とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

新型コロナウイルス(2020/12/3木曜日)【追記予定】:大阪非常事態「赤信号」初点灯へ 感染が拡大、重症者向け病床逼迫

2020年12月03日 22時24分05秒 | 感染症

大阪非常事態「赤信号」初点灯へ 感染が拡大、重症者向け病床逼迫

マスク姿で大阪市役所前を歩く人たち=2日夕

 大阪府が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3日にも独自基準「大阪モデル」で非常事態を示す「赤信号」を初めて点灯させる方向で検討していることが分かった。同日午後、対策本部会議を開いて決める。
 府内では10月中旬ごろから感染者が増加傾向に転じ、重症者向けの病床使用率は今月2日時点で63・6%と逼迫している。吉村知事は70%に達した場合は赤信号とする考えを示していた。
 府は11月20日の対策本部会議で「黄信号第2段階」への引き上げを決定。府民には飲み会や宴会を4人以下、2時間以内とするよう呼び掛け、重症化しやすい高齢者らには不要不急の外出自粛を要請している。

 東京・新宿副都心

 東京・新宿副都心

 東京都は3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに533人報告されたと明らかにした。500人台は2日連続。累計は4万2344人となった。

 都内は11月以降、感染状況が悪化。都は同19日に感染状況のモニタリング指標を4段階のうち最高レベルの「感染が拡大している」に引き上げ、同28日からは都内ほぼ全域で、酒類を提供する飲食店やカラオケ店に午後10時閉店の営業時間短縮を要請している。
 
【ノーカット】都の重症者54人…医療体制ひっ迫 西村大臣会見
 

新型コロナ 北海道で新たに11人死亡、206人感染確認 200人超えは2日ぶり

配信

 
HTB北海道テレビ放送

「大阪モデル」初の赤信号点灯決定 知事15日まで外出自粛要請へ 学校は継続

毎日新聞

新型コロナウイルスの感染拡大で医療崩壊の危機が迫っているとして、大阪府は3日、緊急の対策本部会議を開き、感染状況を判断する独自基準「大阪モデル」に基づき、非常事態を示す「赤信号」を初めて点灯させることを決定した。重症者の病床使用率が指標の70%以上に達する可能性を踏まえ判断した。府は15日まで全府民に可能な限りの不要不急の外出自粛要請に踏み切る一方、学校は通常授業を継続させる。

 全府民を対象にした外出自粛要請は、4月の緊急事態宣言の発令時以来になる。大阪モデルでは赤信号が点灯した場合、クラスター(感染者集団)発生施設などのうち、感染拡大防止に必要とされる施設への休業なども求めることになっている。【芝村侑美、石川将来】

 東京・新宿副都心

 東京・新宿副都心

 東京都は3日、新型コロナの感染者が新たに533人報告されたと明らかにした。500人台は2日連続。直近7日間で平均した1日当たりの感染者数は466・4人となり、過去最多を更新した。

 入院中の重症患者は前日より5人減って54人。入院患者全体では56人増の1685人となった。院内感染した70代の男性2人の死亡も確認された。死者の累計は501人になった。
 新規感染者533人のうち、感染経路が不明なのは284人。感染経路が分かっている249人では家庭内が126人、病院などの施設内が60人だった。重症化しやすい65歳以上は89人だった。累計は4万2344人となった。

感染2517人、死者36人重症者は最多更新

©一般社団法人共同通信社

 

帰宅時間帯にJR品川駅をマスク姿で行き交う人たち=3日午後5時52分

 国内で3日、新たに2517人の新型コロナウイルスの感染者が確認された。東京533人、大阪386人、北海道205人など。山梨19人、岐阜42人、奈良39人、広島46人、高知15人でそれぞれ1日当たりの最多となった。全国の重症者497人も過去最多。

 死者は北海道11人、大阪8人、神奈川6人、兵庫3人など計36人。これまでの国内の感染者はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員を含めて計15万6578人、死者は計2274人。

 兵庫が既に感染者として発表した計4人を取り下げた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国際ニュース(2020/12/3木曜... | トップ | コロナGoTo、責任なすりあい /... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

感染症」カテゴリの最新記事