MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

シュワンツ、21年ぶりの鈴鹿8耐! 浜省、12年ぶりのTV出演!

2013-07-29 23:48:04 | TV番組、CM、DVD、音楽

昨晩のBSは濃かった~!

鈴鹿8耐、ずっとやってたし、


浜省のライブもやってた!






ケビン・シュワンツ、49歳、21年ぶりの鈴鹿8耐参戦!




レース後のインタビューも感動しました。





浜田省吾、60歳、12年ぶりのTV出演!




浜省ってほんまにTVに出ないからTVで観れるのは貴重なんです。

浜省の曲って“重い”とか“暗い”とか“ダサイ”って言うやつもおるけど・・・

俺は浜省、好きです!

俺がまだ10代の頃でしたが初めて「僕と彼女と週末に」を聴いた時

涙が出るくらい感動したというか、魂を揺さぶられました。

浜田省吾 - 僕と彼女と週末に ON THE ROAD 2011 "The Last Weekend"


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』 炎の大仁田、涙の男塾!《最終回》

2013-07-28 18:29:00 | 元スタントマン

さて、前回からだいぶ間が開きましたが「元テレ・男塾」の続きです。
感動の(?)最終回です。一気にフィニります。画像多いです。

いよいよ俺の20mダイビング(飛び降り)、本番の日がやってきました!

1992年5月上旬やったと思います。

この番組のこの企画ありきのスタントショーだったのですが
場所は山梨県の「富士急ハイランド」特設ステージ。



しかし天気は朝からあいにくの雨、霧・・・
気象条件が悪かったため中止も検討されたのですが
徐々に天気は回復してスタントショーは決行されることになったのです。


控室で緊張している俺を大仁田塾長と塾生たちが励ましにきてくれました。

「俺たちがついてるからがんばれ!」




刻一刻と20mダイビングの本番が近付いてくる・・・

しかし俺の両親がまだ来ない・・・

レポーターの勝村さんと共に
クレーンに乗り込み20m上空へ上り、スタンバイ・・・




ダイビング直前・・・

大仁田塾長が俺の両親を連れてきた!

「お~い!木下~! お父さんお母さんが来てくれたぞ~!しっかりやれよ~!」




俺は両親に手を振り、意を決し20mからダイビング!

















あまり上手いダイビングではなかったけどとりあえず無事成功。



大仁塾長と仲間たちに祝福してもらい




スタントマンになることを反対していた両親にも
俺がスタントマンになることを認めてもらうのでした・・・めでたしめでたしw



って感じでTV放映されました。



TV放映後、街中で
「テレビ見ましたよ!がんばってくださいね!」と知らない人から声をかけられたり
「サインして下さい!」と言われたことも何度かありました。
差し出してきたノートや帽子なんかに
俺はカッコつけてササっとサインをしてましたよw
(サインの練習は小学生の頃からしていましたがこの時初めて役に立ちました)

TVに出て顔も名前も出たおかげで、
いろんな人に覚えられてスタントの仕事は増えました。

その後しばらくはWILD STUNTSのエースとして大活躍しました(←自分で言うな!)

いろんな番組でいろんなスタントをやりました!

バイクで火の輪くぐり~!




車の屋根にも乗ったし




バイクで「プロジェクト・イーグル」の再現もやったし




ヘリにもハコ乗り(?)したよん!




でもお調子者の俺はTV出演が増えて
ちょっと“天狗”になってしまったのも事実です・・・

人間、“天狗”になったらあきませんね・・・

まあまた昔話ですが他のスタントのことや
“天狗”話なんかも書ける範囲で書こうと思います。

スタントマンを引退し
アクション業界から身を引いた今でもナルでお調子者ですが、
謙虚さや自分を冷静に客観視することを忘れてはいけないと思っております。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「李小龍 マイブラザー」公開!大阪限定スペシャルイベント!

2013-07-27 18:57:48 | 映画

映画「李小龍 マイブラザー」を観てきました!

ブルース・リーの実弟・ロバート・リーが製作した
実話を基にしたブルース・リーの青春伝記映画。

多少の脚色や誇張もあるでしょうが
「ブルース・リーの少年時代、青春時代ってこんな感じだったのか・・・」
と想像をかきたてられる映画でした。

青春映画として爽やかに感動しました。


大阪では本日公開初日なので劇場には朝早くから長蛇の列が!



シネマート心斎橋はネットで座席予約できないので
当日にチケットを買って整理券を貰わなければいい席を確保できないのです。
俺は運良くいい席に座ることができましたが立ち見がたくさんでるほどの大盛況でした。


公開初日スペシャルイベントということで
映画の上映前にブルース・リーファンを代表する方々が壇上で献花式を行いました。
テレビの取材も来てました。




スクリーンにはリー様が大きく映し出され
壇上にはリー様が愛用していたという“遺品のサングラス”も置かれ
壇上にリー様がいらっしゃるような気持ちにさえなりました。






ゲストはソフィ・ウエカワさん、コンタキンテさん、ベイビー佐々木さん・・・って



「誰やねん?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが

いずれもブルース・リーファンを代表する素晴らしい方々です。

最後に劇場の全員で黙とうを捧げました。
おごそかで素晴らしいイベントだったと思います。

劇場ロビーにはリー様の遺品のサングラスや
リー様が描いたというイラストも展示されていて
たいへん貴重な物を見ることができました。






イベントを主催された方々、ありがとうございました。


心にいつもブルース・リーを!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神祭は我が家でのんびりと・・・

2013-07-25 23:53:04 | 幸せ日記

大阪は今日は天神祭でしたね~

でも今夜は出かけずに

我が家でのんびりテレビを観ながら祭り気分を味わいました。





いや~、暑い! 

今夜の晩御飯はハニー特製の「ジャージャーそうめん」! まいう~!




ハニー特製の「山芋と納豆のてんぷら」カレー風味なのでビールに合います!






ぴーもおとなしくテレビを観てました。






ぴーとハニーは仲良しなのでご飯を食べてから一緒にうたた寝します。




ささやかながらも幸せを感じております。

毎日暑いけど・・給料も安いけど・・

明日もがんばって働くぜ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のニューマシン! 合体ロボごっこもできるぜ?!

2013-07-24 23:24:34 | 日記

ボクシング、亀興、勝ちましたね~。あんまりおもろい試合じゃなかったけど・・・

さてさて昨日のつづきです。

我が家のニューマシン!
コードレススティッククリーナー(掃除機)「エルゴラピード プラス」だぜ!

実は去年の夏のボーナスの時に購入しようと思っててんけど
いろいろダイソンとか他のモデルと迷ったりしてて買いそびれていたのです。
ネット価格もだいぶ安くなってきたので買っちゃいました!

我が家はハニーがめちゃめちゃキレイ好きでお掃除しまくりなのよ。
ハニーもエルゴラピードがえらく気に入っています!




俺はガサツでワイルドやねんけど実はキレイ好きだったりします。
それに俺は若い頃、ハウスクリーニングのアルバイトを長年やっていたので
お掃除が大好きで得意だったりもするのですw
(18歳から24歳くらいまでダスキンサービスマスター大阪店でバイトしてました。)

エルゴラピード、重さ2.4キロで重心のバランスがよく、使いやすい!




本格的なお掃除の時はコードのついた普通の掃除機でやるけど
ちょっとしたホコリなんかが気になる時はコードレスクリーナーって便利ですよ!

我が家は3階建ての4LDKで
俺とハニーと、ぴーの“2人と1羽暮らし”なのですが、物が多くて狭いので
コードレスクリーナーが大活躍です。

このエルゴラピードの凄いところは
スティッククリーナーとしてもハンディクリーナーとしても使えるところです!




スティックから本体をパカっと外すとハンディクリーナーに!




取り付け取り外しも簡単で
合体ロボみたいで楽しい~!



「パイルダーオーン!」なんて叫びながら合体!w





LEDライトも光るので、薄暗い場所の掃除も楽しい~




SFっぽいし、有機体的なデザインが秀逸ですね~




このカラー(ウォーターメロン)は限定モデルらしいのですが、アイアンマンカラーみたいでしょ?w




部屋の片隅に置いているだけでもなかなか御洒落なインテリアって感じがします。




エルゴラピードはエレクトロラックスというスウェーデンの家電メーカーの商品です。




家電は日本製が一番!と思っていますが・・・

コードレスクリーナーって日本のメーカーはあまり作っていないのです。

日本の家電メーカーもオシャレで高性能なコードレスクリーナーを開発してくれ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする