MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

遅ればせながら・・・YouTubeデビュー!

2010-09-28 21:34:27 | 自主制作映画
日中関係が危うくなってきておりますが・・

今後の展開が心配です。

日本の将来は不安だらけですね。。。


さて

過去の自主制作映画やアクション、スタントシーンをネットで公開したかってんけど

恥ずかしながらYouTubeの投稿のやり方を知らなかったのです。

しかし、いろいろ調べて試行錯誤の末、やっと投稿することができました~!

でも著作権侵害とかいろいろなことに気をつけなければダメなんですね。

とりあえずテスト的に短いアクション映像をアップしてみました。



1988年に撮影した自主制作映画「BAD BOY BLUESが聞こえる・・・」のメイキング映像です。

46秒の短い映像なので是非観て下さい!

「危険映像!一人バックドロップ?!バイククラッシュ!(自主制作映画)」
    ↓     ↓     ↓
http://www.youtube.com/watch?v=fDL7FMblTc0


また徐々にいろんな映像をアップして行きたいと思います。

お楽しみに~!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「斬って、斬って、斬りまくれ~!」

2010-09-26 11:38:17 | 映画
映画「十三人の刺客」を観てきました。

ネタバレになるので具体的な内容は書きませんが・・・
俺の正直な感想をちょっと書きます。

スケールの大きな本格時代劇アクションエンターテイメントとしては
見応え十分、劇場で観て大正解でした。
この作品は絶対、大スクリーン、大音響で観るべきです。

豪華キャストの競演、
巨額の資金を費やしたであろうオープンセットを
観るだけでも十分楽しめます。

(チラシより)


この映画の最大のクライマックス、
ラストの50分にも及ぶ大合戦シーンですが
華麗な殺陣とは違い、血みどろ、汗だく、ドロまみれ、という凄まじい殺陣でした。
凄い迫力でハラハラしながら観ていましたが
やはり50分は長すぎて少々ダレてしまいました。
画面がゴチャゴチャし過ぎてて観ていて疲れてしまいました。
もう少し闘い方や戦いの場所に変化があればダレなかったかも。。。

しかしこんな凄いアクションシーンを作り上げた殺陣師、スタントコーディネイター、
アクション関係者の方々には敬意を表します。
俺は時代劇の殺陣が苦手で好きではありませんでしたが
時代劇こそ、日本独自の、世界に誇れるエンターテイメントなんですね。
こらからも本格的時代劇アクションエンターテイメントに期待します。

時代劇はやっぱりベテラン俳優が激シブです!
役所広司、松方弘樹、市村正親、伊原剛志がめちゃくちゃカッコいい!
若手もがんばってましたがどんなに熱演してもベテランのような凄みが無い。

(チラシより)


役所広司は中年の色気ムンムンでかっこええ~
俺はホモでもゲイでもオネエでもないですが役所広司には色気を感じます。



山田孝之は男ットコ前やしええ声やしカッコええねんけど
ちょっと太りすぎでコロコロやった。
もう少し絞った方がええ雰囲気がでると思う。

山田孝之さんとは8年前に映画「ドラゴンヘッド」の海外ロケで
一緒に仕事したことがありますがもっとスリムだったな~

さすが石垣佑磨は鍛えたええ体してるわ~、もっと脱いだらええのに(笑)
伊勢谷友介が一番おいしい役やってる、ちょっと超人すぎる演出に醒めるけど。。

稲垣五郎の鬼畜・変人ぶりは天晴れです!



この映画はPG12指定作品でエログロ、お下劣シーンも少しあります。
個人の好みの分かれるところですがエログロいシーンは
“悪”を徹底的に“悪”として描くには必要なシーンだと思いますが
お下劣シーンはなんか一気に安っぽいコントに観えました。
まあお下劣シーンも三池監督ならではの演出なんでしょう。

映画とは究極の“娯楽エンターテイメント”

三池崇史監督作品にはこれからも期待しています!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“少林寺ごっこ”やろうぜ!

2010-09-24 23:42:37 | 元スタントマン
いや~、ほんまに急に涼しくなりましたね~
みなさま体調など崩されませんように。

先日、TVでジェット・リー主演の「SPIRIT」やってましたね。
観ました?

俺は公開時(2006年)劇場へ観に行ったので
この前のテレビはなんとなくでしか見てなかったのですが
やはりジェット・リーのアクション、動きは素晴らしい!

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズもいいですが
やっぱり「少林寺」を初めて観た時の衝撃が忘れられません。

若い人は知らないかもしれませんが
ジェット・リーは1982年、「少林寺」という映画でデビューしました。
詳しい経歴はウィキのジェット・リー

デビュー当時は本名のリー・リンチェイを名のっていたので
最初、ジェット・リー?って聞いたとき誰かわからんかった。
俺ら世代のアクション&格闘技好きのおっさんにとって“ジェット”といえば・・ベニー
そう、リングの赤い蝶、ベニー“ザ・ジェット”ユキーデの印象が強かったから・・・


まあ、リー・リンチェイでもジェット・リーでもどっちでもええけど(笑)


とにかくデビュー作の「少林寺」は衝撃的でした。


(「少林寺」パンフレットより)


公開時1982年、当時高校1年生だった俺は

「なんやこの映画、スゲ~! こんなアクション見たことない!」



ブルース・リーやジャッキーとも違うアクション・・これが本物の“中国武術”なのか?!

とにかくリー・リンチェイをはじめとする本物の武術家たちの動きは凄まじく強烈で
中でも印象に残ったのがリー・リンチェイが体を横向けにしてクルっと回る技(旋子転体)と
“南拳”のフー(胡堅強)の頭だけで連続ヘッドスプリングする技でした。

すっかりこの映画に魅了されてしまった俺は
何回も映画館に観に行き(当時はレンタルビデオなんてない時代)合計、7、8回は観に行った。
何回も食い入るように観て、
時には劇場の一番後ろで立ち観で、映画の動きを真似しながら動きを覚えたもんです。


当時のアクション友達(?)と

「明日、○○公園で“少林寺ごっこ”やろうぜー!」といって

梅田のエストワンの大中で買ったカンフー着を着て公園でよく“少林寺ごっこ”をやりました。


ホームビデオなんかも無い時代でまだ8ミリカメラ(フィルム)も持ってなかったので
写真しか残ってませんが・・・

“少林寺ごっこ”の詳しい内容は写真整理してからまた次回書きま~す。

見よ、これが“少林寺ごっこ”だ!(このアクション友達の紹介は次回します。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が楽しみじゃ~

2010-09-22 19:37:10 | Kei
この前3連休やったのに明日も祝日やん!

いつの間にやらこの時期をゴールデンウィークならぬシルバーウィークっちゅうらしいですね。。。

恥ずかしながら知らんかった。

しかし俺の勤めている会社は明日は通常出勤なのです。

お休みの人はうらやまぴ~。

それにしてももう9月末やっちゅうのに暑いですね~。

相変わらず仕事中は汗ドボドボで水分補給しまくってます。

でも天気予報によると明日からぐっと気温が下がるそうな。ほんまかいな。


今晩から大阪は雨降るらしい。


雨、待ってました~!

じつは前に書いた車のフォグランプ“飛ばしていゐ太陽”の防水加工をこの前やっとやったのよ。

バスコークで。たぶん大丈夫やろ。



雨が楽しみじゃ~

雨降りだしたらドライブに行ってきま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おかんの思い出」と「お菓子のたからばこ」

2010-09-19 22:09:33 | お菓子・飲み物・ファストフード
朝晩は涼しくなりましたが昼間はまだまだ暑いですね~

今日はハニーと久しぶりにおかんの墓参りにいった。

俺のおかんは6年前にガンで亡くなってしまった。
享年63歳、このご時世ではちょっと若すぎるな・・・

ちょっとだけおかんの話を・・
おかんは親父と違って俺がアクション、スタントの道を目指すことを容認してくれていた。
まあ大賛成ではなかったにせよ、いろいろ理解してくれていた。

俺の誕生日プレゼントに
“ジャッキー・チェンのポスター”や“スタローンのポスター”なんかをくれたり、
木のヌンチャクを買ってくれたこともあった。プラスチックとちゃうで木製のヌンチャクやで。

しかしそのヌンチャクを家の中で振りまして練習してて
おかんの鏡台を「ガッシャーーン!」と割ってしまった時はさすがにちょっと怒られたけど許してくれた。

親父の前でバク転とかしたら
「そんなことするな!」って怒られたけど
おかんは喜んでくれてた。

でも俺が何回か大ケガをして救急病院のベッドで寝ている時、
おかんが気丈に涙をこらえながら
病室に入って来た時の顔は今でも忘れられない・・・

もうちょっと長生きしてくれてたら・・
スタントマン引退したし、心配させることも少なくなって
親孝行できたのに。。。

おっと、ちょっとしんみりした話題になったので楽しい話題を!

・・・っと言ってもたいした話ではないねんけど・・・


先日、ハニーとクッキーかなんかお菓子食ってて
空箱に「抽選で○○プレゼント!」って書いてあったから
ハニーがそれに応募したのよ。

そしたらなんとそのプレゼントが当たりました!!!

フルタ製菓の『お菓子のたからばこ』で~す!



『お菓子のたからばこ』??? 

森永チョコボールの『おもちゃの缶詰』のバチモンっぽいけど

中身はこんな感じです。 お菓子がいっぱ~い♪ でも安っぽ~い(笑)



おおっ!メガネチョコや!
(正式名称はハイエイトチョコといって1967年~現在も発売中のロングラン商品!俺と同い年))



こうやると気分は「赤影参上~!」か

「ジュワッ!」っとモロボシダンがウルトラセブンに変身するところ~!

・・・って若い人にはなんのこっちゃわからんでしょ?


「ぴ・・・・?」 ぴーちゃんも呆れ顔?

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする