ラ・ヴィータ イタリア

イタリア:ベニスでの日常生活やベネチアンガラス工房のお店“L'albero”での出来事、イタリア&海外お奨めスポットなど

目が釘付け! 食材を使った風景画が楽しい

2020-11-30 06:57:55 | イタリア:ショーウィンドー

早いもので明日からはもう12月ですね

コロナの第二波で厳しい状況が続いているイタリアですが私達は元気です!

 

ちょっと気分を変えましょう!

 

数年前何気にパラパラと雑誌をみていたら一瞬私の目が釘付けになったこの写真

パニーノ(イタリアのパンに具を挟んだ物)の中身をいろいろな食材を使って風景画に

 

なんてファンタジーあふれる作品なんだろう、遊び心一杯のイタリアの作品だな~と

おもわず雑誌の写真を写メ

どこかの食品関係の企業広告だったように思う

 

よく見るとこれ私の大好きなドロミテの景色じゃない~

一番後ろにパルミジャーノチーズで岩山が表現されてます(💛)

 

実は今日なにげにTVで流れていたCMにまた釘付けになってしまった

イタリアの スーパーCrai のCM

アニメだけどよく見るとイタリア街とイタリアの生活を食材使って

これまた色々なイタリアン・ファンタジーでギュッと凝縮した内容で表現

 

思わず微笑んでしまいました!なかなかよくできている

このCM見るときっとイタリア旅行したくなりますよ~

2020年版→ こちら  最後のヨットの帆をチーフにするのはまるでPiさんの様です(笑)

2018年版→ こちら 

 

最初の写真や以前に掲載したカレンダーシリーズ 

カレンダーパート1→ ここ 

カレンダーパート2 → ここ 

カレンダーパート3 → ここ 

 

どうやら私はこの手の意表を突く作品が好きみたいです

 

で時間もたっぷりあるので気になりいろいろ調べていたら

偶然また私の目が釘付けに

たぶんこの方食材を使った風景画の本家本元じゃなかと?

 

イギリスのカール・ワーナー氏 (Carl Warner) の作品素晴らしいです

何枚か紹介 下記写真はすべて Carlwarner foodscapesより拝借しております

 

パンとハム・サラミでトスカーナの丘?空はイタリア野菜ラディーキョかな?

 

コーンフレークとナッツで夜景

 

アイスクリームとホワイトチョコ&生クリーム(又は塩?)でドイツのお城

 

わ~日本もありました

ちゃんと飛び石(踏み石)に日本のキノコ:しいたけと

流れ落ちる川の水は “しらたき” で、富士山の裾野は焼き海苔

ちゃんと日本の食材で表現されているのが素晴らしい

柳風の木はちょっと残念 松を表現してもらいたかったな~

 

そして我が街 イタリア:ベネチアありました

チーズやパスタ・グリッシーニでうまく表現

ここもイタリアの食材を使っているのがいいせすね!

 

ローマはこんな感じ

建物の壁ゴルゴンゾーラチーズいい味出してる

石畳がお豆さんいい感じ!

ベスパは何できているのか?

 

そして最後にもうすぐクリスマスですね

シンプルだけどいい作品

コロナで時間があるとこんな発見もできました(笑)

 

 

沢山ある作品に興味のある方は

FBページ → https://www.facebook.com/foodlandscapes/

HP → http://www.carlwarner.com/artist/

 

日本TVにも出演されたことがあるみたい

作品の動画もあって面白いですよ

http://www.carlwarner.com/creative/japanese-tv-show/

 


イタリアのショーウィンドー 2020秋の味覚

2020-11-02 08:18:59 | イタリア:ショーウィンドー

ベネチアすっかり秋も深まり晩秋の感じになってきています

 

前回のブログから約10日経過 その時 “10月末には感染者数1万超えそうです“

なんて記載していたのですがなんと月末をまたずして一日3万人以上の陽性者

ここまで早く陽性者が増えるとは、、、、

日本と同じく陽性者=症状なしの人も多いです

 

毎日どんどん増えて行きイタリアが二度目のロックダウンに入るのも

カウントダウンの段階まできております

 

ということで私達は一足先にラルベロ臨時休業することにしました

 

まずは家にこもりながら秋の味覚を楽しみます!

ハローウィンは済んでしまいましたがこの季節イタリアのウィンドーはかぼちゃが主役

八百屋の店頭はこんな感じ (何年も前にミラノで撮影)

子供が書いたのかな?

帽子をかぶったかぼちゃとひょうたん

夏の終わりごろから並ぶペペロンチーノ(赤唐辛子) 

店頭では花束のように束ねて並んでいます (一束2.5ユーロ / 約320円)

こちら我が家の収穫ペペロンチーノ

こちら食べられないビエンナーレの展示品

 

そして昨日1kg/3ユーロ(約360円)でゲットした栗

そこそこ大きいです

いつも焼くのはPiさんの係です

切れ目を入れて少し水入れて焼くだけ甘くて美味しい!

アツアツほくほくを食べます~

秋フルーツ王様はやっぱりこれブドウ

毎週末市場で1kg/2ユーロ(約250円)買ってパクパク食べております

房と葉っぱが付いているだけで写真映えするんですよね~

Pizzutellaというこのブドウ

甘くてすごく美味しいです、買う時のポイントはマスカットのような黄緑よりも

先っぽが黄金色になっているものが熟れていて美味しいです

 

まだまだ秋の味覚ありますが続きはまた今度~

 


2018年ベネチアのクリスマスイルミネーション

2018-12-22 08:02:50 | イタリア:ショーウィンドー

例年この時期は日本のデパートでクリスマスソングを

へとへとになりながら聞いていて

街中のクリスマスイルミネーションに感動する心の余裕もなかったのですが

今年はイタリア居残りの為本当に久しぶりに(たぶん13年ぶりかな?)

イタリアのクリスマスを楽しんでおります

 

まずはサンマルコ広場のクリスマスツリー

シンプルだけどお洒落でいい感じ!

広場の回廊は光のカーテン

 街中のチョコレートショップの豪華なチョコツリー

ミニチョコツリーもかわいい(食べたーい!)

イタリアのクリスマスケーキはこんな感じ

クッキーでできたメルヘンチックな家、イタリアってこんなメルヘンなのもお得意なのです!

こちらホテルのショーウインドー

そしてさすがガラスの街 クリスマス時はこんな感じ

肝心のラルベロはといいますと飾り付け遅れてます

おそらくこのまま飾れなく終わってしまいそうです

完全に出遅れました(笑)

 

そしておまけはこれ一体だれがいつ履くのかな?

スパンコールだらけのハイヒール


さすが!イタリアンデザイン 3

2015-02-17 11:02:12 | イタリア:ショーウィンドー

デザインカレンダーシリーズで私が一番釘付けになったのがこれ

食材で人物を表現するのに “蛸” を使うなんて

もうこの発想の転換がすごいと思ったデザインなのでした

揺れるイヤリングがムール貝っていうのもいいじゃありませんか!

 

そして No.2 がこれ

この時期美味しい冬野菜 ラディーキョ ディ トレヴィーゾ → 詳細 で

カールされた髪をデザインしたこれも蛸に負けずと劣らずいい感じ

表情も素晴らしい!

 

 

 


さすが!イタリアンデザイン ①

2015-02-12 08:54:33 | イタリア:ショーウィンドー

今回は趣向をかえてさすがイタリアやな~と思う “これ” 紹介します

 

これ昨年友人からもらったカレンダーのデザインです

すべて食べ物を素材にして人物が描かれています!

一目みて私のお気に入りになりました

 

イタリアといえばやっぱりパスタですよね~

髪はパスタ、髪飾りにイチゴとバジル、唇はラディッシュを薄く切って表現してあります

目は何かな?よく見たけどわからない

こちらも髪はショートパスタ 使うパスタで雰囲気がガラッとかわります!

そしてこれ髪はモッツアレッラチーズで表現、イヤリングはバターで顔の輪郭はお米

チョコフレークで表現されたこれなかなかユニーク!

こなヘアーのイタリアン男子いてるよね~

ナッツのヘアー!こんなイタリア人も街中でよく見かけます!

でもマフラー部分はイクラのよう????イタリアでイクラって見たことない私

イタリアでイクラって食べるのかな?

続きは次回に!


イタリアのショーウィンドー 3 靴屋さん?

2013-05-30 16:00:32 | イタリア:ショーウィンドー

靴とバックのショップなんですが

なかなかお茶目です、これってかなり目を引きます!

グリーンの財布を入れることでイタリア国旗にカラーになってますね~

ファンタジーや~

イタリアはショーウィンドー見てるだけで楽しいです

作品作りの参考になることも多々ありです

 


イタリアのショーウィンドー 1 かわいいパスタ

2012-06-05 05:37:00 | イタリア:ショーウィンドー

ベニスにある食材店 Giacomo Rizzo (ジャコモ リッツオ)のショーウィンドー

見てるだけで楽しいかわいいパスタ

 観光客も釘付けになってます

 山積みしてあるだけなのになぜかお洒落~

ハートのパスタ

ラルベロからも近いです

 

この店の向かいには美味しいドルチェのお店 Ballarin があります

ドルチェは最近値上がりして1個1.30ユーロ~になりました