【新型コロナ】最新ニュース 2020年5月29日 共同通信
【モスクワ共同】モスクワ市保健局は28日、市内での4月の新型コロナウイルス感染による死者数を当初の636人から2倍以上の1561人に上方修正する可能性があると明らかにした。ロシア保健省が、世界保健機関(WHO)などの国際基準に依拠した新たな死因の判定方法を採用したためだとしている。
感染者数が世界3位の規模の割に少なすぎると指摘されているロシアの死者数が今後、大幅に上方修正される可能性がありそうだ。
市保健局の説明によると、新たな判定基準により(1)検査で陰性だったが、症状から感染による死亡と疑われる169人(2)検査では陽性だったが、他の病気が死因と判定された756人―が新型コロナ感染による死亡として区分されるという。
米紙ニューヨーク・タイムズと英紙フィナンシャル・タイムズは今月中旬、4月のモスクワ市の死者総数が過去5年の平均を1700人以上も上回ったにもかかわらず、新型コロナ感染による死者数が少ないと指摘。ロシア全土の感染死者数は約70%も過少申告されているとの疑惑を報じていた。
2020年5月29日 13時31分 (共同通信)
インド・ムンバイ最大のスラム、ダラビ地区で、手の消毒の仕方を住民に説明する医療従事者=28日(ロイター=共同)
【ジュネーブ共同】米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルス感染症による死者が29日、世界全体で36万人を超えた。27日に35万人を上回った際は4日で1万人増と若干鈍化していたが、再び2日で1万人増え、被害拡大が衰えていないことが示された形となった。感染者は580万人を超えている。
新型コロナによる死者は、3月20日に世界全体で1万人となってから急増。3月25日に2万人を超え、5月23日に34万人を上回るまでは、1~3日ごとに1万人以上増加する状態が約2カ月続いた。
感染者が172万人と世界最多の米国が、死者数も最多で10万人超。
下町のさすらい文鳥@asianmigra·23時間
ベトナム行きのフライト、乗客もみんな防護服を着せられる。
会員記事 新型コロナウイルス
堀川勝元 高絢実、臼井昭仁、山崎輝史
2020年5月27日 13時00分 朝日新聞
新型コロナウイルスの行政対応で、愛知県の大村秀章知事は26日、病院で受け入れ困難だった感染者数や救急件数などの情報公開、検証が全国で必要との考えを示した。特に首都圏や大阪圏に対して、「大きな課題だ」と強調。「ひと山越えてめでたしではない。検証しないとまた同じことになる」と述べた。
大村氏はこれまで東京と大阪で医療崩壊が起きていると繰り返し指摘。11日の記者会見では「病院に入れない、救急を断るのは医療崩壊で東京と大阪で起きた。医療崩壊を起こしたら行政としては負け。何を言いつくろっても結果だ」としていた。
愛知県は26日、独自の緊急事態宣言を解除した。それを決めた対策本部会議後、報道陣に語った。
一方で、愛知県は入院やクラスター(感染者集団)の状況を日々情報公開しているとし、「こういう対応をしているのは私たちだけだ」と自画自賛。「第2波」に備え、既存の施設を活用した新型コロナ専門病院を計画し、増床準備をしていることも明らかにした。
愛知県で確認された感染者は26日までに510人。入院や入所者は25日現在、24人となっている。(堀川勝元)
■「出口見えた」 独自宣言解除…
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
大村秀章@ohmura_hideaki·17時間
本日28日(木)の愛知県の検査結果は、陽性者ゼロです。しかしながら、引き続き行動の自粛をお願いします。
新型コロナウイルス 静岡県内初の再陽性を確認
東京 週明けステップ2移行 ジム・映画・塾など続々再開へ
5/29
5/29
2020年5月29日 17時52分 (共同通信)
新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた観光・飲食業を支援する政府のキャンペーンを巡り、外部への事務委託費が最大約3千億円と見込まれることが分かった。予算総額1兆6794億円の約2割を占める可能性があり、立憲民主、国民民主などの野党会派が29日開いた合同部会では「事業者に恩恵が行き届かない恐れがある」と問題視する声が出た。
政府は新型コロナの収束を見据え、本年度第1次補正予算にキャンペーン費用を計上。旅行商品を購入した人に半額相当を補助したり、飲食店のインターネット予約などにポイントを付与したりする。
事務作業は外部委託。事務局を公募し6月中に選定する。
東京都・小池知事「6月1日午前0時をもって、ステップ2に移行する」(2020年5月29日)
毎日新聞2020年5月29日 20時15分(最終更新 5月29日 21時04分)
マスクを着けて職場や学校に向かう人たち=JR小倉駅で2020年5月29日午前8時、矢頭智剛撮影
北九州市は29日、新型コロナウイルスの感染者が新たに26人確認されたと発表した。感染者の判明は7日連続で、7日間の感染者は69人になった。
市内での感染の拡大に北橋健治市長は「第2波のまっただ中にいる」と危機感を強めている。
新型コロナウイルス
2020年5月29日 19時03分 朝日新聞
大阪府は29日、大阪市の20代女性1人が新型コロナウイルスに再び感染したと発表した。4月18日に1度目の陽性が確認された後、宿泊療養を経て陰性が確認された。しかし、28日に再び陽性が確認されたという。府内の感染者数は延べ1806人。
一方、新たに亡くなった人はおらず、死者は計82人。