【追記予定あり】ユーチューブ
LIVE 🌏 国会中継 衆議院 予算委員会 集中審議 2025年2月19日(水)
LIVE 🌏 国会中継 参議院 本会議(2025/02/19)
LIVE 🌏 国会中継 参議院 政治倫理審査会(2025/02/19)
【国会中継録画】外交・安全保障に関する調査会(2025/02/19)
第217回国会(常会)が開かれています。期間は2025年1月24日から6月22日までです。
8:55 | ![]() |
予算委員会 |
![]() |
本会議 | 10:00 |
![]() |
外交・安全保障に関する調査会 | 13:00 |
![]() |
国民生活・経済及び地方に関する調査会 | 13:00 |
![]() |
資源エネルギー・持続可能社会に関する調査会 | 13:00 |
![]() |
政治倫理審査会 | 10:25 |
2月19日(水)
衆議院
08:55 予算委員会
会議に付する案件
令和七年度一般会計予算
令和七年度特別会計予算
令和七年度政府関係機関予算
○集中審議(政治資金問題等)
質疑者
09:00-09:20 柴山 昌彦(自由民主党・無所属の会)
09:20-09:50 小泉 進次郎(自由民主党・無所属の会)(関連質問)
09:50-10:15 山田 賢司(自由民主党・無所属の会)(関連質問)
10:15-10:55 小川 淳也(立憲民主党・無所属)
10:55-11:25 酒井 なつみ(立憲民主党・無所属)(関連質問)
11:25-12:00 おおつき 紅葉(立憲民主党・無所属)(関連質問)
(休憩)
13:00-13:35 黒岩 宇洋(立憲民主党・無所属)(関連質問)
13:35-14:15 藤岡 たかお(立憲民主党・無所属)(関連質問)
15:06-15:26 長友 慎治(国民民主党・無所属クラブ)
15:26-15:44 日野 紗里亜(国民民主党・無所属クラブ)(関連質問)
15:44-16:14 中川 康洋(公明党)
16:14-16:30 大石 あきこ(れいわ新選組)
16:30-16:45 赤嶺 政賢(日本共産党)
16:45-17:00 福島 伸享(有志の会)
参議院
09:30 議院運営委員会 ※中継なし
会議に付する案件
議院の運営に関する件
10:00-10:10 本会議
議事日程
第 一 国家公務員等の任命に関する件(同意)
・11件39名
10:25 政治倫理審査会
会議に付する案件
(傍聴を許すものとする決議)
議員宮本周司君に対する審査申立ての件
議員山田宏君に対する審査申立ての件
○議員宮本周司君に対する審査申立ての件
・弁明 10:30-10:40 宮本 周司
質疑者
10:40-10:43 松村 祥史(審査会長)
10:43-10:53 佐藤 正久(自由民主党)
10:53-11:13 森本 真治(立憲民主・社民・無所属)
11:13-11:23 山本 博司(公明党)
11:23-11:33 柳ヶ瀬 裕文(日本維新の会)
11:33-11:43 舟山 康江(国民民主党・新緑風会)
11:43-11:53 山下 芳生(日本共産党)
○議員山田宏君に対する審査申立ての件
・弁明 11:53-12:03 山田 宏
質疑者
12:03-12:06 松村 祥史(審査会長)
12:06-12:16 森屋 宏(自由民主党)
12:16-12:36 木戸口 英司(立憲民主・社民・無所属)
12:36-12:46 若松 謙維(公明党)
12:46-12:56 柳ヶ瀬 裕文(日本維新の会)
12:56-13:06 舟山 康江(国民民主党・新緑風会)
13:06-13:16 山下 芳生(日本共産党)
13:00 外交・安全保障に関する調査会
会議に付する案件
外交・安全保障に関する調査
「21世紀の戦争と平和と解決力~新国際秩序構築~」のうち、
「ウクライナ戦争をめぐる現状と諸課題」について
参考人の意見陳述(3名×20分程度)
13:00-13:20 広瀬 佳一(防衛大学校人文社会科学群教授)
13:20-13:40 小泉 悠(東京大学先端科学技術研究センター准教授)
13:40-14:00 酒井 啓亘(早稲田大学法学学術院教授)
参考人に対する質疑(2時間程度) ※自由質疑方式
13:00 国民生活・経済及び地方に関する調査会
会議に付する案件
国民生活・経済及び地方に関する調査
(「誰もが取り残されず希望が持てる社会の構築」のうち、
社会経済、地方及び国民生活における希望の実現
(誰も取り残さないための支援)について)
参考人の意見陳述(各20分程度×3名)
13:00-13:20 奥田 知志(認定NPO法人抱樸理事長)
13:20-13:40 谷口 仁史(認定特定非営利活動法人スチューデント・サポート・フェイス代表理事)
13:40-14:00 藤井 克德(特定非営利活動法人日本障害者協議会代表)
参考人に対する質疑(2時間程度) ※自由質疑方式
13:00 資源エネルギー・持続可能社会に関する調査会
会議に付する案件
原子力等エネルギー・資源、持続可能社会に関する調査
(「資源エネルギーの安定供給確保と持続可能社会の調和」のうち、
資源エネルギーの安定供給確保と持続可能社会の調和に向けた戦略
(脱炭素社会の実現に向けた方策))
参考人の意見陳述(3名、各20分程度)
13:00-13:20 森本 英香(早稲田大学法学部教授)
13:20-13:40 磐田 朋子(芝浦工業大学副学長・システム理工学部教授)
13:40-14:00 石川 智久(株式会社日本総合研究所調査部長・チーフエコノミスト・主席研究員)
参考人に対する質疑 ※自由質疑方式
石破首相が国会で待ちぼうけ5時間半、官僚面会などもなく…政府高官「融通が利かない慣例」
読売新聞 2/19
石破首相は19日、衆院予算委員会が流会したことで、国会内で計5時間以上待機することになった
首相はこの日、午前9時の審議開始に合わせて首相官邸から国会に移動して予算委の開始を待ったが、開会せずに同11時半頃に官邸に戻った。午後も1時頃から4時頃まで国会内の大臣室で過ごした。
首相周辺によると、首相は待機中、答弁書を読むなどして予算委に備えたが、官僚との面会などはなかった。国会内での待機は、予算委がいつ開会しても即応するための慣例だが、政府高官は「執務にあてられたかもしれない時間の空費であり、あまりにも融通が利かない慣例だ」と語った。