MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

Vストローム250・マフラー交換!官能のヨシムラサウンド!

2019-09-30 23:49:12 | Vストローム250

昨日、我が家のガレージで
Vスト250ちゃんの
マフラー交換をやりました。
(これはノーマルマフラー)


選んだマフラーは・・・
ヨシムラS/O R-77Sサイクロン!

やっぱスズキといえば
ヨシムラでしょ!
排ガス規制・騒音規制適合品の
“政府認証”マフラーです!


サイレンサーカバーは
ステンレスを選びました。
ステンレスよりも
高価で軽量な
チタンやカーボンもありますが
俺はステンレスの輝きが好き!
テールエンド部が
カーボンというのが
カッコイイですね~!

ノーマルマフラーを
パパっと外して
ヨシムラマフラーと
比べてみると
大きさがかなり違いますよね。

重さはノーマルが4.3kg
ヨシムラが2.5kgなので
軽量化になりますね~!

説明書を見ながら
取り付け作業をしましたが
センタースタンドストッパーの
ゴムの付け替えに
少し手こずりました。

それ以外は
わりと簡単な作業ですが
排気漏れのないように
新品のガスケットを使い
エキパイ側に
液体ガスケットを
薄く塗布して
から取り付けました。

取り付け完了~!
おおーっ!
カッケー!


モッサリしたノーマルと比べると・・・

やっぱ、
スタイリッシュでレーシー!
ステンの輝きとカーボンエンドが
カッコエエ~!


エンジンをかけて
アイドリング、
暖気運転をしながら
ガタつきや
排気漏れがないのを確認。

アイドリング音は
ノーマルとはぜんぜん違う
低音が利いた
ヴォヴォヴォヴォ・・・といい音!
騒音規制適合品とはいえ
ノーマルよりは響く音なので
聞く人によっては
うるさく感じるかも・・・

オーッ、早く回したい!
ということで
早速、大阪北摂の山道を
走りに行きました!

走行中も
ヘルメット越しに
おおーっ!
ええ音してるやんけ~
と思っていましたが
ヘルメットをとって
音を聞いてみたいと
思ったので
周りに建物が無く
人がいない場所に
移動しました。

茨木市某所、新名神の下に
バイクをとめて
ヘルメットを脱いで
思いっきりエンジンを
吹かしてみました!


ヴォンヴォン!


ヴォーン!
ヴォォーン!


ヴォォォーーーン!
ヴォォォォーーーーーン!

おおーっ!
ええ音~!
官能のヨシムラサウンド!
・・・と言いたいところですが
正直、そこまで
官能的なサウンドではありませんw
騒音規制適合品だしね。

それにやっぱ所詮、
250cc、2気筒のバイクなので
4気筒のような
きめ細かいシンフォニーや
大排気量バイクのような
ズ太い迫力のサウンドには
ほど遠いですwww

でもねー
Vストローム250の
ノーマルマフラーに比べたら、
めちゃめちゃええ音になりました!


山道やら長い直線やら
いろいろ走り回ったけど
トルク感やパワー感は
ノーマルと比べて
ほとんど変わらない気もしますがw
ほんの少しだけ
低速のトルクアップと
高回転の吹けが
良くなったように感じます。


やっぱ、
ヨシムラのブランド力と
ハイクオリティな品質は
所有欲を満たしてくれます!

夜も見惚れていましたw



安全運転で楽しみま~す!
マックス・チャン!?
嗚呼、中年真っ只中~!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲山道路完全制覇ツーリング!?(平日限定!)③裏六甲ドライブウェイ~表六甲ドライブウェイ

2019-09-29 11:00:50 | Vストローム250

県道82号から
県道16号に入り
六甲山山頂を越えて、
裏六甲ドライブウェイへ

ここも土日休日は
二輪車通行禁止なので
平日限定でしか走れません。
昔は有料でしたが今は無料です。

裏六甲ドライブウェイは
他の六甲山の道路と比べて
わりと勾配が緩やかで
きついヘアピンコーナーも
少ない印象です。


展望のいいところは
ありません。

裏六甲ドライブウェイを
何度か往復して
県道16号線に戻り
表六甲ドライブウェイへ
表六甲ドライブウェイは
裏六甲に比べると
急勾配でヘアピンコーナーも
多いです。
ところどころで
展望も良く、
景色に見とれていると
危険ですよ。
表六甲ドライブウェイは
一部区間が
土日休日二輪通行禁止になっています。

県道16号に戻り
西六甲方面へ向かいましたが
摩耶山、再度山方面への道路は
終日二輪通行禁止です。


県道16号沿い、
六甲山頂付近の
展望スポットです。
この場所は
柵も無く
めちゃめちゃ展望がいいので
ハイカーや
自転車の人たちも
記念撮影をする人が多いのですが
時々、
アマチュア無線の車が乗り入れて
大きなアンテナを立てて
この場所を一日中、
占拠していることもあるので
記念撮影できないこともあります。

一度、アマチュア無線の人に
「長時間、車停めてると、
みんなが記念撮影できないやん」
と、やんわり話したら
口論になりかけたこともあります。
「場所取りは早いもん勝ちだからねー」と
言われました。
逆に
「バイクはうるさいし、危なっかしい」
とか言われたし・・・

まあお互いに
モラルとかマナーを守って
六甲山を楽しみましょう。

陽が落ちるのが早くなりましたね~


さあ、今から
ヨシムラサイクロン
取り付けるぜ~!
嗚呼、中年真っ只中~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大脱出3」感想(ネタバレあり)スタさんよりもマックス・チャンの映画?!

2019-09-29 00:58:29 | 映画

「大脱出3」を観てきました。
映画自体は
あまりおもろくなかったです・・
でもアクションはよかったですよ!

70歳を過ぎても
パワフルで
シブいスタさんの勇姿を
観れただけでも感動。

デイブ・バウディスタも
巨漢ながらもスピーディーで
器用に動くし
茶目っ気もあるし
いいですね~

しかしながら
今作はスタさんよりも
バウディスタよりも
一番目立っていたのは
マックス・チャン!

セクシーなお顔、
スリムなボディから
繰り出すカンフー殺法は
スタイリッシュで
スピーディーで美しい~!
相手にウインクをしてから
とどめの一撃をくらわすなんて
なかなか様にならないと思うけど
マックス・チャンがやると
めちゃめちゃカッコよかった!
今後のさらなるマックス・チャンの活躍に期待!

いや~でも
スタローン主演のハリウッド映画を
観に行ったのに
マックス・チャン主演の
中国映画を観たような印象です。


ハリウッド映画も
中国資本が参入し
中国マーケットを意識して
作られている映画が
増えましたよね~
これも時代の流れ
移り変わりなんですね~

スタさん、
「ランボー5」楽しみです!
「エクスペンダブルズ4」も
楽しみに待ってますよ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キターーーッ!ヨシムラ!

2019-09-28 18:26:31 | 日記

消費増税直前ですが
みなさま
お買い物などは
されましたでしょうか?

俺はVスト250ちゃんの
ヨシムラサイクロンを
注文していましたが
本日、届きました!
明日取り付けま~す!

今から
スタさんの
「大脱出3」を観ま~す!


みなさま、
よい週末を~!
嗚呼、中年真っ只中~!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「任侠学園」感想(ネタバレあり)西田敏行の歌声に感動!

2019-09-28 01:14:51 | 映画

映画「任侠学園」を観てきました。
劇場公開作品としては
スケール感も小さく
小ぢんまりとした映画でしたが
なかなかおもろかったです。

義理と人情に厚い
社会貢献好きな(?)ヤクザが
経営不振の高校を立て直すという
任侠学園コメディー
西田敏行、西島秀俊、
伊藤淳史、生瀬勝久、
光石 研、その他
名前はよく知らないけど
一癖も二癖もある
個性派俳優たちの
演技合戦がおもろかったです!

高木ブー、
佐藤蛾次郎といった
ベテラン個性派俳優を
観れたのも嬉しかったです!
ブーさん、あれだけ?!w

乱闘シーンは少なかったけど
なかなかの迫力でした!
アクション監督は下村勇二さん
西島秀俊の前蹴りがシブかった!

実社会では
ヤクザも住みにくくなった現代、
映画においても
ヤクザをカッコよく描くことも
難しい時代になってきましたが
コメディ要素として描くには
ヤクザはまだまだ
オイシイ素材ですよね。
実社会では消えてほしいけど
映画の世界ではまだまだ
ヤクザに活躍してほしいです!

エンディングで
西田敏行の歌う
「また逢う日まで」が
流れるのですが
これがもう素晴らしすぎて感動!
やっぱ西田敏行の表現力は
演技でも歌でも超一流ですね~!

今夜は
スタさまの「大脱出3」を観にいきます!
嗚呼、映画大好き中年真っ只中~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする