IDDM21年目

~病気のこと・日々のこと~

運動の友

2023年05月02日 | 秋田犬 シロのこと

最近の私は

スポーツクラブをやめ、朝晩、犬の世話に明け暮れています。

親が世話をしていたシロですが、親が難病を患い入退院してから

足腰が弱ってしまったため大型犬の散歩はちょっと無理という

ことになり私が散歩する係りになってしまいました。

となると、とてもスポーツクラブに行く体力の余裕はなくて…

シロの散歩に全体力を注ぐことに決めたのです。

 

スポーツクラブをやめてからは精力的に歩いていて、

仕事の日は残念ながら夜しか歩けませんが

休みの日は午前と午後で4~5キロほど歩きます。

道のにおいをかぎながらなので止まりながら、ゆっくり

時々、ダッシュも挟んでみたりして 十分、いい運動になっています。

 

シロと歩き始めた2月はシロの存在が重くストレスに感じたりもした

のですが、今ではシロと歩く毎日がとても楽しいです。

もうすぐ12歳。老犬のシロ。

元気で長生きして、ずっと私の運動に付き合ってほしいです。

 

これからの季節、日焼け対策は大変だけれど、

明日もお散歩行くの楽しみだね。シロ。

 

 

 

コメント

闘病20年

2023年05月02日 | 1型糖尿病のこと

気づけば…この病気になって20年目に入ります。

 

発症してすぐの時はインターネットというものが使えるように

なり始めた頃で、私もいろいろなことを検索できるようになっ

ていました。

「1型糖尿病」「生存率」とか調べたりして怖くて不安だった

ことを思い出します。

 

まあまあ元気でここまでこれました。

 

1型糖尿病よりも最近は腰痛とか膝痛とかそっちの方が大きな悩み。

とはいうもののHbA1cはと言うと恥ずかしくて人には言えない成績。

しっかり悩んで対応していかなくてはならないと

20年目を迎えたこの節目の時に心新たに気を引き締め

食べたいだけ食べるとかって生活を見直していきたいと思いました。

 

リブレかDexcomか問題は・・・

有無を言わさずDexcomに決まってしまった模様

較正で誤差を修正すると、だいたいこんなものかなと言う感じです。

私は低血糖の症状がはっきり出るタイプなので

「だいたい」合っていればそれで満足です。

時々、ほぼ同じだと嬉しいです。

 

そんな感じで

結局流れでDexcomに決定、リブレには戻れない雰囲気です。

 

慣れたらDexcomで問題なくなってきました。

履歴がみれなくても

モニターを肌身離せなくても

 

いつか、私のAndroidで表示できる日がくることを夢見て

Dexcomと生きて行きます!!!

 

IDDM20年目はDexcom G6の時代。

 

限られたセンサーを節約しながら

指から血を出して血糖値を測っていた20年前。

 

インスリンはラピットからルムジェブへ

ランタスからトレシーバへ

 

時代の移り変わりを感じる20年。

 

この先もこの病気と

気楽に つきあって行けたらいいなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント