とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

新型コロナウイルス肺炎:帰国便が武漢出発 午前9時ごろ羽田に到着予定  2020/1/29 【追記予定あり】

2020年01月29日 21時26分00秒 | 時事問題(日本)

昭和おやじ 【安倍政権を打倒せよ】@syouwaoyaji·3時間

2人発熱しているそうだ!!

帰国便が武漢出発 午前9時ごろ羽田に到着予定

テレ東   搭乗前の乗客の様子  動画

「チャーター機第一便は206人を乗せ、日本時間29日午前6時前に武漢を離陸、羽田に午前9時ころに到着予定。機内では医療チームが検閲を行い、症状のある人は羽田に到着次第医療機関へ搬送する準備を整えている。

政府は第2便を午後8時に第3便を30日夜に派遣する準備を進めている。」

【追記】

中国・武漢からの帰国便 乗客が出発前の様子語る(20/01/29)

 

武漢からの帰国便 到着後の乗客への対応は?(20/01/29)
 

中国・武漢からの帰国便 羽田空港に到着(20/01/29)

 

「ほっとしている」武漢から帰国の日本人が心境語る(20/01/29)
新型コロナウイルスの感染が拡大する中国・武漢から帰国した日本人男性2人が羽田空港で会見し、「ほっとしている」と心境を語りました。

新型ウイルス、中国の感染者5974人 死者132人に SARS感染者超える
2020年1月29日 10:52 発信地:武漢/中国 [ 中国 中国・台湾 ] 

新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうとマスクをして中国・北京の三里屯のほとんど人がいないショッピングモールを歩く人たち(2020年1月28日撮影)。(c)NICOLAS ASFOURI / AFP 

【1月29日 AFP】(更新)中国の国家衛生健康委員会(National Health Commission)は29日、新型コロナウイルスの感染者が5974人になったと発表した。2002~03年に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の中国での感染者数(5327人)を上回った。
 国家衛生健康委員会は同日の発表で、1400人以上の新規患者が確認され、死者は132人になったことも明らかにした。02~03年のSARSでは世界で770人以上(うち中国では349人)が死亡した。

 これに先立ち、流行の中心地となっている中国中部・湖北(Hubei)省の保健当局は同日、同ウイルスによるこれまでの死者数が、前回発表から25人増えて131人になり、新たに840人の感染者が確認されたと発表していた。
 専門家の間では、今回の中国政府の対応はSARS流行の時よりも素早く、オープンだと評価する声もある一方、今月に入って感染が拡大し始めた時期に地方当局者がウイルスへの対応よりも社会の安定の維持を重視していたという批判もある。(c)AFP

【追記】

SARS上回るスピード 死亡132人・感染6000人超え(20/01/29)
新型肺炎による中国での死者は132人に増え、感染者は世界で6000人を超えてSARS(重症急性呼吸器症候群)を上回るスピードで感染が拡大しています。

 

Masa Okumura@mokumura·6分

米国政府の新型コロナウイルス対策で、武漢在住の米人は一部の領事館職員と希望者のみの僅か240人しか米国に帰国しない。米国の空港水際対策で5か所から20か所の空港の増加。中国への旅行は禁止しないが、出来る限り避ける事。

Public Health Efforts Step Up Around The World As Coronavirus Cases Rise
Globally, health officials are on high alert, implementing airport screenings, evacuations, border controls and other measures to contain the spread of the coronavirus outbreak.

npr.org

【追記】

新型肺炎、荏原病院院長「万全期し対応 ご安心ください」 帰国の4人受け入れ
毎日新聞2020年1月29日 12時40分(最終更新 1月29日 14時05分)

微熱などの症状があった人が搬送された荏原病院の救急外来入り口=東京都大田区で2020年1月28日午後4時40分、森健太郎撮影

 感染症の指定医療機関で、帰国した30~50代の男女4人を受け入れた「荏原病院」(東京都大田区)の黒井克昌院長は29日午後、「現在、感染症専門の医師が治療を行っており、万全を期して対応している。当院はエボラ出血熱等の感染症にも対応できる第1種感染症の施設となっているので、ご安心ください」とのコメントを公表した。

新型コロナウィルス患者受入可能な病院が、「陰圧室」など報道公開
京都は28日、中国・武漢市から帰国する邦人に新型コロナウイルス感染者やその疑いがある人が居た場合、その受け入れ先となる都内4病院の内、公社荏原病院の「陰圧室」などを報道公開した。「陰圧室」は病室の空気を外に出さないように気圧を低くすることが出来る【時事通信映像センター】
新型肺炎“症状あり”の4人は

【追記】

【生中継】武漢から帰国した日本人が搬送された病院が会見

new

5人のうち2人に肺炎の診断 羽田空港に帰国後搬送(20/01/29)
中国・武漢市から日本に帰国し、体調不良を訴えて病院で診察を受けた5人のうち2人が肺炎と診断されました。
 公社荏原病院・芝祐信副院長:「荏原(病院)の2例の方は(CT)画像上、肺炎があるということに間違いない」
 病院に搬送された5人は30代から50代の男性3人と女性2人で、発熱やせきなどの症状があったため、羽田空港から東京都内の2つの病院に運ばれて診察を受けました。このうち、大田区の荏原病院に運ばれた40代と50代の男性がCTスキャンの結果、肺炎と診断されました。肺炎の原因が新型コロナウイルスかどうかは検査が続いていて分かっていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

NEW  

新型肺炎「ピークは4、5月」 香港大の試算 
2020.1.27 21:58ライフからだ 
 
新型肺炎の影響で縁日「廟会」が中止され、閑散とした北京市中心部の地壇公園。手前は警備関係者=25日(共同)

 【香港=藤本欣也】香港メディアによると、香港大の梁卓偉・医学院長は27日、中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の発症者について25日現在、武漢市だけで2万5000人を超え、潜伏期の感染者も含めると約4万4000人に上る可能性があるとする試算結果を発表した。今後、感染者は重慶や北京、上海、広州などで急増した後、4、5月ごろにピークを迎え、6月ごろから減少するとの見方を示した。試算結果を世界保健機関(WHO)に報告するとしている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政治に関するtwitter (2020/1... | トップ | 今日の国会中継2020/1/30(木... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事問題(日本)」カテゴリの最新記事