ラ・ヴィータ イタリア

イタリア:ベニスでの日常生活やベネチアンガラス工房のお店“L'albero”での出来事、イタリア&海外お奨めスポットなど

2014年度 畑の結果

2014-08-24 22:48:32 | イタリア:自宅&畑&花

冷夏でこのまま終わりそうな今年のイタリアの夏

毎年畑ではすくすく野菜が沢山育っているのですが

 

今年は気温が低く雨が多かったため例年に比べてちょっと少な目

春に種から育てたスナップエンドウはそうそうに撃沈

昨年のオクラに続き大失敗となりました

たぶん乾燥したイタリアの土壌にあわないのかな?

 

と言うわけでサラダ、ミニトマト、キュウリは大豊作とまではいかなくても

まずまず良く育ちました

お化けキュウリもできました

サラダはこんな感じに

毎日新鮮な生野菜サラダを食べております

新鮮な野菜は虫もよく知っているようで

葉っぱはカタツムリに

土の中の根っこはかなり大きな芋虫に食べられちゃいます

この芋虫にやられるとあっと言う間に葉っぱが枯れちゃいます

虫と競走しながら急いで食べつくし

サラダは現在2回目の苗が育っております

 

そして京都の実家では毎年夏になると

母が食べる時間を計算して漬けていたキュウリの糠漬け

かれこれ10年近く夏の日本に帰っていない私

夏になると食べたくなる物のNO.1でした

 

ということでイタリアで始めた糠漬け

今年で3年目になる糠床なかなかいい味になってきました

やっぱりキュウリは糠漬けが一番好きな私

 

そして今回初めて挑戦したペペロンチーノピカンテ

畑ではこんな風に育ちました

後ろが良く育ったキュウリで手前の低い木になる赤い実がこれ

なかなかかわいいじゃありませんか~

 

このペペロンチーノピカンテ

夏場の朝市で今頃の時期に瞬間出回り

タイミングを逃すと買い逃してしまいます

 

イタリアに来た当初からかなり気になっていた野菜

一体どのようにして食べるのか全く分からなかった私

 

昨年偶然レシピを見つけトライしてみたら

思っていた以上の出来に調子に乗ってしまい

今年は畑から育てるところからスタート

そして収穫!

約40個とれました

やったー!畑はやっぱり楽しいです

ペペロンチーノのレシピはまた次回に!

 

 


家庭用品もラルベロデザイン

2014-08-06 06:20:03 | ラルベロ(店)商品情報

家の改装が一段落したら(決して終わったわけではございません:中休み中)

Piさん家の小物制作に取り掛かっています

 

まずはこれ

何年か前に行ったパドバ郊外の蚤の市ここでゲットした

オリーブオイルとバルサミコ酢→ここを入れる小瓶

このコロンとした形がすごく気に入った私

 

中古品のため欠けた蓋と錆びた置き皿がもれなくついていた

 

一目ぼれしたのはこの形今までありそうでなかった~

私達二人の意見は一致

蓋&お皿は捨ててしまい

 

蓋はPiさん作のパステルカラーのラルベロデザイン

お皿は蓋の色に合わせて私がデザイン担当

こんな風に仕上がりました

小瓶にあわせるとこんな感じに

オリーブオイル&バルサミコ酢いれて

食卓に花がまた一つ増えました!

こんな感じでアクセサリー → ここ 

だけではなく家庭用品も少しずつ制作中です