うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

筑波山の裏で柿狩り:八郷地区

2022-11-12 22:00:00 | 農業

筑波山の裏(北側)は八郷盆地とよばれている。

梨や葡萄、柿など果物の果樹園が広がっている。

以前は八郷町であったが、合併して今は石岡市。

友人が柿園をもっている。

お父さんが柿農家であったが、亡くなってからはもっぱら趣味でつくっている。

働きながらできるほど柿園の管理は簡単ではないようだ。

枝にたわわになっている柿、柿、柿。

友人曰く、プロは一枝にこんなにたくさんならせないのだとか。

 

でも十分においしい。

 

庭先でも勝手にできる柿だが、へたから虫が入るので、最低限の農薬を使うとか。

それなりにたいへんな作業と思う。

よくできたのだけ選んで道の駅に出して、残りは我々友人たちに開放されて、取りに行く。

庭先でお茶しながらおしゃべりしながら、むかしからの友情を確認。

(農家といえども最近はお茶の習慣がすたれるるあると聞く)

とにかく、ありがたく柿をいただく秋の一日であった。

 

ではまた、ぶらり。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 万博記念公園:イチョウの黄... | トップ | 稲刈りおわって筑波山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農業」カテゴリの最新記事