最近私が使っていた超速効型インスリンはノボ社のフィアスプ。
同じ超速効型のルムジェブを使った時はなぜか血糖コントロールが
思うようにいかなくなり
私にはフィアスプの方が合っているような気がしてすぐ
フィアスプに戻ったのですが
たくさんのみなさんに使われ始めて月日が経ち
様々な比較データからルムジェブの方が「切れが良い」という結果が出たらしく
先生に「もう一回試してみたら」と言われ、ほいほいと、
またリリー社のルムジェブを使ってみることにしました。
私ってばもうなんでも先生の言いなり。
でもって、
0.5単位のディスポーサブルを初めて使ってみることに!!!!

ミリオペンHDですーー!!!
が、
これが私を恐怖に陥れました・・・・
もう長年インスリン生活やってると注射器のダイヤルのカチカチで
見なくてもだいたい判断できるじゃないですか、インスリン単位って
それが、この0.5単位型だと
1のメモリ半分回すようにできていればいいものを
これまでの「1」のカチが「0.5」なわけですよ
使ったことがある人だとこの気持ち、わかってもらえるようです。
怖くて… 0.5を使っているって言ってた名古屋のお友達に聞いたんですよ
そしたら、グルグルまわさないかんよね って。
そうそう!!!そうなのそうなの!!!!
10単位打とうとダイヤルまわしたもんなら
20回カチカチするじゃないの!!!!こええええええええーーーー
それどころか、私なんてガッツリ食べるのがしょっちゅう
だから15単位なんて時もあって、
そうなると30カチなわけ、
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ…もう無理!こわっ
ダイヤルを回した分だけ浮いて出てそこを押せばインスリン液が注入される

その部分が、見たことないくらいにょっきり飛び出ていて・・・・
こんなに押したら・・・・
いっーっぱい液が、出てしまいそうで…怖くて打てない!!!!
と、本当に、3食前にいちいち震えていました。
それも3.4日で慣れましたけれどね。
結果、0.5単位は私には必要ないかなと思います。
1単位でも2単位でもさほど違いを感じないようなこの生活には
もったいない HD です。
追加打ちしようかどうしようか迷った時にいいかなと思いましたが、
0.5単位分のインスリン効果なら私の感情と激しい動き次第で
なんとかなりそうな気がして・・・・
1単位のミリオペンに戻してもらおうと思っています。
何事も、体験しないとわかりませんからね。
本来ならば
リブレと0.5単位の相乗効果で厳格に血糖コントロールがなされ
理想的な血糖値が叶えられるのでしょうけれど
おおざっぱな私にはとうてい無理な話です。
ずっと合併症をおこさないためには必要かもしれませんが、
たぶん私はこの生活で後悔しないと思います。
と言いながらその時がきたらワーワー騒ぎそうですが
同じ超速効型のルムジェブを使った時はなぜか血糖コントロールが
思うようにいかなくなり
私にはフィアスプの方が合っているような気がしてすぐ
フィアスプに戻ったのですが
たくさんのみなさんに使われ始めて月日が経ち
様々な比較データからルムジェブの方が「切れが良い」という結果が出たらしく
先生に「もう一回試してみたら」と言われ、ほいほいと、
またリリー社のルムジェブを使ってみることにしました。
私ってばもうなんでも先生の言いなり。
でもって、
0.5単位のディスポーサブルを初めて使ってみることに!!!!

ミリオペンHDですーー!!!
が、
これが私を恐怖に陥れました・・・・
もう長年インスリン生活やってると注射器のダイヤルのカチカチで
見なくてもだいたい判断できるじゃないですか、インスリン単位って
それが、この0.5単位型だと
1のメモリ半分回すようにできていればいいものを
これまでの「1」のカチが「0.5」なわけですよ
使ったことがある人だとこの気持ち、わかってもらえるようです。
怖くて… 0.5を使っているって言ってた名古屋のお友達に聞いたんですよ
そしたら、グルグルまわさないかんよね って。
そうそう!!!そうなのそうなの!!!!
10単位打とうとダイヤルまわしたもんなら
20回カチカチするじゃないの!!!!こええええええええーーーー
それどころか、私なんてガッツリ食べるのがしょっちゅう
だから15単位なんて時もあって、
そうなると30カチなわけ、
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ…もう無理!こわっ
ダイヤルを回した分だけ浮いて出てそこを押せばインスリン液が注入される

その部分が、見たことないくらいにょっきり飛び出ていて・・・・
こんなに押したら・・・・
いっーっぱい液が、出てしまいそうで…怖くて打てない!!!!
と、本当に、3食前にいちいち震えていました。
それも3.4日で慣れましたけれどね。
結果、0.5単位は私には必要ないかなと思います。
1単位でも2単位でもさほど違いを感じないようなこの生活には
もったいない HD です。
追加打ちしようかどうしようか迷った時にいいかなと思いましたが、
0.5単位分のインスリン効果なら私の感情と激しい動き次第で
なんとかなりそうな気がして・・・・
1単位のミリオペンに戻してもらおうと思っています。
何事も、体験しないとわかりませんからね。
本来ならば
リブレと0.5単位の相乗効果で厳格に血糖コントロールがなされ
理想的な血糖値が叶えられるのでしょうけれど
おおざっぱな私にはとうてい無理な話です。
ずっと合併症をおこさないためには必要かもしれませんが、
たぶん私はこの生活で後悔しないと思います。
と言いながらその時がきたらワーワー騒ぎそうですが