【東京五輪】 なるべく見えないよう……都心から排除されるホームレスの人々
7/31
柔道ジョージア代表の2選手 参加資格証剥奪、「観光目的で外出」で初処分
8/1
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は1日、大会中の感染症対策をまとめたプレーブック(規則集)の違反で6人の参加資格をこれまでに剥奪したことを明らかにした。
組織委によると、観光目的で選手村から外出したジョージアの柔道選手2人と、麻薬取締法違反(使用)容疑で逮捕された大会スタッフの米国籍と英国籍の電気技師4人。
また参加資格剥奪以外に、参加資格の一時効力停止8人▽誓約書の提出4人▽厳重注意10人――の処分を明らかにした。
プレーブックでは観光や飲食店への出入り、マスクの非着用を禁止しており、武藤氏は「(違反は)ルールを守っている大多数の関係者の評価にも影響を及ぼす。ルールの順守が不可欠だ」と述べた。【岩壁峻】
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/954321542577405952/Hoc3Ph5V_normal.jpg)
東京オリンピックに出場するため海外から来日した選手1人を含む、合わせて18人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。大会組織委員会がPCR検査で陽性が判明したと発表したもので、1日までの感染者の累計は259人となりました。
大会10日目の1日、組織委員会は、大会に出場する選手や大会関係者など合わせて18人が新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示したと発表しました。
内訳は、東京 中央区晴海の選手村に滞在する海外からの選手が1人、選手村以外の場所に滞在している大会関係者が5人、日本在住の委託業者が11人、そして、ボランティアが1人となっています。
組織委員会が発表を始めた7月1日から8月1日までの感染者の累計は259人となっています。
ジョージアの銀メダリスト2人 五輪参加資格はく奪(2021年8月1日)
米国で東京五輪の視聴者数が低迷し、放映権を持つNBCユニバーサルが広告主と補償策について交渉を進めていると、米ブルームバーグ通信が1日までに関係者の話として報じた。7月27日までの視聴者数は前回リオデジャネイロ五輪と比べ42%減少しており、広告主の間で不安が広がっているという。