ラ・ヴィータ イタリア

イタリア:ベニスでの日常生活やベネチアンガラス工房のお店“L'albero”での出来事、イタリア&海外お奨めスポットなど

京都:お散歩平安神宮から白川祇園

2011-01-10 22:22:38 | 京都:お散歩コース
沢山ある京都情緒あふれるお散歩コース

有名どころもあればそうでないところも、、、

 

京都生まれ京都育ちの私が個人的にかなり気に入っているコース

少しずつ紹介して行きたいと思います

 

まずは第一弾〝平安神宮から祇園まで〟

 

京都岡崎にある平安神宮の大鳥居をでて

右側に小さな川(白川)が南に流れているのがみえる

この道を川沿いにゆっくりお散歩しながら祇園まで南に下っていくコース

 

ショッピングするお店もなければお洒落なカフェがあるわけでもない

ただゆっくりのんびりと京都の町を感じるこのお散歩道

川は綺麗に整備され鳥たちが戯れている

ご覧のように人も多くなくのんびりと散策できる

川沿いにはなんとなく趣のある家があったり

 

ずーっと歩いていくと途中突き当たりになるが三条通りを渡るとまた川が続いている

なんとも素朴で懐かしい小さな橋が架かっていたり

 

そのまま情緒あふれる川沿いをふらふらしながら知恩院まで歩く

ゆっくり歩いて30分くらいの最適なお散歩コース

 

知恩院前から川に沿って東大路通りに向かって歩くと

角にガラス張りのお洒落なカフェ:pooh’s Cafeが

http://poohs-cafe.com

 

カフェの中からみる白川の景色もよく

窓際の席でちょっとティータイム

ここでは皆巨大ワッフルを食べていた

私もついついつられて注文

こんな大きなベリーワッフルがでてきました

これすごく美味しかった!食べ応え十分 お値段もグッド!

Pinoと二人で半分づつ

彼はここのところお気に入りのゆずティーを注文

カフェのあとは東大路通りをわたりそのまま西に続く道を歩くと

そこは京都の骨董屋さんが集まる通り

 

あとは適当に南に下っていくと

京都祇園の超有名スポット 祇園白川に到着

祇園エリアに来たときはこの白川巽橋は必見です

 

平安神宮からは是非ともこのコースを歩いていただきたい!


京都 東寺ガラクタ市

2010-12-24 21:51:07 | 京都:お散歩コース

一昨日今回の販売の前半が無事に終了

沢山の方々のご来店に感謝申し上げます

 

そして、、、

 

私達が京都にいる間時間があれば通っているのが

手作り市やガラクタ市などの〝蚤の市〟

 

日本だけではなく何処に旅行してもメルカートめぐり(蚤の市めぐり)は

私たちの最大の楽しみ!

 

今月は東寺のガラクタ市に行ってきた

 

東寺といえば有名なのが毎月21日に開かれる弘法の市

 

さすが超有名だけあて全国から沢山の人が訪れる

もちろん外国人の観光客もいっぱい

それはそれはすごい出店者と来場客で場内は身動きがとれないほど

 

これとは別にこの東寺で毎月第一日曜日に開かれているのが

〝ガラクタ市〟なのだ

弘法の市にくらべると規模は小さいが人も少なくゆっくり見られる

 

4年前初めてPinoと一緒にこの市に行った

 

Pinoは発狂(ちょっと大げさ)

あれだこれだと物色して深い赤色のきれいな大正時代の花瓶をなんと1000円でゲット

 

大切にわれないようにベニスに持ち帰えると

ガラス職人仲間たちから絶賛され大得意!

 

それからはもう日本に来るたび毎年通っている

 

会場内ではPiさんこんな感じ物色してます

 

 

こんなオンボロ自転車もあれば

 

三輪車も

 

でもここまで古くなると素敵に見えてくるから不思議(私だけだろうか?)

 

そしてなんだこれは?

 

ぼろぼろの鎧、、、、

 

そしてガラクタ市だったと再確認、、、、こんなものまで

 

 

で今回彼はどんなものをゲットしたかと言うと、、、、

 

まずは到着そうそうこんなものを見つけた

 

木製の手彫り仮面

 

ベネチアはベネチアンガラスと仮面(イタリア語:マスケラ)が有名

お店〝ラルベロ〟に飾るにはぴったりの作品

 

販売していたおじさんも

 

〝かなり古いものだと思うけどいつのものかわからない、裏になにか印のついた紙が貼り付けてあるけど解読不明〟と

 

Pinoも私もこれは面白いと一目ぼれ

口が動くところが面白い

 

吊り下げ部分は組紐がついていた

 

幸せそうに笑っている顔が愛らしい

 

値段をきくと〝500円〟

そくお買い上げ!

 

実際につけてみると

 

最高!

 

しわだらけの笑っているおじいちゃんだ!

見てるだけでこちらまで幸せな気分になってきた

 

ずーっと見てるとこの仮面まさにPinoの顔に見えてきた

太い眉毛、大きな鼻、たれ目で笑ってる顔、、、

近い将来こんなおじいちゃんになるのでしょう!

 

そして次にゲットしたのがやっぱり木製のお盆

 

ちょどイタリアの自宅でつ使うのに探していた大きさ

木目や色、そして四隅についてる金具が気に入った

これもなんと500円

もちろんすぐにお買い上げ!

 

お天気にも恵まれあれだこれだと約3時間みてまわり

楽しいひと時がすごせた一日だった!