とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

明けましておめでとうございます

2016年01月01日 02時47分44秒 | 私のこと(日記)

                                 夜は明けませんが年は明けました。

                 

                         ことしは文字通り引っ越して第三の人生の出発です。

                   

                そんな今年だから、年明けそうそうの夜も明けない映像を胸にきざんでおきたい 

 

                      みなさまにとっても いいことがありますように。

 

             

 

                          昨年は半年も母の所へいけなかった。

 

               おそろいの干支の豆人形を送っておきましたが、今年は引っ越しが済み次第会いに行こうと思っています。

                                                                                    

                                                                                         

 

                  落ち着いたらアンデルセンの5巻目を突破して6・7巻を終わらせたい。まだ終わってなかったのかと言わないで。

 

                                   《追加》

         

Bonne Ann�・e 2016 �・ diffuser 1 minute avant minuit

 

                   やっと陽が昇りました

                                  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年最後のニュース:地球の... | トップ | 2016年初ニュース:世界... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新年.。.:*・ (コアジサイ)
2016-01-02 20:04:53
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
さて今年はどんな一年になるのか・・・気になるところではありますが・・・
見ザル 言わザル 聞かザルではなくしっかり見ていかなくてはと申年の今年改めて思いました。
長野県に山小屋がおありなんですね。本当に山の中にいると飽きるということがありません。
そちらは31日その時間に開いているお店があるのに驚きでした。
私も今日は小豆を煮てお汁粉頂きました~^^


返信する
今年は忙しくなります (空を飛ぶカバ)
2016-01-02 20:26:31
山にいて飽きないというのは、まさに学生時代、わが夫と山岳部にいた連中と同じ心をお持ちですね。結婚して最初の頃は夫に誘われ北アルプス登山、山スキーゲレンデスキーと参加しました。男の子3人でしたので、子供の数が増えると、赤ん坊をおぶって長靴で歩きながら山遊びに参加しましたが、いつの日か両立がむずかしくなり、勝手に山いけば状態になっております。私は平地で雑用と自分の趣味にひたっているという生活になっております。わたしもお汁粉が大好きで、もうたくさんいただいています。小豆を煮るのは大変な作業でしたが、圧力鍋を知ってから、短時間でできるのには、今までの苦労がなんだったのかと肩透かしをくらった思いがしています。友人たちはお正月の福袋を買うのが大好きとか言っていますが、私はずっと家にひっこんだままです。今年は引っ越しで3月半ばまで落ち着きませんから、今から寝だめをしております。今年もよろしくお願いいたします。どんな1年になるでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

私のこと(日記)」カテゴリの最新記事