とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

国際ニュース(2019/05/25土曜日):トランプ米大統領、東京に到着

2019年05月25日 20時42分16秒 | 地理・歴史・外国(時事問題も含む)

AFPBB

トランプ米大統領、東京に到着

2019年5月25日 17:53 発信地:東京/東京   [       アジア・オセアニア       米国       北米   ]

【5月25日 AFP】(写真追加)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が25日、東京に到着した。4日間にわたる訪問では、日米関係を強化し、通商問題や増大する北朝鮮の脅威についても協議する。

 国賓として来日したトランプ氏は、新たに即位した天皇陛下との会見や、大相撲観戦、安倍晋三(Shinzo Abe)首相との親善ゴルフに臨む予定。(c)AFP

 

 

機上のトランプ氏ツイート「友人の安倍総理と議論」(19/05/25)

 

 

トランプが新皇帝の初来賓として来日アルジャジーラ英語

 

トランプ大統領 先ほど来日 1万8000人態勢で厳重警備

 

ノルウェーで養殖サケが1万トンも大量死、藻類の開花が原因

2019年5月25日 16:40 発信地:オスロ/ノルウェー   [       ノルウェー       ヨーロッパ   ]
 
 

【5月25日 AFP】ノルウェー北部で養殖されていたサケが、藻類の開花によって推定1万トン以上死んだことが分かった。ノルウェー漁業総局(Norwegian Fisheries Directorate)が明らかにした。

 総局は21日午後、5月中旬以降に同国のヌールラン(Nordland)とトロムセ(Tromso)のフィヨルドに設置された養殖場の中で、サケ1万トン以上が死んだとみられると発表。当局は事態の収拾に努めているが、「藻類の開花はまだ終わっていない」と警告。漁業専門家らは、被害に遭う魚の数はさらに増えると指摘している

赤ちゃんなどの遺体14体、川の清掃活動中に発見 ケニア首都

2019年5月25日 18:05 発信地:ナイロビ/ケニア   [       ケニア       アフリカ   ]
【5月25日 AFP】ケニアの首都ナイロビを流れる、ごみためと化した川の大規模な清掃作戦の最中、これまでに遺体14体が発見された。見つかった遺体の多くは幼児と子どものものだった。ナイロビ郡当局が24日、明らかにした。
 

メキシコ沿岸部に海藻が大量漂着、地元住民が不休で除去

2019年5月25日 14:38 発信地:プエルトモレロス/メキシコ   [       メキシコ       中南米   ]
 
 
 
 
5月25日 AFP】メキシコ・キンタナロー(Quintana Roo)州のカリブ海(Caribbean Sea)沿岸部の都市プエルトモレロス(Puerto Morelos)では、漂着するホンダワラ属の海藻の量が増え過ぎて、頭を抱えた研究者やホテル経営者、自治体が除去方法を検討している。
 

 ビーチには観光客も不安に思うほどの量の海藻が流れ着き、地元住民は休む間もなく除去作業に追われている。(c

 

気分は「35歳」の大坂、年間グランドスラム達成にも意欲

2019年5月25日 10:54 発信地:パリ/フランス
【5月25日 AFP】女子テニス、世界ランク1位の大坂なおみ(Naomi Osaka)は24日、2019年シーズンに四大大会(グランドスラム)全勝を達成できれば「すごい」ことになるとする一方で、急激な自身の出世に実年齢の21歳ではなく35歳のような気分になっていると明かした
 

 昨年の全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2018)に続き、今年1月の全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2019)を制した大坂は、メジャー大会では自身初のトップシードとして全仏オープンテニス(French Open 2019)に挑む中、ローラン・ギャロス(Roland Garros、全仏オープン)とウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon 2019)で優勝し、そして米ニューヨークで開催される全米オープンでタイトル連覇を果たせない理由はないという認識を示した。

 

 

 

 全仏開幕を26日に控えて大坂は、「現時点で夢見ているのはローラン・ギャロス」とすると、「これから先の目標について話すなら、もちろんまだウィンブルドンでは優勝したことがないし、一年で全部優勝できれば本当にすごいこと」とコメントした。

 

 

 女子シングルスで年間グランドスラムを達成したのは、1988年のシュティフィ・グラフ(Steffi Graf)氏が最後となっており、それ以前にも1953年のモーリーン・コノリー(Maureen Connolly)氏と、1970年のマーガレット・コート(Margaret Court)氏しか成し遂げていない。

 

 これまで全仏オープンで3回戦を突破したことがないものの、グランドスラム優勝は自分の運命という気持ちが増していると強調した大坂は、「年を取っているような気分だけど、実際は21歳。会見で話すときは、自分がいろんなことを経験してきた35歳くらいのような気持ちで話している」と明かした。

 

「常に大きな目標や夢を抱いてきた。18歳のときは世界1位になること、そしてグランドスラムで優勝することばかり考えていた。途方もなく聞こえるのは分かっている」「それが実現しなかったときは少し落ち込んだ。遅れてしまったような、パーティーに遅刻したような感じがした」

 

「それで、それからはおのおのの道筋があると悟った。私は自分を他人と比較するようなタイプではないし、とにかく全力で練習していくだけ。そうすればおのずと目標に到達する」

 

 コートの外で見せる控えめな姿とは裏腹に、コート内での自信を増している大坂だが、特にそれは家族に対しては当てはまっておらず、「今年(全豪で)、2回戦あたりで母に電話したとき、『この大会で優勝できそうだから、オーストラリアに来る?』と聞いたら、『ノー』と言われた」「『いいえ、お姉ちゃんと一緒にいる。ノーサンキュー』って」と明かした。

 

「オーストラリアでの目標は優勝することだった。毎日そう考えて目覚めていた。二つのトロフィーを目にしながら会場の通路を歩いて、女子のトロフィーの方をコツンとたたいていた」

 

 全豪オープン以降の大会では決勝進出を果たせないまま仏パリに到着した大坂は、今季のクレーコートシーズンでは複雑な経緯をたどっている。マドリード・オープン(Mutua Madrid Open 2019)では準々決勝進出を果たした一方で、ポルシェ・テニス・グランプリ(Porsche Tennis Grand Prix 2019)は腹筋、前週のイタリア国際(Internazionali BNL d'Italia 2019)は手をそれぞれ痛めて棄権した。

 

「日ごとに良くなっているから、試合でプレーするまでには100パーセントになることを願っている」「この2日間は練習していて、順調に回復している。アイスバスに入ったばかりだから今はすごく寒いけれど、それ以外は良好」 (c)AFP/Dave JAMES

 

ファーウェイ問題を貿易合意協議に含める米国の提案 中国側は真意不明と反応

©                     REUTERS / Charles Platiau
経済
2019年05月25日 09:15短縮 URL

中国外務省のル・カン公式報道官は声明を表し、米国側が華為技術(ファーウェイ)社の問題を両国の貿易協議に含める可能性を提案したことについて、中国側はその意味が分からないと述べた。

 

シリア軍、アレッポ北部へのテロリストの攻撃を撃退

©                     Sputnik / Mikhail Alaeddin
中東
2019年05月25日 08:17短縮 URL

シリア政府軍が、アレッポ北部のマーラスタ・エル・ハン地区へのアル=ヌスラ戦線のテロリストの猛攻撃を退けた。アラブ語の衛星テレビ「アル・マヤディン」が伝えた。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天木直人のブログ:トランプ... | トップ | 【報ステ】大統領来日の裏で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地理・歴史・外国(時事問題も含む)」カテゴリの最新記事