ラ・ヴィータ イタリア

イタリア:ベニスでの日常生活やベネチアンガラス工房のお店“L'albero”での出来事、イタリア&海外お奨めスポットなど

団結

2011-04-18 05:13:34 | イタリア:その他

今日本人はみな団結している 

それぞれが自分にできることを模索したり行動したりしている

 

海外に在住している日本人も遠く日本を離れていても皆同じ気持ちだと思う

 

私の友人 やラルベロのお客様

 

この二人の行動は早かった

 

そして

410日(日)にはベネチア大学で日本語を学ぶ学生さんが中心になって

今回の大震災への義援金を集めるチャリティーバザーや日本文化の紹介などを開催された

 

このイベント開催の二日前ラルベロに

ベネチア大学で学ぶMちゃんが別件でひょっこりやってきた

 

そして“実はあさって日曜日にベネチア大学で日本を応援する文化交流とチャリティーバザーがる”と言うことを教えてもらった

 

バザーがあるなら日本の商品沢山あるから是非販売に役立ててほしいと

Mちゃんに依頼

 

早速その夜自宅にある日本商品を探し出した

大きな袋にいっぱいになるほどあった

イタリアでお世話になった方にちょっとしたプレゼントと日本から持ってきたものばかり

 

ごそごそ探していたら私達の日本での結婚式のときに皆から頂いたご祝儀袋についていた綺麗な水引がでてきた

 

あまりに綺麗だったので日本から持ってきていたのにすっかり出番もなく忘れていた

 

結婚式の水引=結び切り  二度と繰り返さないというこの結び

 

今回の大災害を無理やり結びつけた

 

“これだ!、、、、でもこれだけじゃイタリア人には一体何かさっぱりわからないな、、、”

 

もう二度とこんな悲しい出来事が起こりませんようにそんな願いをこめて

 

Pinoに私の思いをイタリア語に翻訳してもらい

説明書を添付してMちゃんに託した

 

当日は短い時間の開催にもかかわらず沢山の人でにぎわったようです

下記に詳細があります、facebookをされてる方なら見ることできます

 

https://www.facebook.com/home.php?sk=group_212749272069586&ap=1

 

会場にこのバザーのことを知った在住日本人がスーツケーツいっぱいに品物をつめて

持参された人もいたとか

 

この日バザーと翌日の構内でのイベントで合計16000ユーロ(約190万円)ほど集まったそうです

 

思いは皆同じです

 

そしてイタリアの方、この学生さんだけではなく

イタリア全土でいろいろ日本を応援してくださっている方々が大勢いらっしゃる

 

日本人の一人として心から御礼申し上げます