山登りや険しい坂道をのぼる時に口に出る
『六根清浄』(ろっこんしょうじょう)という言葉があります。
これは、人生道で迷いを生じさせる目、鼻、舌、耳、身(触覚)の五感と、第六感と言われる意(意識)を浄めることを六根清浄といいます。
険しい人生を山道にたとえ、登りながら、六根を浄める。
頂上に到達すると何となく身体中が軽くスッキリとする気がします。
季節がよくなったら
山登りもいいかも知れませんね。
六根を浄めれば次なる景色が見えて来るかもしれません。
ある程度の苦しみストレスを乗り越えなければ喜びを感じないものだから。
山登りができなくても、ビルの階段、坂道、神社仏閣の階段登る時に六根清浄と口にしましょう。
皆様の身も心も清らかになりますように。