とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

『読者が選ぶビジネス書グランプリ2023』    2023/2/16

2023年02月17日 23時09分00秒 | 目についた本 読みたい本

■『読者が選ぶビジネス書グランプリ2023』

総合グランプリ&ビジネス実務部門賞:『佐久間宣行のずるい仕事術』(佐久間宣行/ダイヤモンド社) イノベーション部門賞:『 リスキリング 』(後藤宗明/日本能率協会マネジメントセンター)

マネジメント部門賞:『だから僕たちは、組織を変えていける』( 斉藤徹 /クロスメディア・パブリッシング)

政治・経済部門:『22世紀の民主主義』( 成田悠輔 /SBクリエイティブ)

自己啓発部門賞:『言語化の魔力』(樺沢紫苑/幻冬舎)

リベラルアーツ部門賞:『13歳からの地政学』(田中孝幸/東洋経済新報社)

<特別賞>ロングセラー賞:『生き方』(稲盛和夫/サンマーク出版)

<特別賞>グロービス経営大学院賞:『限りある時間の使い方』(オリバー・バークマン、高橋璃子(訳)/かんき出版)

 

ABOUT

「読者が選ぶビジネス書グランプリ」とは

私たちは、読者こそがコンテンツを評価する人であるべきだと考えています。
特にビジネス書は、小説などのフィクションとは異なり、
読者自身が「価値がある」「実用的」「有益」などと明確に判断することが可能です。

そこで「読者が選ぶビジネス書グランプリ」では、その年に発売されたビジネス書のなかから
読者(=ビジネスパーソン)が最も有意義だと感じたものを選んで投票し、
最も票を集めたものが表彰されるという形式をとっています。

主催
グロービス経営大学院 株式会社フライヤー
協力
株式会社新文化通信社 株式会社トーハン 日本出版販売株式会社 NetGalley(株式会社メディアドゥ)
株式会社文化通信社 毎日新聞社 営業総本部 楽天ブックスネットワーク株式会社
協賛
メディアドゥグループ
 

こんにちは、ブクログ通信です。

読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」が発表されました!

「読者が選ぶビジネス書グランプリ」は、2016年に誕生したビジネスパーソンが「読むべき本」を選出するコンテストです。今年が8回目となりました。総合グランプリと共に、「イノベーション」「マネジメント」「政治・経済」「自己啓発」「リベラルアーツ」「ビジネス実務」の6部門で受賞作が決定します。

それでは、受賞作の内容紹介・著者情報を一挙にご紹介しますので、ぜひご覧ください!(後略)

 

第1位 
佐久間宣行のずるい仕事術
佐久間宣行のずるい仕事術 僕はこうして会社で消耗せずにやりたいことをやってきた
佐久間宣行/ダイヤモンド社
「仕事はつらいもの」と思い込んでいる人にぴったりの本。誰とも衝突せず、楽しみながら成果を出せる方法が詰まっています。
 
第2位〜第10位
第2位
言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える(樺沢紫苑/幻冬舎)
第3位
だから僕たちは、組織を変えていける(斉藤徹/クロスメディア・パブリッシング)
第4位
自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング(後藤宗明/ 日本能率協会マネジメントセンター)
第5位
22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる(成田悠輔/SBクリエイティブ)
第6位
年収300万円FIRE 貯金ゼロから7年でセミリタイアする「お金の増やし方」(山口貴大(ライオン兄さん)/KADOKAWA)
第7位
1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書(藤尾秀昭(監修)/致知出版社)
第8位
13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海(田中孝幸/東洋経済新報社)
第9位
朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ(マツダミヒロ/すばる舎)
 
第10位
メタバース進化論 仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界(バーチャル美少女ねむ/技術評論社)
 

ツイート

 
新しいツイートを表示
 

会話

 
 
『言語化の魔力』、自己啓発部門賞受賞!! 早速はじまった「ビジネス書グランプリ」の凄い展開。   コチラの写真は、八重洲ブックセンターです。 
「ビジネス書グランプリ」受賞の「赤い帯」のついた『言語化の魔力』は、今しか購入できません!!    全国千以上の書店で展開がスタートします!
画像
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【天気予報】広く晴れて寒さ... | トップ | 【新型コロナ】東京1272人・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

目についた本 読みたい本」カテゴリの最新記事