ラ・ヴィータ イタリア

イタリア:ベニスでの日常生活やベネチアンガラス工房のお店“L'albero”での出来事、イタリア&海外お奨めスポットなど

ベネチアンガラス体験教室 in 京都 パート4 砂ガラス

2011-02-24 21:56:28 | 日本:体験教室

今回の教室で使ったら面白いですよと言い続けてたいろいろな砂ガラス

とは言え目の前に多種多様のミッレフィオリが並ぶと

砂ガラスのことは頭から離れ気が付けば使うスペースがなくなっていた

と言う方も沢山いらっしゃたのでは?

 

それでもうまく砂ガラスの特徴を生かした作品も多数ありました

 

これミッレフィオリと砂アヴェントゥリーナのバランスが絶妙

 

砂アヴェントゥリーナをたっぷり使うと

きらきら感がましゴージャスな感じに

 

色付きの透明ガラスを使うとアヴェントゥリーナが色つきに

 

そしてミッレフィオリとパスタ(棒ガラス)とアヴェントゥリーナと赤色の砂ガラスをポイントに使って

 

この砂ガラス使う分量で表情がかわりいろいろなデザインが楽しめます

 

これ同じ赤でも棒状のガラスと砂ガラスをくみあわせて

動きを表現、、、、右上の真っ赤がパスタ赤でその下に散らばるようにあるのが砂ガラスです

 

このようにいろいろな種類のガラスを組み合わせることで

オリジナルな作品が仕上がります

今回ご参加くださった皆様

又来年お会いできるのを楽しみにしております

 

 


2011年 ベネチアンガラス体験教室 in 京都 作品発表パート3

2011-02-20 22:19:52 | 日本:体験教室

おまたせしました

日曜日の方の作品です

春夏をおもわすようなさわやかな色でつくられた方が多かったまん丸シリーズ

 

そしてハートと小さいペンダント

大きなハートはバレンタインが近かったからでしょうか?

情熱的な赤が多かったです

そして個性的な変形バージョン

究極は巨大な大きな穴の、、、、面白いものが仕上がりました

何かの枠を作られてたようです

ということですべての作品を掲載させていただきました

次回は今回使用することをお勧めしていた砂ガラスの個性をうまく生かして

作られてた作品を紹介したいと思います


2011年 ベネチアンガラス体験教室 in 京都 作品発表パート2

2011-02-16 21:53:50 | 日本:体験教室

作品発表会続きます

土曜日の部です

まん丸、、、中には大きな穴にされた方も

やっぱり人気のハート

そして変形も

まだまだ続く変形バージョン

そして今回大物お皿に挑戦された方いらっしゃいました

このお皿デザイン面積が大きいので作り甲斐があったと思います

初めて参加された男性の方でしたがあらかじめデザインをイメージされてきたのでしょう

すごく素敵に仕上がりました

Pinoもお皿はきれいに飾っていただけるように動きをつけて焼きあげました

次回は日曜日の部を発表いたします


2011年 ベネチアンガラス体験教室 in 京都 作品発表パート1

2011-02-14 23:12:24 | 日本:体験教室
皆さんの下に作品が到着したようですので作品発表会をいたします

まずは金曜日にご参加いただきました方々の作品

定番の丸型

そして人気のハート型

右下のピンクと黄緑のハートは双子ちゃんにプレゼントすると二つ同時に製作されてました

同色系、でもデザインは少し違ってなかなか素敵なプレゼントですね!

そして葉っぱ型や変形、右端の小さな三角形は指輪に加工いたしました

左端の小さな同じデザインのものはご主人様へのカフスを製作されてました

バレンタインデーも近かったので良いプレゼントになったのではないでしょうか?

実際に金具をつけるとこんな感じ!なかなかユニークでいいじゃないですか!

男性ものはほかにネクタイピンやループタイも作っていただけるんですよ!

そして今回帯留めを製作された方が多かったです、下記すべて帯留めになりました

というように皆さんそれぞれ思いをこめて楽しんで製作されてました

次は土曜日の方の作品を発表いたしますね

 


ベネチアンガラス体験教室 in 京都 お知らせ

2011-02-11 15:03:57 | 日本:体験教室
皆様大変お待たせいたしました

期日指定のお二人様を除き10日、11日にかけてすべての作品を発送いたしました

クロネコメール便はおそらく月曜日か火曜日くらいの到着になると思います

間違わないように注意して梱包いたしましたが

万が一なにかございましたら下記メールまでお知らせくださいませ

info@alberovenezia.com

作品製作で楽しみ、到着を待ちあける楽しみ

一粒で2度美味しい〝ラルベロ〟日本体験教室です

 

今回は沢山の方にご参加頂き私達もやりがいがありました

皆夢中で製作

ガラスを切ったり

ガラス探しは宝探し?

昨年に引き続き小学生が4名きてくれました!うまくできたかな?

 皆夢中でガラスを探して詰め合わせて楽しんでましたね

中にはいれた場所からガラスがはみ出し又入れるのに苦労した人もいましたね

すべて経験です!最初は難しく感じても繰り返して作ることで幅が広がってきます!

又参加してくださいね

そしてお着物姿でご参加いただきました方々ありがとうございました

主人Pinoも感激してました!やっぱりいいですね~着物、、、日本の美ですね!

 この体験教室はこんな素敵なお召し物で参加されても汚れたりすることもなく

楽しんでいただけます

さすがお着物で参加されただけあって皆様帯留めを製作されてました

 

そうなんですHPでは詳しく掲載しきれてないのですが

お作りになられたい作品を稟議応変に対応しております

作品はまた後日発表させていただきますね!

 

お客様からのアイデアはできるだけ取り入れたいと思ってます

ではでは皆様の下に作品が到着しましたら

作品発表会をいたしますね!