米、ロックダウンしない見通し 感染再拡大でも=ファウチ氏
[ワシントン 1日 ロイター] - 米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は1日、米国で新型コロナウイルス対策のロックダウン(封鎖措置)を再び実施することはない見通しだが、ワクチン未接種者を中心にデルタ型変異株の感染者が急増しているため、「状況は悪化するだろう」との見方を示した。
同氏はABCの番組で、国内のワクチン接種率について「ウイルス流行を抑え込むのには十分ではないが、昨冬のような状況を避けるには十分」と述べて、ロックダウンを回避できるとの見方を示した。
ロイターが算出したところ、全米のコロナ新規感染者の7日間平均は過去10日間で2倍近くに増えている。
沖縄コロナ、人口比150人超「欧州並みの流行に」 新規感染は367人、中等症が拡大(8月2日朝)
高山氏は中等症の患者について「酸素投与や点滴を受け、入院していないと生命が維持できない人」と説明した。これまでの流行と違い、「第5波」は重症患者の割合は低いものの、中等症は多く「40代、50代が入院しているのが特徴」という。
沖縄の感染「ロックダウン相当」2週間は外出自粛を 行政・医療・経済界が緊急声明
新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて玉城デニー知事は1日、県内の医療界と経済界、市町村の代表者と県庁で会合を開き、15日までの2週間の外出自粛などを呼び掛ける緊急共同メッセージを発表した。
4者が共同でメッセージを出すのは初めて。県内の感染状況は「海外諸国ではロックダウン相当のレベル」だとして、医療崩壊が現実のものとなりつつあるとの強い危機感を表明した。
県内で1日に新たに確認された新型コロナの感染者は367人だった。6日連続で300人を超える感染者が出続け、1日時点の入院中や自宅療養などを合わせた療養者数は2757人、直近1週間の感染者数は2397人と、ともに過去最多を記録した。
![](https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202108/RS20210801G01646010100.jpg)
緊急共同メッセージでは(1)今後2週間は外でも家でも集まらず、出掛けない(2)県外や離島との往来は帰省を含めてやめる(3)ワクチンを積極的に接種する―の3点を打ち出した。
会合後、玉城知事は「やはり人流を抑制すること、人と人との接触を極力控えることが重要だ。セルフロックダウンのつもりで行動を抑制してほしい」と語った。
県医師会の安里哲好会長は感染者増加で診療現場が支障をきたし、病床がひっ迫することにより「入院が必要な方ができない状態で、重篤になるのを一番懸念している」と強調。高齢者に続き、40代から60代前半へのワクチン接種を加速させる必要性を説いた。
![](https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202108/RS20210801G00716010100.jpg)
県商工会議所連合会の石嶺伝一郎会長は緊急事態宣言が続き、特に飲食業や宿泊業への経済的な影響が大きいことに触れつつ「感染拡大を抑え込むことが今取れる最大の経済対策という理解で、2週間しっかり抑えていく」と話した。
会合は冒頭を除き非公開で、ワクチン接種を終えた人への呼び掛けも議論になった。終了後、玉城知事は「2回接種した方にはある程度、社会活動も自由な状況が生まれる。どういうインセンティブ(動機付け)が考えられるか、業界と一体となり取り組む」と述べた。
配信
新型コロナの感染者数が過去最多を更新し、医療体制のひっ迫が懸念されています。東京都内で先週、救急のコロナ重症患者がおよそ100の病院から受け入れを拒否され、搬送に8時間を要したケースがあることが分かりました。 関係者によりますと、先週の夜、東京都内に住む50代の男性から119番通報がありました。 男性(50代)はコロナ感染し呼吸困難の状態で、救急隊が搬送先を探しましたが、およそ100の医療施設が態勢の不備などを理由に受け入れを断ったということです。 男性は通報からおよそ8時間が経過した翌日の未明に、およそ50キロ離れた病院に入院しました。(後略)
東京都は2日、都内で新たに2195人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前より766人増えて、月曜日としてはこれまでで最も多くなり、感染の急激な拡大が続いています。
一方、都の基準で集計した2日時点の重症の患者は1日より13人増えて、114人でした。110人を超えるのはことし2月7日以来です。
日本、病院には部屋がありません。政府は、Covid-19患者は原則として中程度のレベル(肺炎、呼吸困難)でも在宅し、リスクが高い場合または状況が悪化した場合にのみ入院することを決定しています。
8/2
新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する関係閣僚会議-2021年8月2日
全国で8246人感染確認 東京は月曜日で“過去最多”【新型コロナ】
8/2
全国では2日午後6時時点で、8000人を超える新型コロナの感染が発表されています。 東京都は2日、新たに2195人の感染を発表しました。月曜日としては過去最多で、先週の月曜日から766人増えました。直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ3214人で、1週間前に比べ倍以上になっています。 都道府県別の感染者数です。▼神奈川県は1686人で過去最多を更新しました。そのほかの緊急事態宣言の対象地域では、▼千葉県で787人、▼埼玉県で762人、▼大阪で448人となっています。 全国ではこれまでに8246人の感染と10人の死亡が発表されています。全国の入院している重症者は、前の日から13人増えて704人となっています。(02日18:16)