MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

「ドリームプラン」感想(ネタバレあり)単なるスポ根映画ではない!信念と愛の物語!

2022-02-27 05:50:37 | 映画

ウィル・スミス主演、
「ドリームプラン」を観てきました!
ちょっと思っていた感じとは違いましたが
よかったです!感動しました!

世界最強のテニスプレイヤーと称される
ビーナス&セリーナ・ウィリアムズ姉妹を
世界チャンピオンに育てあげた
テニス未経験の父親の
実話を基に描いた映画なのですが
単なる“スポ根もの”ではなく
人種差別や貧困と戦い、
家族を愛し、信念を貫いた
黒人男性と家族の
熱い物語でした。

〔ストーリー〕公式サイトより
2人の娘を世界最強の
テニスプレイヤーに育てる夢を持つ
破天荒な父親リチャード(ウィル・スミス)
テニス未経験の彼は、
娘たちが生まれる前から
「常識破りの計画=ドリームプラン」
を独学で作成。
その無謀なプランと
娘たちの可能性を信じ続けた父は
どうやって2人の世界チャンピオンを
誕生させたのか?

80年代のアメリカ。
現代よりも厳しい
白人至上主義の時代に
貧困な黒人が
裕福な白人のスポーツであったテニスで
世界チャンピオンを目指すなんて
とんでもないことだったのです。

差別、貧困、暴力に耐え
地道にドリームプランを
実現していくリチャード。
しかし時には独裁的、
傍若無人な振る舞いで
トラブルも顧みない
リチャードの行動は
あの亀田史郎氏を
彷彿させましたw

しかしその傍若無人に
見える振る舞いの根底には
リチャードの確固たる信念があり
一流スポーツ選手である前に
教育をちゃんと受けた
常識人であらなければならない。
試合に勝っても負けても
相手を思いやり、
優勝しても謙虚であれと
教え込みます。


実はリチャード一家は
再婚、連れ子で
かなり複雑な
家族構成のようですが
親子愛、夫婦愛、姉妹愛が
とても素晴らしく描かれており
感動しました。

激しいトレーニングや
熱い試合といった
いわいるスポ根映画を期待して
観に行ったのですが
どちらかといえば
ヒューマンドラマが
メインの映画でした。
もちろんスポ根シーンもありますよ!

上映時間は144分と
ちょっと長く感じましたが
熱く感動できる映画です。

「ドリームプラン」
満足度・・・82点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年ぶりの新車!

2022-02-26 17:59:56 | ママチャリ

チャリを12年ぶりに
買い換えました!

俺の通勤用と
ハニーのお買い物用兼用です。


これは今まで乗っていた
古いチャリです。

12年間、毎日片道20分の
通勤に使っていました。
タイヤもブレーキも
チェーンも交換しながら
乗り続けましたが
ついにクランクがガタガタに
なってきたので引退です。
12年間お疲れ様。ありがとう。
自転車屋さんに
引き取ってもらいました。

新しいチャリを
さっそくテスト!

ブレーキもよく効く!


ひゃっほー!

おおー!
やっぱ新車はイイネ~!

ハンドルをフラットにしたり
ステッカーを貼ったり、
徐々にカスタムしていくつもりです!


ハニーは
またまたネイルを
新しくしてきて
ゴキゲンです。

チヨちゃんも元気で~す!

チヨちゃんかわいい~!


戦争反対!
プーチンに
ローリングソバット!
嗚呼、中年真っ只中~!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港大橋をバックに“映え写真”を撮りたいけど・・・

2022-02-25 08:50:10 | カメラ・写真

プーチンめ、
始めやがったな・・・
戦争は映画の中だけにしてほしい・・・
祈・世界平和!

さて先週の
大阪ベイエリアプチツーの画像ですが・・
この大きな橋は
大阪の港区と住之江区を結ぶ
港大橋という名前の橋です。
もっとオシャレな
カッコイイ名前つけろよ!
1974年開通の古い橋だから
しゃあないかw

〔東京ゲートブリッジ〕に
名前も美しさも
負けちゃってますが
大阪が誇る立派な橋です!



この港大橋をバックに
自慢の愛車と一緒に
写真を撮れるインスタ映えスポットが
以前はあったのですが、
その場所が
SNS上で人気になるにつれ
違法改造車や騒音、
ゴミの放置など
マナー違反が相次ぎ、
2017年にその場所が
一般車両立入禁止に
なっちゃったのです。


立入禁止になるまでは
こんな感じで港大橋をバックに
ええ感じの写真を
撮れたんですけどね・・

 


なので先週は
なんとか他に
港大橋をバックに
バイク込みで
エエ感じの写真を
撮れる場所がないか
探していたのです。

なかなかいい場所が
無かったのですが・・・
この場所を見つけました。


この場所は
実は遊歩道でして
バイクの乗り入れは
禁止の場所なのですが
エンジンを切って
バイクを押して入りました。
50メートル以上
押すことになり
結構な傾斜もあるので
体力がいりますよ!w

人がたくさんいたなら
いくらエンジンを切っていたとしても
バイクを入れたりしませんが
早朝で人がだれもいなかったので
コソっと押して入って
サクっと写真を撮ってきたのです。

映え写真を撮るのも
マナーとモラルを心がけます。
みなさま、よい週末を~!
嗚呼、中年真っ只中~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーVSバイク!「007/ユア・アイズ・オンリー」

2022-02-23 06:34:03 | 映画

ちょっと前にBSで放映された
「007/ユア・アイズ・オンリー」(1981)を
録画して観てびっくり!


物凄いアクション!
超絶スタントの連続~!
ヘリコプターのアクロバット飛行、
カーチェイス、スキー、バイク、
海中アクション、サメも登場!
断崖絶壁でのロッククライミングなどなど
CGの無い時代のリアルアクションに感動!

俺はこのブログで
アクション映画マニアを公言しておきながら
007シリーズ全25作品中、
実は半分ほどしか
ちゃんと観ていないのです。
特に60年代~80年代初期の作品は
未見のものが多いのです。

ユア・アイズ・オンリーも未見でした。
1981年の作品なので
俺は当時14歳、
ブルース・リーに熱狂していた頃なので
007にはあまり興味がなかったのですw

で、ユア・アイズ・オンリーの
アクションの中で
特に凄い!おもしろい!と思ったのが
雪山でのスキーと
バイクのチェイスです!


スパイクタイヤを履いた
ヤマハXT500(シブい!)




鮮やかなスキーテクニックで
猛スピードで逃げる
ジェームズ・ボンド(のスタントダブル)

フルカウンターで
追走する2台のXT500!
スゲー!カッコエエ~!


さらに驚いたのが
ボブスレーのコースまで
バイクで走っちゃう!

いくらスパイクタイヤを
履いているとはいえ
相当なテクニックだと思います。
それに転倒した場合、
転倒の仕方によっては
バイクがライダーの体に
突っ込んでくる可能性もあるし
もしスパイクタイヤなんかが
体に突っ込んできたら
ズタズタになってしまうやん・・・・

YouTubeに映像があったので
興味のある方はどうぞ!
James Bond For Your Eyes Only (1981): Yamaha XT250 Chase Scene

やっぱ昔のアクション映画は
現代のCGアクションとは違った
おもしろさ、リアルさ、
凄さがありますよね!
昔のアクション映画も
いろいろ観てみよう~!

“人権のない”チビのおっさんライダーですw
嗚呼、中年真っ只中~!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴーストバスターズ アフターライフ」感想(ネタバレあり)SFホラーファンタジーコメディ感動大作!

2022-02-21 04:57:25 | 映画

「ゴーストバスターズ アフターライフ」(日本語吹替版)を観てきました!
めちゃよかったです!
めっちゃおもろかったし
感動しました!

笑いあり、ホラーあり、
SFあり、アクションあり、
恋愛あり、家族愛ありの
SFホラーファンタジーコメディ感動大作!

1980年代に製作された
「ゴーストバスターズ」と
「ゴーストバスターズ2」の
正統な続編なのですが、
前2作はドタバタコメディ調だったのに対し
今作はコメディだけではなく
ティーンエイジの青春や
シングルマザーの恋愛や
世代を超えた家族愛といった
感動ドラマ仕立てでした。

30年前の
ゴーストバスターズの一員の
孫娘が活躍するお話なのですが
今作を十分に理解し
より楽しむためには
やはり1980年代の前2作を観ていた方が
絶対いいでしょう。
俺は先週、2作とも
しっかり見直してから
本作を鑑賞しました。
(2016年度版はリブート作品なので
本作との繋がりは無いらしいです。
俺は2016年度版は未見です。)


あらすじ(チラシより)
30年間にわたり
原因不明の地震が頻発する田舎町。
そこで暮らし始めたフィービーは、
祖父が遺した古びた屋敷で
見たこともないハイテク装備の数々と
〈ECTO-1〉と書かれた改造車を発見する。
科学者だった祖父イゴン・スペングラーは
〈ゴーストバスターズ〉の一員で、
30年前にニューヨークを襲ったゴースト達を
この町に封印していた。
地震の原因がゴーストの仕業だと
突き止めたフィービー。
「なぜこんな場所に封印を?
おじいちゃんが死んだとき一体なにが?」
…祖父がこの町に隠した秘密に迫ろうとしたその時、
ゴースト達の封印が解かれ、
町中にあふれかえる。
いま、ゴースト達の復讐劇が始まる――

フィービーちゃんが
心を閉ざしたオタク少女で
お母さんが明るい
シングルマザーという
対照的なキャラ設定が秀逸。


前2作では陽気な大人が
ゴーストバスターズでしたが
今作ではオタクのティーンエイジャーが
ゴーストバスターしていくという
設定も素晴らしいと思いました。

ストーリー展開は
序盤は緩やかでしたが
中盤からゴースト退治に
のり出すクライマックスまでの
怒涛の盛り上げ方は素晴らしく
ドラマチックな展開でした!

クライマックスでは
予想はしていましたが
オリジナルの懐かしの
ゴーストバスターズたちも大集合!
(みんなジジイになっていましたがw)
故・ハロルド・ライミスも
CGで登場し大感動~!
懐かしさもあって
ウルっときました!

レイ・パーカーJrの歌う
おなじみの主題曲が流れ
ゴキゲンなエンディング!
エンドロールは最後まで観てね!
シガニー・ウィーバーも
アニー・ポッツも出てくるよ!
リック・モラニスが
出てこなかったのは残念。。

80年代チックなハイテク装備の
メカデザイン、ギミックも最高!
改造車〈ECTO-1〉の
飛び出す銃座席も
ラジコンのゴースト捕獲機も
素晴らしい!

ゴーストたちも
あえてオリジナル版に
近い映像だったのが
よかったです!

ミニマシュマロマン
めっちゃかわいい~!
集団で悪さをするところは
グレムリンみたいw


80年代の傑作SF映画、
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」や
「グレムリン」が好きな人なら
絶対ハマると思います!

興味のある人は
ぜひ前2作を観てから劇場へ!

「ゴーストバスターズ アフターライフ」
満足度・・・94点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする