とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter (2020/3/25水曜日)

2020年03月25日 21時40分01秒 | 時事問題(日本)

エリック C@x__ok

新型コロナウイルスの役所による検査拒否。 福島での甲状腺検査で起きていたことや魚介類のストロンチウム検査と同じだ。
午後2:18 · 2020年3月25日·Twitter Web App

大下賢一郎@kemuchiman
「この8億の算出に問題があるわけなんです」←池田氏はしらばっくれるんでしょうか? しらばっくれるんでしょうね。安倍も麻生も「再調査はしない」と繰り返すのでしょうね。人間の醜さ、薄汚さをこれでもかと言う程みせつけるのでしょうね。
  ↓
森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん事件に関連し、2018年3月7日に自ら命を絶った財務省近畿財務局管財部上席国有財産管理官・赤木俊夫さん(享年54)。その直属の上司だった池田靖・同統括国有財産管理官…
bunshun.jp
午後6:16 · 2020年3月25日·Twitter Web Client

Japan's Imperial Heir@HeirJapan·4分
その通りですね。薄汚い、人の皮を身にまとった、獣と見紛う悪行ですね。#安倍 見るのもいや。北朝鮮で委員長をすればいい。日本では耐えられませんね。

インドア派キャンパー ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ@I_hate_camp
麻生「コンクリート商品券も配ろうや」 安倍「昭恵は森永製菓券も配りたがってるんですよ」

換気するひろすけ@hrskksrh
いいまとめだな 東京都はどうなるのか… あと兵庫よりむしろ大阪 北海道の新型コロナウイルスの流行は、抑えられているようだ - Togetter https://togetter.com/li/1482771 @togetter_jpから

佐藤   章@bSM2TC2coIKWrlM
森友の8億円値引き払い下げ。「どれだけ値引きするか調べたかったが土地管理者の国交省大阪航空局が動かなかった。8億値引きの確証が取れていない」と値引き売却を担当した当時の近財統括国有財産管理官。自殺した赤木氏の上司で1周忌の際赤木氏妻に証言。第三者委調査必要!
    ↓
森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん事件に関連し、2018年3月7日に自ら命を絶った財務省近畿財務局管財部上席国有財産管理官・赤木俊夫さん(享年54)。その直属の上司だった池田靖・同統括国有財産管理 - Yahoo!ニュース(文春オンライン)
headlines.yahoo.co.jp

須藤元気@genki_sudo·11分
日本は99.7%が中小企業で、自宅勤務できるのは大手企業だけです。週末だけ不要不急の外出自粛要請するよりも通勤満員電車対策が必要です。業界団体ごとに通勤時間調整を行政として働きかけるほうがいいんじゃないしょうか。

立憲民主党(りっけん)@CDP2017·58秒
まずすべきは、商品券で消費を促すことではなく、収入が減ったひとたちを金銭的に支援することです。 麻生氏 現金給付より商品券 #Yahooニュース


小野次郎@onojiro
五輪延期、米豪首脳に説明。 国内の空気は、今やオリンピック開催の騒ぎではないね。 何をさておき、国内で感染収束のメドが立ってからではないか?
    ↓
東京五輪・パラリンピックの1年程度の延期が決まったことを受け、安倍晋三首相は各国に理解を求めていく方針だ。 25日は米豪両首脳と相次ぎ電話会談。新型コロナウイルスの克服に向けた国際社会の協力を呼び掛 - Yahoo!ニュース(時事通信)
headlines.yahoo.co.jp

遠藤久志(中小企業診断士)@ensan7HDversion
どうしてこう難しいことするかな?所得減少をどのように確認するのだろう?
引用ツイート
新型コロナで所得が大幅に減った世帯に20万~30万円の現金給付案。飲食業や観光業を支えるため割引券や商品券を発行。日本政府が検討する緊急経済対策の概要です。#日経イブニングスクープ https://trib.al/Zy6FQVK
午後8:43 · 2020年3月25日·Twitter for Android

マイティー@ikegami1974
安倍首相が口頭で赤木さんに謝罪したらしいが、アホウ太郎と共に墓参して、速やかに再調査の第三者委員会を立ち上げよ
午後11:47 · 2020年3月24日·Twitter for Android

佐川も再度証人喚問せよ もう、刑事訴追の恐れ。では佐川は逃げられないぞ。

佐川は天国には行けない。

NYの会議通訳者が教える英語@NYCenglessons
何が正しいか考え抜いて、言葉を選んでものを言いなさい。間違いは認めても、正しくないことを妥協して聞き入れてはいけません。 日本にはそれを教える人がいない。
引用ツイート
福留庸友@yosukefkdm · 2時間
新型コロナウイルスの影響で、卒業式が校庭で行われた小学校での校長先生の式辞。 自分の正しいと思ったことを堂々と言いなさい。ただし、その反対の考えの中にも正論が存在することがあると気付ける人間になって下さい。 小学生じゃなくて、大人こそ聞かないといけない言葉だった…

福島みずほ@mizuhofukushima
安倍総理は3月23日の予算委員会で芳賀道也さんに対して「国会答弁で悪夢のような民主党と言って私が答えたことはない」と答弁。しかし、衆議院の予算委員会で2019年2月12日、18日、20日、26日の4日間で「悪夢」と7回発言をしている。何度も言っている。

渡辺 安弘@OevYdZ6vQ7LdBDF
処理水放出に最長30年 東電案  だめです。政府東電 信用できません。台場 うんこの海 福島 放射能の海 東電 責任もって処理してください。日本中 タンクだらけでも東電がやってください。水俣病の再来です。漁民殲滅する気ですか。復興しませんよ。
午前9:34 · 2020年3月25日·Twitter Web Client


yuuki@yuukim
モーニングショーで田坂広志氏 「この番組も一貫して警鐘をならしてきたように、無症状の感染者の数がわからない、検査能力に関わる話だが、それを抜きに議論している」 これな。検査を絞ったクラスター対策に対して必然的に出てくる突っ込み。専門家会議のどうしようもない矛盾。

続いて田坂氏 「リスクマネジメントとして無症状の感染者が沢山いる前提で動かないといけない」「危機感が足らない」 と。正論だが、検査を増やして知るべきだろう。

更に田坂氏 「政府も五輪が頭にあって問題を大きくしないようにしたと思われても仕方ない、危機感が足らない」 羽鳥 「そこらへんどうですか田崎さん」 スシロー 「それでも大型イベント自粛、一斉休校まで踏み切った、インパクトあった、ぎゅっとしまった、政府は遅れはしたが対処はした」 


リスクマネジメントを語る田坂氏が「イチ視聴者として」という前置きまでして岡田春恵氏の発信を絶賛してたのが印象的だった。

羽鳥慎一モーニングショー 2020年3月25日






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  新型コロナウイルス(2020/3/... | トップ | 「もう時間ない」イタリアか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事問題(日本)」カテゴリの最新記事