OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

癒しのスペシャルレッスン&漢方薬の効果

2009年02月27日 | 暮らしの中で

毎月恒例、月末月初は出勤日数が多めでバタバタしています


なのでちょっと前の話ですが、、、
昨年お世話になったアロマテラピーの先生が独自に主催する講座へ誘っていただき、会社帰りに行ってきました。

ハーブティ、アロマテラピー、足裏セルフマッサージ、膝から下のマッサージ、ルーシーダットン(タイ式ヨガ)と盛り沢山のレッスン。

中でも以前から興味のあったルーシーダットン
それは・・お腹周りから下半身のダイエットに効果があると聞いたから!
(もうとにかくお腹周りが悩み☆他にもあるけど^^;)

ルーシーダットンはタイで約2500年前から伝わる「自己整体法」で、自分で自分の身体の歪みを直し、体調を整え、精神のセルフコントロールをするために生まれたもの。
ヨガとは異なる呼吸法(伸ばす時に吸う、ポーズで息を止める、戻す時にゆっくり吐く)が特徴。
血液やリンパの流れに影響する「足」を鍛えて刺激するポーズが多い。
(ヨガ全般のHPより抜粋)
なるほど、ヨガとはちょっと違う感じ。ピラティスに似てます

それほど難しくなく、馴染めそうでした。
初めてだったのでダイエット効果は未知数ですが、代謝や血行がよくなったのか会社の帰り道は体か超重かったのに、レッスン後はとても軽くなりました。
ほんと不思議なくらい。

足裏と膝下のマッサージも気持ちよかったです。むくみがとれました。
普段、ふくらはぎがすごくダルいので・・


それから、、、

今年の初めから、ある目的のために漢方薬を飲み始めました。
義妹の紹介で、街中の小さな漢方薬局で処方してもらったのですが、その際に「他に体の症状で気になるところは?」と聞かれたので、
27年以上続いている花粉症と、過敏性腸症候群の症状がもう何年も続いていることを伝え、それを改善する漢方も調合してもらいました。
(増やしてもお値段は同じ)

そしたら・・まだ飲み始めて2ヶ月弱ですが、花粉症の症状が例年よりほんのちょっと軽い気がするのです
あと、過敏性腸症候群の症状は大分治まり、よほど油っぽいものや冷たいものを食べない限り、おなかは壊さなくなりました

本来の目的はまったく達成できていませんが、
ついでに?調合してもらった漢方の効果が出ています

でもまぁ花粉症はまだまだこれからだし今後どうなるか・・それにもともと慢性副鼻腔炎なので鼻スプレーは手放せません。
※昨年の花粉症記事(今までこんな治療をやりました)→


       

そして・・10日くらい前ですが、ブログ友達のまささんから
素敵なお祝い返しが
  
     国産木製の鍋敷き
私が国産木製のものが好きなコト、ちゃんとご存知です。

それから、息子さんからの絵手紙

横に長い大きなお家。前には小川も

子供の絵って、必ず意味があるって聞きました。
何を思いながら描いてくれたのか、想像するのも楽しいです。


それから・・

先日、ラー博で“先割れスプーン”なんてものを買いました。
(ミニチュアコーヒー牛乳のオマケ付き)
  
カレースプーンよりちょっと小さめで、結構使えますよ~^0^

使い込んで、レトロな感じになるのがまた楽しみです^^

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする