見ごろを迎えている青森の、田舎館村の田んぼアートをみに行って来ました!
朝早く家を出て高速で約2時間半。
津軽SAに着くと曇りの予報が太陽ギラギラ真夏の暑さ!
岩木山は雲で隠れていましたが裾野だけでも美しい眺めです。
津軽SAで朝ごはん。金木豚丼なんて重いものを選んだ理由は
なんだかとっても美味しそうだったから!!!
豚肉の下にもやしがしいてあるんですけれども見たまんまのおいしさでした!
東北自動車道を黒石ICで降りて田舎館村の道の駅に到着したのが9時前。
ちょっと時間があるのでまずは下で稲の様子を観察!
去年はウルトラマンでした。今年はサザエさん一家!
展望台への入館は9時から…と思っていたら今は8時30分~になっていて
早速エレベーターでのぼってみました!!
今年もすごーい!
去年は刈り取り間際だったので全体的に黄色でしたが、
今年は濃い緑のアートです!
サ エさん!すごーい!
ところで以前からザについては話題になっていたようですが…
「サザエさんのザがない!?」
もうしばらく待てば出現するのでしょうか。楽しみです。
ちなみに「祝45th」のthも消えてました…
その2へ続く
朝早く家を出て高速で約2時間半。
津軽SAに着くと曇りの予報が太陽ギラギラ真夏の暑さ!
岩木山は雲で隠れていましたが裾野だけでも美しい眺めです。
津軽SAで朝ごはん。金木豚丼なんて重いものを選んだ理由は
なんだかとっても美味しそうだったから!!!
豚肉の下にもやしがしいてあるんですけれども見たまんまのおいしさでした!
東北自動車道を黒石ICで降りて田舎館村の道の駅に到着したのが9時前。
ちょっと時間があるのでまずは下で稲の様子を観察!
去年はウルトラマンでした。今年はサザエさん一家!
展望台への入館は9時から…と思っていたら今は8時30分~になっていて
早速エレベーターでのぼってみました!!
今年もすごーい!
去年は刈り取り間際だったので全体的に黄色でしたが、
今年は濃い緑のアートです!
サ エさん!すごーい!
ところで以前からザについては話題になっていたようですが…
「サザエさんのザがない!?」
もうしばらく待てば出現するのでしょうか。楽しみです。
ちなみに「祝45th」のthも消えてました…
その2へ続く