大阪府は6日、府内で新たに747人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
これで大阪府内の感染者は8万6650人になりました。
また、28人の死亡が発表され、府内で亡くなった人は1605人になりました。
東京都内では6日、新たに591人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
都の基準で集計した6日時点の重症の患者は5日から3人増えて72人となり、ことし2月26日以来、70人を超えました。
また、都は、感染が確認された4人が死亡したことを明らかにしました。
東京都は6日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて591人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の木曜日から436人減り、6日までの7日間平均は736.6人と、前の週の94.2%となりました。
7日間平均の前の週との比較が100%を切り、減少するのは、およそ2か月前の3月10日以来です。
ただ、都の専門家は、大型連休中と連休明けの新規陽性者数は、医療機関の休診で少なくなるなど影響を受けるとして、過小評価せず徹底的な対策を続ける必要があると指摘しています。
6日の591人の年代別は
▽10歳未満が21人
▽10代が42人
▽20代が151人
▽30代が122人
▽40代が92人
▽50代が70人
▽60代が40人
▽70代が27人
▽80代が17人
▽90代が9人です。
6日の591人のうち、およそ64%に当たる378人は、これまでのところ感染経路がわかっていません。
これで都内で感染が確認されたのは14万3534人になりました。
一方、都の基準で集計した6日時点の重症の患者は、5日から3人増えて72人でした。
70人以上となるのはことし2月26日以来です。
また都は、感染が確認された4人が死亡したことを明らかにしました。
これで都内で死亡した人は合わせて1903人になりました。
7日から長崎県で行われる、東京オリンピックの聖火リレーでランナーを務める予定だった俳優の佐藤浩市さんが、新型コロナウイルスの感染拡大などを理由に参加を辞退しました。
JR東日本 7日も混雑予想のため 減便取りやめ(2021年5月6日)
緊急事態宣言延長 今月末まで、福岡・愛知も追加