はホームページを見てくださいね

青森セラピールームRio
その他セッションなどのご予約・お申込み・お問い合わせは therapyroomrio@mail.goo.ne.jpまでコメントもお待ちしております

検診を受けましょう!

2010-09-01 20:34:20 | からだにいいもの
私のブログのテンプレートは“ピンクリボン運動”のマークそう“乳がん検診を受けましょう”という運動のシンボルマークです
そして乳がんにこだわらず、子宮がん検診や基本の検診など、一年に一度は検査してみると自分の体が、今どうなっているかわかるので、是非受けましょう!

私も今月は“検診”をする予定です
普段、悪いところがないと、なかなか病院に行きませんよね?チョコチョコ体調を崩す人や、病気しやすい人は何かと病院のお世話になるので、自分の体を知っています自分は健康と思っている人は、症状がひどくなるまで我慢しがち・・・自分の為に、そしてたいせつな人の為に、是非とも検診を受けて下さいね
ずっと前、私のおぱあちゃんが言っていました

「いっつもどっか悪いって喋って、病院に行く人ほど、長生ぎしている。逆にひとっつも悪ぐね、て喋ってる人ほど早ぐ亡ぐなってまるんだじゃ。」
津軽弁訳:いつもどこかが、具合悪いと言って病院に行く人ほど、長生きしている。逆にどこも悪いところがない、と言う人にかぎって早死にしている。

昔の人たちは良く見ているんですねこの話を聞いて“なるほど”って思っちゃいました

乳がんの検診は痛くないし、最近は、女性が検診しやすいように配慮されているので安心して下さいね
子宮がん検診は、頚がんと子宮体がんの二つの検診があります。あまり子宮体がんの検診を受けたことのない人も多いハズ検診を受ける前に、看護師さんに相談してみると受けることができると思います私は、両方の子宮がん検診を20代からずっとしています定期的に検査を勧められているので、自分の今のからだのことが解るのは、“安心”できていいですよさあ皆さん検診へ行きましょう