IDDM21年目

~病気のこと・日々のこと~

のれそれ食堂

2023年06月26日 | 旅のこと

青森屋の夜ご飯は

「古民家風のレストランで割烹着姿のかっちゃが

笑顔でお出向かえするビュッフェレストラン」

でのお食事。

金魚ねぶたの通りを通ってレストランへ

とっても楽しみにして臨みました

〈食事会場の「のれそれ食堂」入口〉

が・・・  なんと、大失敗。

 

今からビュッフェでいろいろチョイス、というところで

低血糖に見舞われました。あんまり歩けない、選べないー!

こんな時に、血糖値は   57 !  正真正銘低血糖

 

え? 失敗ではない んじゃない?これからいっぱい食べれば

いいんだし、と一瞬思いますが、失敗なのです。

 

まず低血糖解消のため、甘い飲み物を流し込みます・・・・って、

こちらの飲み物コーナー、ぶどう糖の入ったコーラとかファンタ

とか、よくあるドリンクバー的なものではありません。

 

おしゃれなフルーツティーとか、

おしゃれなレモンとマスカットの水とか、

私の苦手な紫蘇ジュースとか、私が飲めて、なおかつ低血糖対策

になるようなジュースは・・・

りんごジュースしかありませんでした。

りんごジュースと言えば・・・

さっきまで・・・蛇口から・・・たっぷり・・・あぁぁぁ

いやいやいや、大好きなんだから・・・飲みましたよ。

りんごジュースを再び。 

りんごジュースで満腹になりそうでした。

そして次に炭水化物で血糖値をあげましょう、、、、

 

考えられない脳、

脳が普段通りには働いていない状態でチョイスした炭水化物は

少量の「かっちゃの洋風炊き込みごはん」と少量のうどん。

 

これで上がってほしいけれど

なんだか血糖値が上がってくれなそうな、

 

本来ならば血糖値をあげたくない私にとってとてもありがたい

食事メニューが並んでいました・・・・・

 

しっかり脳が働いているおみちが助言をくれました。

スイーツ食べたらー? おお!!それはいい!!

で、とりに行くと並んでいるスイーツは

小さなチョコのケーキと杏仁豆腐。

これも速攻上がってはくれなそうでした・・・・。

 

低血糖で脳がはっきりしない状態。

味わうというよりも薬代わりに口に入れる感じでした。。。。。

ほどなくして復活。

20分ほどで血糖値が回復した後は…エンジンフル回転で食べつくします。

この、「エビ・ニンニク・トウモロコシ」の天ぷら

とてもおいしかったです。組み合わせが青森っぽくて嬉しくなりました。

ホタテの料理多めなところも青森ならでは。

ホタテ貝汁が絶品でした。

 

低血糖騒動もあり写真を撮れませんでしたがどれもこれもおいしい、

郷土色豊かな食事メニュー。最近は地元の温泉に泊まるばかりだった

ので県外のお宿で食べる食事が楽しかったです。

 

低血糖で最初は不快だったし、空腹状態からおいしい料理をいただく

ことはできなかったけれど

こんな時、おみちがいてくれてとてもこころ強かったです。

いつものひとり旅だったなら、焦ってしまって、落ち着いて食べても

いられなかっただろうと思いました。

 

 

金魚ねぶたの通りを通るたびワクワク気分になりました。

この格好が私はなじまなくて。

すぐ自分のTシャツに着替えたけど

おみちはしっかり着こなしていました。

さすが、おみち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

2023 夏旅 

2023年06月23日 | 旅のこと

毎年恒例のおみちとの旅行もコロナ禍で

2019年を最後に中断を余儀なくされていました。

コロナが落ち着いたのでそろそろ…と思いながらも

誰かと日にちを約束して行動するのが難しい生活が続いていて

なかなか「友達と旅行」という環境ではありません。

ですが・・・

先延ばしにしていたらいつ行けるかわからないので決行する

ことにしました。

 

私がずっと行きたかった星野リゾート青森屋

おみちがずっと行きたかったさくらんぼ狩り

 

ふたつを併せていきましょうー(私)

そうしようーー!!(おみち)

やったーーーー!! 

すぐに話がまとまりました。

 

大宮から新幹線で来たおみちを正午頃、地元の駅まで迎えに行き

まずは高速で滝沢まで。その後、国道4号線を走り、沼宮内、

一戸、二戸、三戸、六戸を通り

たどり着いた三沢の青森屋!!!!16時30分頃到着。

車で来れる距離でよかった!梅雨だというのに快晴でよかった!

ずっと来たかった青森屋。やっと、やっと来たよーーー!!わーい。

 

フロントを通って建物の中へと入っていくと

青森と言えばの雰囲気が漂う空間が広がっていました。

テンションあがります。写真、撮って撮って!!

金魚ねぶたがかわいいです。

青森に来たーって感じ。青森に浸れる空間。

隣の県ですがここまで車で3時間半ほどかかりました。

 

来るのが楽しみでたまらなかった、星野リゾート青森屋。

 

温泉入って、おいしいもの食べて・・・ゆっくりと過ごします。

コメント

一泊二日の春日部旅行

2023年04月06日 | 旅のこと

大宮から春日部へ。

この日の宿泊は

スーパーホテル春日部。

天然温泉の言葉に惹かれて泊まったホテル。

お部屋タイプおまかせのプラン。シングルのお部屋は

最上階の10階の部屋でした。

窓から都会の景色が見えました。

地元には10階建てなんてほとんどないので春日部だって立派な都会。

遠くに来た感じが気持ちをリフレッシュしてくれます。

温泉にも入って

焼きたてパンが売りの朝食をいただいて

楽しかった一泊二日旅。

 

おばちゃんちではゆっくり過ごせたけれど

あっという間の二日間。

ショッピングの時間はあんまりとれず移動は急ぎ足の旅。

 

そんな旅の終わり、新幹線で食べようと買ったもの。

東京に泊まるときホテルで食べる夜のおやつの定番クリスピー

クリームドーナツ。

 

また時間が作れたらまた余裕を持って来たいなと思いました。

 

 

コメント

ひさしぶりの遠出

2023年04月05日 | 旅のこと

三年ぶりですか?

新幹線に乗って東北越えは

あんまり久しぶりでわくわくがとまりませんでした

着いたらすぐお昼ご飯を食べに行きたいのですが

せっかくの新幹線旅。

時間も時間なのでサンドイッチを食べました。

ああ、この感じ!なつかしい!

窓の外は桜が満開です。

ずーっと桜桜桜の景色が続きました。

福島ではピンク色の桃もきれいでした。

 

降車駅は大宮駅。

その後東武鉄道に乗り換え

目的地は春日部。

 

もう三時のおやつの時間ですが

泊まるホテルの裏側にあるぎょうざの満州でランチにします。

餃子にはコーラよね。

うま煮ラーメン 0,5玉。

美味しくいただきました!

 

ホテルに荷物を置いて、埼玉のおばちゃんちに遊びに行くのですー。

おばちゃんに会うのも三年ぶり!

コロナ禍を越えて平和が戻ってきたことを実感しています。

 

 

 

 

コメント

花巻温泉 光の夜

2022年11月29日 | 旅のこと

花巻温泉で10月から始まったという夜のライティングショー

「バラと光と音のアンサンブル」をみるのを楽しみにして行きました。

7:30から食事の予約をしていたので6:30からのを見ようと

予定していたのにハッと気づいたらもう2分前。

「暖かい服装で」と注意書きがあったので車に置いている冬用の

ジャンパーを着て行くつもりが部屋に車のカギを忘れ・・・

でも点灯の瞬間から見たかったので上着なしで行くことにしました。

部屋のスリッパだった私にホテルのドアマンの人が履物の場所を

案内してくれて、良く見える場所への近道を教えてくれました。

ありがたい。

走ってホテル花巻の前付近にたどりつくと地面にもライティングが

そして始まりの音楽が聞こえてきてアナウンスもはじまりました

わくわく。   それにしても・・・人が、いないね・・・

千秋閣とホテル花巻の建物とその前の街路樹がキラキラ光って、

うまく撮れなかったけどとってもきれいでした。

12か月の月ごとに誕生石の色をイメージしたバラの花が浮かび上がるのも

見どころとのことでしたが、これかな?

 

約7分の光のショー。

泊まった私たちを楽しませてくれるこの演出。

上着もなくさすがに体が冷えかけたけれど心温まる光のショーでした。

バラ園が有名な花巻温泉は随所にバラがあるのですが、

何と言ってもバラの香りが嬉しいのです。

連絡通路に漂うバラの香りでいつもいい気持に・・・

このいい匂いをずっと嗅いでいたい私は吸って吸って吸ってばかり、

息を吐きたくなくなります。

通路を歩きながらいつも呼吸するのが難しくなって軽く悶えてしまうのです。

 

自分の部屋で嗅ぐローズのアロマと何かが違う

うっとりした気分にさせてくれる花巻温泉のバラの香りです。

 

 

 

 

 

 

コメント