先日、タンス部屋の収納ケース3個を処分したものの

この籐のチェストもいけるよな…と。
だって、中に入っているのはタオルとバッグ類。
婚礼ダンスにもまだ余裕はあるし、ということでとりかかった。

一番上の引出はタオルで満杯。これ全部もらい物だから。
(タオルなんて、バスタオル以外ほとんど買ったことない)
だから全然おしゃれじゃないんだけど、捨てるの嫌なんで、
とにかく使うしかない。

婚礼ダンスの引出を1段空けたので、そこへ収納。

とりあえずしまう。これだけのタオル、あと何年かかって使うんだろう。
タオルってけっこうゴワゴワになるまで使って、
掃除用にしたり、ウェスにして(キッチンの汚れ取り)にしたりしてるんだけど、
このゴワゴワサイクルを早くするしかないのか。

そして、下2段はバッグや袋類。

いらなそうなものは処分して、とりあえず上の棚に収納。

これで全部空になりました!
しかし、これをどうするか。

1階の和室にハンドメイド用の生地や副資材を収納している棚があるんだけど
(元々は耐震用の突っ張り棚なんだけど、サイズが合わず使えなくなったもの)
ここに置こうかと。
そしたら、押し入れに入っている生地も全部収納できるんじゃないかと。
(ちょっとずつ処分はしてるけど、思い切れない)
しかし、チェスト幅がこれより20cmくらい広いので、
その分窓を塞ぐことになるのが気になるんだよなー。
もうしばらく考えよー。


この籐のチェストもいけるよな…と。
だって、中に入っているのはタオルとバッグ類。
婚礼ダンスにもまだ余裕はあるし、ということでとりかかった。

一番上の引出はタオルで満杯。これ全部もらい物だから。
(タオルなんて、バスタオル以外ほとんど買ったことない)
だから全然おしゃれじゃないんだけど、捨てるの嫌なんで、
とにかく使うしかない。

婚礼ダンスの引出を1段空けたので、そこへ収納。

とりあえずしまう。これだけのタオル、あと何年かかって使うんだろう。
タオルってけっこうゴワゴワになるまで使って、
掃除用にしたり、ウェスにして(キッチンの汚れ取り)にしたりしてるんだけど、
このゴワゴワサイクルを早くするしかないのか。

そして、下2段はバッグや袋類。

いらなそうなものは処分して、とりあえず上の棚に収納。

これで全部空になりました!
しかし、これをどうするか。

1階の和室にハンドメイド用の生地や副資材を収納している棚があるんだけど
(元々は耐震用の突っ張り棚なんだけど、サイズが合わず使えなくなったもの)
ここに置こうかと。
そしたら、押し入れに入っている生地も全部収納できるんじゃないかと。
(ちょっとずつ処分はしてるけど、思い切れない)
しかし、チェスト幅がこれより20cmくらい広いので、
その分窓を塞ぐことになるのが気になるんだよなー。
もうしばらく考えよー。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます