噂(うわさ)とレッテルで拡散されるイメージほど、人を誤りに導くものはない。 ⚫︎明白で具体的な証拠のない噂を流してはいけない。 ⚫︎明白で具体的な根拠を示さずにレッテル貼りをしてはいけない。 ⚫︎噂流しやレッテル貼りで異論を門前払いする陰謀論叩きはそれ自体、手の込んだ陰謀論である。
【注】ここで「人を誤りに導く」とは、人びとに偏見を植え付けるという意味、人びとに「色メガネ」をかけさせる、という意味です。
中居正広とフジテレビの問題について、構造的な男尊女卑や(コネのない)若い女性を性的に消費する「風土」などの根本的(本質的)問題を一切批判せず、枝葉の瑕疵を誇張して話をすり替える著名人が次々と出てきましたが、顔と名前を覚えておきましょう。彼らは根本的な「風土」を変えたくないんです。
構造的な男尊女卑の「風土」は、人間を立場の上下で序列化する権威主義の一部で、その構造を容認すれば、私のような自由を愛する個人主義者もやがて居場所がなくなります。だから男でも男尊女卑を批判し無くそうとする動機はあるんです。人間を立場の上下で序列化する権威主義は、人の自由を殺します。
今までいろんな職場で働いてきましたが、男尊女卑の「風土」が強くない、年齢関係なく女性がリラックスして働く会社は、私にとっても居心地のいい場所でした。男尊女卑が強い会社や組織は、上位者への絶対服従という心理的圧力も強い。フジテレビがその典型。そんな職場は私にも息苦しくて不快でした。
日本社会で封建時代から続く見えない掟のような「風土」は、可視化されないがゆえに表立って議論の俎上に載ることがほとんどありません。虐げられる側の女性が理不尽さを指摘しても、支配的立場の男性を中心に「何の話かよくわからない」ととぼけたり無視されたりしています。
引用
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1493388560543608838/CRPcwUQK_normal.jpg)
男尊女卑や(他者をモノの如くランク付けするような)差別主義の根本的な「風土」、それはこの国全体を漫然と覆っている空気だからこそ、皆がそれぞれ自覚的になるべきで、常にアンテナ立てて意識を張り巡らせて周囲の空気が濁ってないか感覚を研ぎ澄ますこと大事かと、誰かのためにも自分のためにも。 x.com/mas__yamazaki/…