そして、小さなお引越しにとりかかったのは数日前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/b4269431b696542f3cc6de9dbc3ad609.jpg)
サンドペーパーは玄関の工具入れにお引越し。
筆記具(黒のネームペンや筆ペン関係がこんなにも)は書斎にお引越し。
棚の上で日焼け止めや櫛を入れていた手作りの入れ物を使って、
取り出しやすいように立てて収納。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/4be352d3db559c75020a2019c11bf036.jpg)
元々、手作りの入れ物に入っていた日焼け止めや櫛はカウンターに移動。
同じリビングでもカウンターの方が頻度の高いものは使いやすいので。
(その画像は後日)
そして、とりあえず残ったものをぶっこんでみた。
だいたい何があるのかはわかるんだけど、でも、なんだこの雑然感。
ちなみに小さな水色の布はメガネ拭き(断捨離あるある)
整理してたらいろんな所から出て来た。
鏡やスマホを拭いたり使えそうなので、とりあえずここに収納。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/371172ee7140e743c59baab301c0790b.jpg)
うーむ、ここにぴったりフィットな箱が欲しい。でも買いたくない!
私が目指すは0円収納!
そして、昨夜布団の中で考えた。うーん、何かいい空き箱はないかなー。
(最近、暇さえあれば収納のこと考えちゃう。
スマホのカメラロール見ながら、ここはこうした方がいいかなーとか、もはやビョーキ!)
で、リビング、和室と空き箱がないか脳内探索。
そして、書斎に行った時に見つけた!!iPhoneの空き箱!!
(どこに何があるか、整理したから覚えてるんだよー)
丈夫だし、白だし、大きさもよさそう。
布団の中、ワクワクでなかなか寝付けない私(子供か!)
iPhoneの空き箱。大きさもよさそうだなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e5/efc51cfe97c96d45d7e4bfedfa049ae1.jpg)
開けてみると、こんな感じ。内装が邪魔なので、力づくで外すと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/4caa4f5b0d343646cfadf399f768cd04.jpg)
こんな感じ。ちょっと汚いので、マスキングテープを貼って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/54056a96afe7f8ba4ac1532947de6b07.jpg)
引出の中に並べみた。おおーなかなかいいじゃん!
ちなみにiPhoneの蓋の方に入ってる小さなプラスチックの容器は台所で使っていた密閉容器。
蓋が行方不明なので、仕切り用の小物入れとして再デビュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/a8c81f07b564003ee060cfa962465141.jpg)
収納してみたら、すっきり。0円収納でもやればできる!
毛抜きとかは探すのが面倒だったけど、立てて収納したので見つけやすい。
左の容器は何か使えるかも…と一応取っておく(この子もきっとどこかで役に立ってくれるはず)
紅茶箱もとりあえず取っておいて(蓋は処分)、使い道が見つからなかった時は処分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/c8c42f3b7ce1a977beaef30bbb05f5b1.jpg)
さーて、何もなくなった棚の上はどうするか。
とりあえずシャガールのポストカードとか、小物飾ってみました。
その下は長女のお土産コーナー。
前はランチョンマット?を敷いてましたが、今回思い切ってそれも処分!
(確か結婚する時にもらったから、28年。とにかく物持ちよすぎ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/86b4e821c5424d71a241a97ac319c648.jpg)
断捨離おかたづけの旅はまだまだ続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/b4269431b696542f3cc6de9dbc3ad609.jpg)
サンドペーパーは玄関の工具入れにお引越し。
筆記具(黒のネームペンや筆ペン関係がこんなにも)は書斎にお引越し。
棚の上で日焼け止めや櫛を入れていた手作りの入れ物を使って、
取り出しやすいように立てて収納。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/4be352d3db559c75020a2019c11bf036.jpg)
元々、手作りの入れ物に入っていた日焼け止めや櫛はカウンターに移動。
同じリビングでもカウンターの方が頻度の高いものは使いやすいので。
(その画像は後日)
そして、とりあえず残ったものをぶっこんでみた。
だいたい何があるのかはわかるんだけど、でも、なんだこの雑然感。
ちなみに小さな水色の布はメガネ拭き(断捨離あるある)
整理してたらいろんな所から出て来た。
鏡やスマホを拭いたり使えそうなので、とりあえずここに収納。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/371172ee7140e743c59baab301c0790b.jpg)
うーむ、ここにぴったりフィットな箱が欲しい。でも買いたくない!
私が目指すは0円収納!
そして、昨夜布団の中で考えた。うーん、何かいい空き箱はないかなー。
(最近、暇さえあれば収納のこと考えちゃう。
スマホのカメラロール見ながら、ここはこうした方がいいかなーとか、もはやビョーキ!)
で、リビング、和室と空き箱がないか脳内探索。
そして、書斎に行った時に見つけた!!iPhoneの空き箱!!
(どこに何があるか、整理したから覚えてるんだよー)
丈夫だし、白だし、大きさもよさそう。
布団の中、ワクワクでなかなか寝付けない私(子供か!)
iPhoneの空き箱。大きさもよさそうだなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e5/efc51cfe97c96d45d7e4bfedfa049ae1.jpg)
開けてみると、こんな感じ。内装が邪魔なので、力づくで外すと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/4caa4f5b0d343646cfadf399f768cd04.jpg)
こんな感じ。ちょっと汚いので、マスキングテープを貼って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/54056a96afe7f8ba4ac1532947de6b07.jpg)
引出の中に並べみた。おおーなかなかいいじゃん!
ちなみにiPhoneの蓋の方に入ってる小さなプラスチックの容器は台所で使っていた密閉容器。
蓋が行方不明なので、仕切り用の小物入れとして再デビュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/a8c81f07b564003ee060cfa962465141.jpg)
収納してみたら、すっきり。0円収納でもやればできる!
毛抜きとかは探すのが面倒だったけど、立てて収納したので見つけやすい。
左の容器は何か使えるかも…と一応取っておく(この子もきっとどこかで役に立ってくれるはず)
紅茶箱もとりあえず取っておいて(蓋は処分)、使い道が見つからなかった時は処分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/c8c42f3b7ce1a977beaef30bbb05f5b1.jpg)
さーて、何もなくなった棚の上はどうするか。
とりあえずシャガールのポストカードとか、小物飾ってみました。
その下は長女のお土産コーナー。
前はランチョンマット?を敷いてましたが、今回思い切ってそれも処分!
(確か結婚する時にもらったから、28年。とにかく物持ちよすぎ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/86b4e821c5424d71a241a97ac319c648.jpg)
断捨離おかたづけの旅はまだまだ続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます