とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2024/9/18)      (4)

2024年09月18日 21時16分14秒 | 政治に関するtwitter
よく各国のデータを持ち出して比較し、それを「根拠」とする記事などがあります。確かに、データの比較は判断するために重要な要素です。しかし、そこには落とし穴もあります。それは、各国での判断基準が異なる場合があるということです。
 
例えば、賄賂や汚職について考えてみましょう。同じ行為でも、ある国では「合法」とされる一方、別の国では「違法」として逮捕されることもよくあります。
 
痴漢などの問題も同様です。徹底的に取り締まる国と、ほとんど対処しない国とでは、結果に大きな差が生じます。
したがって、データを見る際には、その背景にある判断基準もしっかりと確認することが重要です。
 
朝日が報道する「安倍晋三と統一教会トップとの会談」は2013年の参院選直前のもの。 あの選挙で、安倍晋三は「絶対勝たねばならない」状態にあった。ねじれ国会を解消するのが目的だ。 おそらく、統一教会のみならずさまざまないかがわしい連中といろんな約束してると思うよ。
 
露中とのビジネスで誰もが幸せになる=トランプ氏 露中とのビジネス協力は、領土の広さや自然の豊かさを考えれば有益なものとなる。
共和党のトランプ大統領候補は選挙イベントで次のように語った。
「中国とのビジネスもいいが、ロシアとのビジネスも然るべき規模で行う必要がある。多くの鉱物資源を持ち、領土の広さは米国の4倍(正確には1.7倍)もある......我々は素晴らしいビジネスを行うことができるし、誰もがハッピーになる」
先にトランプ氏は「合理的な大統領」がいれば、ロシアと中国は米国にとって敵でなくなると述べていた。 
画像
安倍氏・教団「面談」写真が火種 自民調査に疑義、早期解散影響も(時事通信) #Yahooニュース
 
毎日新聞の新社説 「外苑再開発の見直し案 都は十分に審査すべきだ」 「毎日新聞などが都知事選の際に行った調査によると、樹木伐採に約7割が反対の立場だった。都民が抱く懸念を軽んじず、都は審査に慎重を期す必要がある。」 https://mainichi.jp/articles/20240918/ddm/005/070/064000c /1
 
まず、第三次世界大戦は起きないから安心してほしいです。 西側は第三次世界大戦を起こしたいと思っているかもしれないですが、 BRICS側にはそれを起こすメリットが何もないわけです。 もうすでに世界秩序を変え終わったから BRICSサイドにはそういう戦争の必要がないわけです。 こういう場合は起きないです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特番「越境3.0チャンネル、石... | トップ | 政治に関するtwitter(2024/9/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事