ラ・ヴィータ イタリア

イタリア:ベニスでの日常生活やベネチアンガラス工房のお店“L'albero”での出来事、イタリア&海外お奨めスポットなど

過去最高に難しかったオーダー作品

2024-04-16 05:17:22 | ラルベロ(店)商品情報

今から14年前の2010年の話です

この年ある男性がこんな1枚のデザイン画をもってラルベロにご来店されました

 

「これと同じデザインのペンダントをムラノガラス:ヴェネチアンガラスで制作してくれる人を探しているのです」と

 

聞くと「ムラノ島でこれを作ってくれそうなマエストロに個々依頼したのですが

皆このデザインをガラスで制作するのは無理だと」断られてしまったと

 

他にムリーネを作れる人はいないかと探していたらムラノ島のマエストロ達から

「Pinoに聞いてみたらいいのでは?」っという事でご来店されました

 

実はこの方ムラノ島の有名な工房の経営者の方でPinoもこの時が初対面だったのですが

ムラノ島に人脈があってマエストロたちも多く知っていても

誰もこれを引き受けてくれない途方に暮れていたところPinoの事を知ったとのこと

 

Pinoデザイン画をじっくり見つめしばらく考えって「チャレンジしてみる」と返事

Piさんの職人魂がふつふつと燃えてきたようです

 

きっと心の奥底で難しいけど「できるかも」って気持ちがチャレンジにつながるのでしょうね

 

しかし

デザイン画みているとこの繊細なデザインをどうやってガラスで表現するのだろうか?

なんせ14年も前の事で当時の私はまだPinoがどれだけの器量をもっているのか全く分かっていなくて

この難しいデザインを引き受けた事に驚きもせずただどんな風に出来上がるのか興味津々の私でした

 

これが今だったら「あ~またそんなとんでもない依頼を受けて一体どうするの~」

って言ってしまいそうです(笑)

 

出来上がるまでの間何度も依頼者の社長さんお店にこられて

「Pino ペンダントできた?アメリカから催促されてるんだけど」って

言われてれたのを今書いていて思い出しました~

オーダーのお客様を待たすそのあたりは今も昔も変わりないPino

とことんマイペースなのです

 

で数か月たって出来上がったペンダントがこちら

 

なんとほぼデザイン画通りに仕上がっているではありませんか

大きさもめ依頼通りの巨大ペンダント

お得意(Pinono秘密兵器)のカッティングで

ここまで薄く仕上げました

「できたよ~」とお知らせすると飛んでこられた社長さん:A氏

一目見た途端「Pino !ブラーボ!凄い」と大喜びされていました

「で制作費はいくら払ったらいいかな?」って聞かれ

答えたPino「〇〇〇ユーロ」って

 

当時のまだ何もわかっていなかった私でも

「ええ~こんなに大変な仕事してその値段?Pino本当にそれでいいの?」って思うほど超破格で販売

 

それから又数か月が経ち社長さんまたご来店

この作品が最終誰の元に販売されたかお話に来られました

アメリカの有名宝石メーカー:T社からの依頼で最終顧客は

あの世界一有名な画家:ピカソの娘さんとのこと

 

びっくりPinoの作品が海を渡ってペンダントに貴金属で飾りが付き破格なお値段で販売されたらしいです

最終どんな風にデコレーションされたのか見たかったな~

 

そしてこんな裕福層に販売されるとわかっていたら

もう少し制作代頂いてもよかったんじゃないと思ってしまった私でした(笑)

このあたり最後までエンドユーザー詳細を明かさないのは社長さん超商売人やな~

 


ラルベロのスペシャルな飾り皿 特別オーダー

2024-04-05 05:38:05 | ラルベロ(店)商品情報

毎年夏にご来店いただくRちゃん

彼女が初めてラルベロにご来店いただいたのは2012年の夏でした

 

その時はベネチアンガラス制作体験をして頂き

記念にピンクのラルベロスペシャルバージョンの飾り皿をご購入頂きました

それがこちら

 

実はこのスペシャルバージョンの飾り皿は数年に1回しか制作できない代物なのです

何故に数年に一度かともうしますと

この細かい柄はラルベロペンダントを制作するときに出てくるガラスを利用してデザインしております

 

一つ一つデザインして焼き上げるラルベロペンダントは大量生産できない為

同じ色合いでこのシリーズの飾り皿を作ろうと思うと何年もかけて材料を集めないと作れないのです

 

Rちゃん最初に購入されたピンクのスペシャル飾り皿すごく気に入っていただいたようで

翌年はブルー系の色違いで制作してほしいとオーダーがはいりました

 

「ブルー系のラルベロは制作数も少ないのでかなり待っていただかないといけないですがいいですか?」と確認すると

「何年でも待ちます」と心強いお言葉を頂き

 

そして何年もかけて材料を集め制作したにもかかわらずそんな大切なお皿に限って

ヒビが入ってしまうなど

何度も材料を一から集め直しやっと出来上がったのがこちら

なんと10年も待たせてしまいましたよ

制作も苦節10年でしたが:笑

お待たせ時間10年も最高記録となりました

 

こんなに長くお待たせして申し訳ございませんでした

それでもRちゃんからは「10年待ちましたが感無量です」っと言って頂き

ラルベロファンのお客様には本当に頭が下がります

 

後日送られてきた写真には

彼女の自宅のコレクションボードにこんな風にペアで飾っていただきました

いやー素敵だわ~こうやって並べてもらえるとより一層いいですね!

 

 

ちなみに今まで制作したこのシリーズ

これは京都の実家にPinoがプレゼントしたもの

クリスマスバージョンです

 

こちらはグリーン系で

赤系はこれ

シックなブルー系

などなど

 

つい先日数年ぶりに完成した赤色バージョンが

やはり12年ぶりにイタリアに来られたラルベロファンのお客様の元にお嫁に行きました

 

さて今年は何色が制作できるかな?

そろそろ集まってきている材料を整理しはじめないと

 


ラルベロのスペシャルな飾り皿 パート1

2024-03-22 08:03:55 | ラルベロ(店)商品情報

ベネチアンガラス工房 ラルベロ → ここ では

アクセサリーをメインにいろいろ多数制作しておりますが

 

飾り皿も人気の商品となっております

 

手のひらサイズのミニ飾り皿から

大きいお皿、

形も様々

人気があるのはリーフ型

アンティークのガラス材料で制作したリーフ型

そして一番大きいサイズはこれ

お皿は形が大きくなればなるほど、色を沢山使えば使うほど

窯出し後にヒビが入る確率が高くなります

 

何時間もかけてデザインして慎重に焼き上げたお皿でも

窯から出したらしばらくしたらヒビが入ることも多々あります

 

驚くのは焼き上げて1週間ほど経過してからこれでもう大丈夫だろうと

仕上げに入りかけたとたん徐々にヒビが入ることもまれにあるのです

 

ガラスは本当に奥深くガラス職人歴63年のPinoも「まだまだ分からないことがある」と

いつも言っています

 

若いころムラノ島の有名工房を渡り歩き武者修行したPino

ヒビが入ることで工房が受注した作品を納期までに間に合わせることができなかった事が多々あると

窯出し後の“ヒビ割れ”はガラス職人にとっては永遠のテーマのようです

 

Pinoもガラスは何が起こるかわからないといつも言っております

 

窯出し後ヒビが入ってしまう、、、、焼いた作品がすべて完璧な状態ではでてこない

等々はどれほど長く経験を積んだガラス職人でもついて回る宿命なのです

 

体験工房でお客様が制作された作品にヒビがはいったらどうしようといつもドキドキしている私です

(※ ヒビが入っても焼き直すことですべて修正できますのでご安心ください)

 

ムラノ島にある大きな工房では制作は分業制であることが多く

企画デザインする人→パーツ制作する人→マエストロにより作品制作→仕上げ作業:研磨やカッティングなど

多くの人の手によって作品が出来あがります

それぞれの加工過程にエキスパートがいて自分の専門分野以外は意外と

作り方がわからないというマエストロもいらっしゃるようです

 

Pinoがムラノの工房にいた時は主にカッティング作業を担当していました

今ではその時に積んだカッティング技法の経験がPinoの秘密兵器となりました

 

その昔ある作品のカッティング作業をしていた時にそれを見たガラス関係者が

「Pinoはガラスをやるために生まれてきたような人だ」とおっしゃったとか

 

現在ラルベロで制作しているオリジナルなアクセサリーは

このPinoの自由自在にガラスをカッティングする技法がなければ仕上がらないのです

 

次回はそんなラルベロの飾り皿をオーダーしてくださった方のお皿を紹介いたします


ファンタジーイタリアンDNA 花瓶からガラススタンドライト

2024-03-11 08:01:04 | ラルベロ(店)商品情報

先日Pinoの友達パオロから

「Pinoちょっとお願いがあるんだけど~」と

で近くのカフェで待ち合わせ

 

パオロがおもむろにテーブルの上に持ちだしたのがこれ

細長いガラス花瓶

 

お願い毎は激安で手に入れたこの花瓶をこの黒の線ののとこで

切って欲しいとそしてそこも穴をあけて欲しいと

 

お安い御用とお店でガラスを切って

研磨して

パオロに渡すと

こんな感じのスタンドライトになりました

なかなかいいですね~

激安花瓶がおしゃれなスタンドライトに変身しましたよ!

 

ガラスを自由自在に切るのもPinoの得意分野です


ラルベロ  サダデープラス 大反響 木のモチーフ商品のご案内 

2023-08-23 00:30:11 | ラルベロ(店)商品情報

8月19日にサダデープラス放送後おかげさまで沢山の方にご覧いただき

そして反響の大きさに驚いております

 

さぼってばかりのこのブログへのアクセス数はなんと通常の20倍

インスタのフォロアーも一気に増え本当にありがとうございます

 

「今度ヴェネチアにいくのラルベロに是非立ち寄りたいそして体験もしたい」

「2024年1月京都での体験教室にぜひ参加したい」

「木のモチーフの商品が欲しい」 → ラルベロ木のモチーフ誕生秘話は→ ここ

「日本ではどこで購入できる?」→最後に購入先記載しております

などなど

 

そしてわざわざ日本からヴェネチアのお店にお電話くださったお客様もいらっしゃいました

お問合せ有難うございます

 

ラルベロでは商品が1点物の為なかなかネットでの販売準備に手が回らないため

通常はネット販売はしておりませんが今回ご要望に応えて少しアップ致しました

とはいえHPでのショップページは現在メンテナンスが出来ておりません(涙)

 

こちらのブログページとインスタグラムのみのご案内となります

 

商品はベネチアのお店でも並行販売しております為

ご注文いただいたタイミングで完売になっていることもありますので

ご了承お願い致します

こちらラルベロ「木のモチーフ」シンプルタイプ

①~⑤ →12000円(送料込み) 9月1日現在→④(完売)

⑥~⑭ →13000円(送料込み) 8月29日現在→ ⑥⑨⑫⑬(完売)

下記大きさ比較用に1ユーロコイン一緒に撮影しています=100円コインくらい

そしてラルベロ「木のモチーフ」スペシャルタイプ

こちらは新シンプルタイプを制作後さらに周りをデザインした特別仕上げになります

そのため大振りにもかかわらず大変緻密な細工を施しております

Pinoが作る一番得意なタイプの作品です(特に17番は私のお気に入りです)

⑮34000円

⑯38000円

⑰47000円  ⑱42000円 ⑲38000円

⑳32000円 ㉑26000円 ㉒21000円→(8/29現在完売)

全てイタリアから日本までの送料込みのお値段です

写真よりご希望の商品ナンバーをメールにて送付お願い致します

ご注文メールはこちらへ → info@alberovenezia.com

 

メールタイトルに「ラルベロ希望」と記載お願い申し上げます

 

日本円にて日本の銀行へのお振込みとなります

表示価格にはすべて含まれております(送料込み)

イタリアから日本までの送料も含まれております

発送はイタリアより簡易書留で発送いたします

通常発送から10日~2週間弱で到着しております

 

詳しい詳細はその後のメールにてお伝えいたします

 

そして日本でラルベロの商品を手に取ってご覧いただける常設ショップが京都にございます

小さな小物から大振りのネックレスまで各種取り揃えております

 

京都祇園のど真ん中 八坂神社より数分です

 

京都国際工芸センター WAZA

〒605-0073 京都市東山区祇園町北側275 くろちくビル1F

TEL:075-532-1666

問い合わせ先 →  info@kicc.or.jp

 

 


ラルベロの新作:ペーパーウェイト

2016-11-21 17:14:40 | ラルベロ(店)商品情報

今回はいろいろ新しいアイテムも追加しております

前回紹介したジュエリーにアップグレードした

Pinoのムリーネスペシャルバージョン→ ここ 

 

そしてこれも今年の新アイテム!

11月23日から始まる西宮阪急で初登場です

ペンダントの様に見えますが実はこれ

長年思い描いてきた作品:ペーパーウェイトなのです

実はヨーロッパではペーパーウェイトのコレクターさんが多いのです

 

ベネチアンガラスの世界では昔から作られてきたものなのですが

近年制作する工房も少なくなり

今ではベネチア島内でもなかなかいい作品に出合えなくなっています

 

通常ペンダントになるラルベロデザインですがペーパーウェイトに仕上げました

春・夏・秋・冬 四季シリーズです

 

そしてこちら貴重な材料:スーパーミッレフィオリ→ ここ 使用して制作したペーパーウェイト

 

形もドーム状や

 

真ん丸球状に仕上げたり

 

 

どれも小ぶりのサイズで作りました

初登場のペーパーウェイト日本のコレクターさんのもとにお嫁にいけますように!


ラルベロ  アクセサリーからジュエリーへ

2016-11-19 18:14:24 | ラルベロ(店)商品情報

Pinoの真骨頂

ラルベロスペシャルの作品をアクセサリーからジュエリーに

ステップアップしたいと何年も前から思い続けていました

今年やっとPinoと波長の合う彫金作家さんと出会い

夢のコラボレーションが実現しました

業種の違う職人さんがコラボレーションするのは

これ簡単なようで実は非常に難しいのです

どの職人さんも自分のデザインには思いがありなかなか他からのデザインは

オーダー側の思いのとおりの仕上がりにならないことが多い中

やっと出会えました!

 

職人さんってちょっと頑固で融通が利かないってイメージがありますよね

自分が長年手掛けてきた作風やデザインをなかなか崩せないものだと思います

 

でもこの彫金作家さんこの道30年

Pinoのオーダー + 御自身のデザインを組み込み

素敵なジュエリーに仕上げて頂きました

 

18Kでこんな感じにまさにイタリアンデザインですよね

私の好きなデザインです!

世界に一つだけのジュエリーです

 

そしてこちらはかなり豪華なデザイン(もちろん18K)に

どちらかというとアラブの王様向きでしょうか(笑)金が一杯って感じです!

 

こちら作家さんのサイン入りです

 

そしてこれPinoがこだわって金具からデザインしました

18Kの葉っぱデザインを施し素敵な作品に仕上げて頂きました

周りの黒いガラス部分はひと手間かけてバットゥト加工仕上げ → ここ

この3点今回の日本での販売に登場いたします

是非会場でごらんくださいませ

 


レースガラス バラリン工房の作品 再入荷のお知らせ

2016-06-09 00:44:29 | ラルベロ(店)商品情報

昨年好評だったバラリン工房→ ここ の作品が再入荷いたしまた

現在店頭にすべて展示しております

 

前回に引き続き花瓶にもなるボトルも多数入荷

人気の黒やルビー色も今ならいろいろ揃っております

 そして今回の新作はなんといってもこちら

ベネチアンガラスの高級素材 

アヴェントゥリーナ→ ここ  を使用したエレガントな作品

足つきも含めて

3種形違いで

 

上から見ると花火の様ですね

さらにこの色の花瓶も同時に入荷

まさにイタリアンデザインらしい

シャープですっきりした形の花瓶です他にはブルーもございます

なお日本への発送も可能です

ご希望の方はメールにて→ info@alberovenezia.com

タイトルにレースガラス希望と記載お願い致します

その時点である在庫をお知らせいたします

 

お皿 130ユーロ

蓋つき花瓶 160ユーロ

花瓶 250ユーロ 

 

アヴェントゥリーナの作品は上記価格ではございません

ご希望の方はお問い合わせくださいませ

お支払いは送料(18ユーロ:1kgまで梱包後)と一緒に

日本円にて日本の銀行又は郵貯にお振込みとなります


ラルベロのスーパーミッレフィオリシリーズ

2016-04-24 19:37:07 | ラルベロ(店)商品情報

昨年かなり貴重な古いムラノガラス(ベネチアンガラス)の材料を入手したと

記載いたしました → ここ

 

手に入ったのが日本出発間際だった為

商品化&販売がラルベロ本店を差し置き

なんと日本が最初のデビューとなりましたが 

今春からラルベロ本店→ ここ でも本格的に販売開始しております

 

あまりに細かい細工の為

お店に来られても見落とされている方が多いのですが

一度目に留まった方にはルーペを渡しアップでみて頂くと

その場で即お買い上げとなるほど人気のあるシリーズです

ミニピアス(キャッチ&揺れる)

中にはミニペンダントとペアであったり

人気はやっぱり暖色系

 

これ私が一番好きなデザイン

桃色かわいい~

暖色系は材料としても在庫がすくないので無くなり次第終了です

男性にはカフスもありますよ!

ちょっとアップでいくつか紹介

真ん中の赤い花いい味出してるな~

ほんとアップで見ると溜息がでるな~

男女ペアで使っていただけるお洒落なデザインもありますよ

そしてPinoの真骨頂 

寄せてあげる加工で仕上げたペンダント

まだ仕上がる前にやはり日本のお客様にご購入頂きました

仕上がる前はこれ

艶出しをしてこんな感じになりました

アップでみると

スーパーミッレフィオリが生きてるみたい!

 

これからも毎月コツコツ制作致しますが

スーパーミッレフィオリペンダントは現在店頭在庫2個のみです

ベネチアにお越しの際には是非ともラルベロまでお立ち寄りくださいませ

 

 

 


バラリン工房の作品 入荷の案内

2015-08-09 19:34:28 | ラルベロ(店)商品情報

2015年春 こちらのTV番組 → ここ で共演させて頂いた

バラリン工房 → ここ

の作品が入荷いたしました

 

通常ラルベロは仕入商品の販売はしていないのですが

私達の大好きなレースガラス→ここ の老舗工房の作品ということもあり

無理をお願いして作品を製作して頂きました

 

こちらの工房は通常ベネチア島内のお店には販売されてないようなのですが

今回のご縁でPinoのところならと特別作って頂きました

 

ということで現在お店に展示しております

開封後まだ店頭に並べる間もなく入ってこられた

ミラノ(イタリア人)からのお客様に早速購入頂きましたよ

一目ぼれだったようです

 

1づつしかなかったルビー色と黒色すぐにお嫁にいきましたよ~

黒色 私も好きだったんだな~エレガントだった

もうないですが写真を添付

 

現在は下記写真のような淡い色のみとなります

ピンク色かわいい

 

人気の淡いブルー

蓋を取るとこんな感じ

白もエレガントです白色の花瓶ならどんな色の花でも合わせられます

コバルトブルーもあります

蓋付飾りボトルは蓋をとれば小ぶりの花瓶になり

花が無い時は玄関やボードなどの飾りにすごく素敵ですよ

お皿の実際の大きさは

 他にも淡い水色やグリーンもあります

 

そして日本への発送も致します

ご希望の方はメールにて→ info@alberovenezia.com

タイトルにレースガラス希望と記載お願い致します

その時点である在庫をお知らせいたします

 

お皿 130ユーロ

蓋つき花瓶 160ユーロ

花瓶 250ユーロ 

 

お支払いは送料(18ユーロ:1kgまで梱包後)と一緒に

日本円にて日本の銀行又は郵貯にお振込み可能です

 

レースガラスの作品としてはかなりのグットプライスですよ!